最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:92
総数:234864
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食の配膳を始めました!(ひまわり・たんぽぽ)

 新型コロナウイルス感染症予防の観点から,給食の配膳は,これまで教師の方でおこなってきましたが,徐々に落ち着きを見せ始めたゴールデンウィーク明けから,ひまわり・たんぽぽそれぞれのクラスで,これまでの牛乳配りに加えて,ご飯や主菜・副菜の配膳にも子どもたち一人ひとりの様子を見ながら取り組み始めています。
 異学年の友だちがいる学級の配膳は,友達の姿を思い浮かべながら量を調節してよそわなければいけない難しさがあります。大きさの違う二種類の食器に,しゃもじ・トング・お玉と注ぎ分ける物によって使う道具も変わってきます。そんな難しい状況にも,子どもたちは喜々として取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

おいしかったね!!イチゴ1(ひまわり・たんぽぽ)

 11月に苗を植えてから半年,厳しい冬の寒さを経て,枯れ葉や雑草を取り除いたり,ランナー(株から伸びるつる)を切り取ったりする地道な世話を重ねること半年。ついにイチゴが真っ赤な実を付けました!!
やさしく,やさしくよ!
大きいのみ−つけた!
こんなところにかくれとる!

おいしかったね!!イチゴ2(ひまわり・たんぽぽ)

 一年を通して栽培活動に取り組むことで,季節の変化や時間の流れをしっかりと感じ取り,植物の成長の過程を経験を通して理解してほしいと思っています。また,収穫の喜びを文字通りしっかり味わうことで,次の栽培への意欲を膨らませて,働くことの大切さや楽しさを感じ取ってほしいと思っています。

たくさんとれたよ!
とりたて最高!

授業の様子その1(たんぽぽ1年生)

 算数科で「あわせていくつ,ふえるといくつ」の学習をしています。
 問題となっている絵を見ながら,同じ数だけブロックに置き換えて答えを求めます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 たんぽぽ学級での学習の様子です。
 1年生は,国語科の視写をしました。空いているますや行に気をつけながら,正しく丁寧に写しました。
 4年生は,社会科で広島県の産業を学習したり,国語科で要点を捉えて文章をまとめたりしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 今日も,算数科の計算問題や,国語科の漢字・ひらがなの練習など,それぞれの課題に向かっています。
 とても集中して,熱心に取り組み,あっという間に仕上げている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その3(たんぽぽ)

 子どもたちは,いざというとき自分の身を守るためにどのように動いたらよいかを考えながら,先生の指示をしっかりと聞いて静かに行動することができました。
画像1
画像2

避難訓練その4(ひまわり)

 終わった後は,各教室で振り返りをしていました。
 いざというとき自分の身を自分で守ることができるように,おうちでの避難の仕方についても話してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 理科の学習で,電気を通すものと通さないものについて調べる実験をしています。
 電池ボックスやスイッチを組み立て,導線を正しくつないで豆電球の明かりがつくと,「お〜見て見て!」と嬉しそうに声をあげていました。楽しみながら学んでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 今日はみんなで道徳の学習をしています。
 映像を観ながら自分の身に置き換え,友達との関わり方や公平・公正な言動について,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 よりよい学級にするための話し合い活動をしています。
 今日は,当番・係活動についてみんなの意見を出し合い,一人一人の役割を決めます。高学年の児童が司会を務め,立派に進行していました。
画像1
画像2
画像3

いちごのプレゼント(ひまわり)

画像1
 ん?今日の給食に,いちご・・・?
 いえいえ,実は,ひまわり・たんぽぽ学級で育てているいちごが,実ったのでした。
 校長室にも,「どうぞ,めしあがれ」というメッセージとともに,かわいいお客さまが持ってきてくれました。甘酸っぱくて,とてもおいしかったです!
画像2

朝の教室の様子(たんぽぽ)

 読書をしながら,1日の始まりを静かに迎えているのが分かります。
画像1

ようこそ大塚小学校へ〜1年生を迎える会〜その1(ひまわり・たんぽぽ)

 4月の参観日で,1年生を迎える会を行いました。
 まず,高学年の4人で実行委員会を作り,どんな会にしたいか,どうすれば1年生が楽しめるかを考えて話し合い,担当や準備の分担を決めました。ひまわり・たんぽぽのそれぞれのクラスに話し合ったことを持ち帰って,1年生の喜ぶ姿を想像しながら,準備や練習に取り組みました。
 上級生の頑張りの成果が,活動に引き込まれていく1年生の様子に見事に表れたお迎え会になりました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ大塚小学校へ〜1年生を迎える会〜その2(ひまわり・たんぽぽ)

 1年生のお迎え会では,2つのゲーム「新聞紙玉入れ」と「赤白ゲーム」をしました。
 ゲームでは,子どもたちがヒートアップするのではないかと心配していました。しかし実際には説明や指示をよく聞いて,ルールを守ってゲームを楽しみ,勝敗を素直に受け入れる姿を見ることができました。
 この様子から,子どもたちの「みんなと一緒に活動しよう」という強い意志を見て取ることができました。素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

学年園での学習その1(ひまわり)

画像1
画像2
画像3
 学年園に,ニンジンの種をまきました。
 子どもたちは,先生に渡してもらった種を一粒一粒大切に穴に入れ,そっと土をかぶせていました。

学年園での学習その2(ひまわり)

 お日さまや雨の恵みを受け,イチゴなどこれまで植えたものもぐんぐん育っています。
 この季節にはたくさんの生きものも見つけることができ,外での活動はワクワクがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

参観授業前その1(ひまわり)

 今日は今年度初めての参観日。
 きっとドキドキもあると思いますが,1時間目は,静かに本を読んだり・・・
画像1
画像2

参観授業前その2(ひまわり)

 算数や国語の学習をしたり・・・
 やるべきことに集中していました。
画像1
画像2

参観授業前その3(たんぽぽ)

 こちらでは,学年は違いますが,みんな算数科の学習をしていました。それぞれが,自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641