最新更新日:2024/05/16
本日:count up21
昨日:101
総数:234749
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食レポート9 「夏バテ予防の食事」

 7/14(水)の給食は「豚キムチ丼 三糸湯 牛乳」でした。今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。このメニューでは,豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリです。暑い日が続きますが,1日3食しっかり食べて,元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート8 独自献立「さんばいさん」

 6/30(水)の給食は,沼田地区の郷土食「さんばいさん」でした。献立は,「もぶりごはん 八寸 たこときゅうりの酢の物 おはぎ 牛乳」です。
 沼田町では昔から米作りがさかんで,田の神様を「さんばいさん」としてまつっていました。田植えの大変な作業が終わった頃,近所の人たちが集まり「さんばいさん」といって食事会をしていたそうです。給食では,そのときの料理の一部を再現したものを提供しました。使用したじゃがいも・たまねぎ・きゅうりは沼田地区でとれたものです。
 子どもたちは地域の方や調理をしてくださった給食調理員の先生方に感謝して,おいしくいただくことができました。これからもふるさとの味を大切にしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

かみかみ週間

 今週はかみかみ週間です。給食委員会が,よくかんで食べることの良さについて「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズをもとに紹介しています。弥生時代の女王,卑弥呼が生きていたころの食事は固くて現在の食事の6倍もかむ必要があったそうです。おそらく卑弥呼はよい歯や歯茎をしていたであろうことから,このキャッチフレーズができました。子どもたちはよくかむことが健康につながっていることを確認し,カミング30の放送に合わせてよくかんで食べています。かむことは「食べること」の原点です。しっかりかんで食べる習慣をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート7

 6/17(木)の給食は「シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳」でした。シナモンパンは,給食室でパンを1つずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。ポイントは,パンが熱いうちに砂糖とシナモンをまぶすことです。そうすると,パンにしっかりと粉をつけることができます。
 子どもたちは,今日のシナモンパンをとても楽しみにしてくれていたようです。シナモンと砂糖をこぼさないように上手に配膳して,おいしく食べてくれました。

画像1
画像2
画像3

給食の先生方ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3
 大塚小学校の給食室では毎日,約470食分の給食を作っています。14日(月)の献立は「親子丼 小松菜のからしあえ チーズ 牛乳」でした。
 親子丼に使用した卵は全部で330個です。割った卵は一つずつボウルの中で殻が入っていないか確認します。とても大変な作業ですが,安心・安全な給食を提供するために,卵を使用する日はいつも丁寧に確認してくださっています。
 他の食材も子どもたちが食べやすいように大きさをそろえて細かく切ってくださいました。見た目も美しいですね。おいしい給食作りのために手間を惜しまず作業してくださる給食調理員の先生方に感謝して,子どもたちは味わって給食をいただきました。いつも本当にありがとうございます。

保健教育「歯の健康について」

 今朝は,保健教育「歯の健康について」のテレビ放送がありました。
 まずは,むし歯菌が,歯に残った甘いものを食べて「酸」を出し,歯を溶かしてむし歯を作ること,歯垢をすみかにしてどんどん増えていくことなどについて,説明を聞きました。
 その後,歯垢を落とすための正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。1.毛先を歯に当てて2.軽い力で3.小さく動かす,の3つです。
 これからも,「むし歯ゼロ」を目指して,今日教えてもらったことを意識しながら正しく歯みがきをしていきたいですね。「自分の健康は自分で守る」という気持ちで,頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

給食レポート6「クラウンメロン」

 6/3(木)の給食は「小型黒糖パン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ クラウンメロン 牛乳」でした。クラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。昨年度2月に提供して以来,給食では2回目の登場です。子どもたちは献立表の「クラウンメロン」の文字を見つけ,この日をとても楽しみにしていたようです。前日もクラウンメロンが入った箱を給食室に運んでいたところを6年生に発見され,「おまけをつけてください!」とお願いされてしまいました。数に余りがあったので,おまけをつけることができて良かったです。おまけは,小さく切ってたくさんの子が食べられるようにしました。おいしそうに食べる子どもたちの笑顔を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

給食レポート5「炒りうの花」

 6/1(火)の給食は「麦ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳」でした。うの花は,大豆から豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」とも呼ばれますが,白くて「卯の花」に似ていることから「卯の花」とも呼ばれています。おからは焦げやすいので,炒めた野菜の上にのせて蒸し煮にした後に混ぜるのがポイントです。しっとり仕上がるように水分を調整しながら炒めました。給食時間に教室を覗いてみると1・2年生も「おいしい!」と言ってぱくぱく食べていたので安心しました。子どもたちにとってあまり食べ慣れていない料理だと思いますが,おいしく食べてくれて良かったです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート4「せんちゃん焼きそば」

 5/27(木)の給食は「小型黒糖パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」でした。せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。いつもの焼きそばに,食物繊維が豊富に含まれている切干しだいこんを加えています。切干しだいこんは中華麺と一緒に調理することでほとんど目立たなくなり,たくさんの量を食べることができます。食物繊維にはお腹の調子を整えたり生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。おいしく食べて,食物繊維をたくさん摂ることができました。
画像1
画像2
画像3

給食レポート3「グリーンアスパラガスのソテー」

 5/12(水)の給食は「広島カレー グリーンアスパラガスのソテー 牛乳」でした。今が旬のグリーンアスパラガスは広島県産のものを使用しています。鮮やかな緑色をした立派なグリーンアスパラガスが給食室に届きました。斜めに切って,さっとゆでたグリーンアスパラガスを,鶏肉・ホールコーン・キャベツと炒め合わせてソテーにしました。組み合わせは広島カレーです。ルウから手作りした広島カレーはいつも子どもたちに大人気で,どちらの料理も完食したクラスが多かったです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート2「かやくうどん」

 4/27(火)の給食は「減量ごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳」でした。かやくうどんは,煮干しで出汁をとって作りました。給食では鰹節や煮干し,昆布などの天然素材を使って出汁をとっています。天然素材から出汁をとるのは手間がかかりますが,他の調味料や添加物を加えていないため,体に良いです。給食室には出汁の良い香りが広がっていました。また,うどんは給食室で食べやすく切って使います。かやくうどんは子どもたちにも人気のメニューで,給食のうどんを初めて食べた1年生も,「おいしい!」と言って早く食べ終わった子が多かったです。5月に登場する親子うどんも,煮干しで出汁をとって作ります。もりもり食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート1「1年生 初めての給食」

 4/15(木)の献立は「パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳」でした。大豆シチューのホワイトソースは給食室で手作りしたものです。市販のものに比べて,塩分や脂肪分が少なく,体に良いです。また,牛乳だけでなく,脱脂粉乳も使用しているので成長期に特に必要なカルシウムが豊富です。
 そしてこの日は1年生にとって初めての給食でした。大塚小学校の給食をとても楽しみにしてくれていたようです。手をやさしく合わせて,心を込めて「いただきます」とあいさつをすることができました。残食もとても少なく,おいしく食べることができたようです。これからも給食をもりもり食べて,元気な体をつくってほしいと思います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641