最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:104
総数:233235
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

3年生:町探検

 3年生から始まった社会科で初めての校外学習「町探検」をしました。大塚小学校の近くにある,建物や場所について見つけたものをメモしながら歩きました。普段何気なく見ている建物も今日は特別なものに見えているようでした。
画像1
画像2
画像3

4月26日の給食

画像1
 今日のメニューは「げんりょうごはん、とりにくのから揚げ、即席漬け、みそ汁、かしわもち、牛乳」です。「地場産物の日」といって、給食の材料に、たくさんわたしたちが住んでいる地域で作られた食べ物が入っている日でした。今日の地場産物は、ねぎときゅうりです。しゃきしゃkしていとても新鮮でした。

あさがおの種をプレゼント

画像1
画像2
 1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
 今回プレゼントしたのは、2年生が1年生だった頃に育てたあさがおから取れた種です。1年生の頃にお兄さんやお姉さんからあさがおの種をもらったことを思い出して、成長した自分を実感することができました。自分たちのプレゼントを1年生に喜んでもらえて、うれしそうでした。
 1年生にも大切に育ててほしいですね。

4月25日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、大豆シチュー、三色ソテー、牛乳」です。大豆シチューに使われるホワイトソースは、給食室で手作りされています。サラダ油と小麦粉を焦がさないように炒めて、牛乳を少しずつ加えるのですが、このホワイトソースができあがるまでに、なんと1時間かかるのだそうです。おいしいシチューの秘密がわかりましたね。

なかよし交流会 1年生・6年生 顔合わせ会

画像1
画像2
 なかよし交流会の顔合わせ会を、1年生と6年生で行いました。
 同じグループのお兄さん・お姉さんと一緒に手をつないで体育館に行き、一緒に遊びました。
 6年生のお兄さん・お姉さんに優しく遊びを教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 来週のなかよし交流会も、楽しみです。

4月24日の給食と、早帰り

画像1
 今日のメニューは「ごはん、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮,かきたま汁、牛乳」です。さばには骨がありました。飲み込まないように気をつけて食べましたね。
 今日は午後から個人懇談です。子どもたちは早く帰るのが嬉しい人も多いでしょう。笑顔で元気に挨拶をして、友達と下校していきました。
 保護者の皆様、昨日に続き、お足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございます。短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

4月23日の給食

画像1
 今日のメニューは「親子どんぶり、ししゃものからあげ、すのもの、牛乳」です。
 学校では酢の物や甘酢和えなど、酢を使った料理がよく出ます。酢は運動した体や考えた頭などの疲れを回復する役目があります。みなさんのからだを元気にする大切な役目ですね。頭も体もしっかり使ったでしょうから、すっぱさもおいしいですね。

無言掃除

 美化委員さんがやってきて「『無言掃除』は、はなまるです。」と言ってくれました。大塚小学校で取り組んでいることが、このように子どもたちによって日々積み重ねられ、学校の文化となっていることが素晴らしいです。『見つけ掃除』も上手な5年生です。
画像1画像2

4月22日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、含め煮、野菜炒め、牛乳」です。1年生も少しずつ給食になれてきました。時間内に自分に合った量を食べられるようになると、給食を作る先生たちもうれしいです。

コミュニケーション力 アップ!!

画像1
画像2
 今年度も中学校区で英語教育の研究に取り組みます。ALTの先生とのコミュニケーションを通して言語を学ぶことができるのは、英語力の習得だけではなく、外国の人々や文化についての理解を深めることにもつながります。相手を意識し目を見て話したり、リアクションを上手にとったりすることができる子どもたちです。

4月19日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁」です。春のメニューですね。ぽかぽかお天気の今日の気分にぴったりのメニューです。

図書室へ行こう

 図書室には楽しい本がたくさんあります。わたしも子どもの頃から本を読むのが大好きです。今日は5年生におすすめの本「ウエズレーの国」を手に取り読んでみました。とてもわくわくするお話でした。
 「大塚っ子はよく本を読んでくれます。」と、司書の先生が教えてくださいました。工夫された展示や、ボランティアの方の折り紙での飾りなど、気持ちよく出迎えてくれる場所だと思いました。
画像1
画像2

「わたしのおひさま」

画像1
画像2
 1年生は図画工作科で「わたしのおひさま」をかきました。すきな形や色で、自分のお日様を表します。手もパスで色とりどりです。チャイムを聞いて、休憩時間との区別をつけることもわかってきましたね。

4月18日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、いちごジャム、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダ、牛乳」です。ポテトサラダのマヨネーズには、たまごが使われていません。その分素材の味が引き立つと感じます。

4月17日の給食

画像1
 4月17日のメニューは、「ビーフカレーライス、カルちゃん和風サラダ、牛乳」です。学校給食のカレーライスは、何種類あるか知っていますが。これから数えていきましょう。今日は1回目の、ビーフカレーライスでした。お肉もじゃがいももにんじんもたまねぎも、口に入りやすくやわらかくて食べやすいカレーでした。

1ねんせい はじめてのきゅうしょく

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは「ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳」です。1年生にとって小学校で初めて食べる給食です。6年生が準備や配膳を優しくしてくれて、「ありがとうございました。」とお礼を言ってから、「いただきます。」をしました。食べられる量に調整して、上手に食べていました。

理科の学習は

画像1
画像2
 3年生以上の理科の学習は、担任の先生ではなく理科専科の先生と学びます。6年生では「理科で大切なことは、自分のこととして考えること」だという言葉に、うなずく子どもたち。理科の実験や体験で学んだことをもとに、主体的に問題解決をしようとする態度を養うことも目標の一つだからです。
 4年生はきらきらした目で「昆虫」についての話を聞き、映像をみていました。これから始まる理科の学習、ぜひ好きになってほしいです。

4月15日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、キャベツの昆布あえ、牛乳」です。「呉の肉じゃが」は、呉で昔から食べられている肉じゃがで、にんじんを使わないことと、材料をごま油で炒めることが特徴だそうです。一つ一つの素材の味がとてもおいしかったです。
 先週の金曜日の「まぐろの竜田揚げ」は、残食0でした。給食を作ってくださる先生たちも、とてもうれしい気持ちだと思います。

4月12日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、まぐろのたつたあげ、きりぼしだいこんのいために、さつまじる、ぎゅうにゅう」です。
 切り干し大根は、水で戻したあと、にんじんとしいたけといっしょに油で炒め、水を入れて煮ます。材料が柔らかくなったらしょうゆ、砂糖、酒を入れて煮て、最後にさつま揚げを入れて煮含めればできあがりです。
 味がしみこんでとてもおいしいです。

6年生 旗揚げ

画像1画像2画像3
今朝は,教頭先生に旗揚げの仕方を教えていただきました。
児童会で旗揚げを経験したこともある人に手本を見せてもらい,準備は万端です。
明日から6年生が責任をもって校旗を上げます!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641