最新更新日:2024/05/01
本日:count up85
昨日:77
総数:233563
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

業務の先生方,ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
 今日はいいお天気・・・というより,熱中症が気になるくらいの暑さです。体育の学習や遊び時間はもちろん,校内で過ごす際にも,適宜水分補給をし,身体を休めるよう,声をかけているところです。
 そんな暑さの中,業務の先生方は学校周りの環境整備をしてくださっています。みんなが気持ちよく安全に過ごすことができるよう,花のお世話をしたり草を刈ったりしてくださっている姿を見て,「ありがとうございます!」と言って通り過ぎている子どもたちがいるという話を聞きました。業務の先生方も笑顔になっておられました。
 感謝の気持ちが伝わる嬉しい出来事でした。

授業の様子

 国語科の書写の学習では,姿勢や筆記用具の持ち方を正しくして,文字の形や筆順に注意しながら丁寧に書くことが目標となります。
 1・2年生では硬筆学習が中心ですが,この日2年生教室では,水書用の筆やボードを使用して,運筆の練習をしていました。ここで基礎的な点画「とめ」「はね」「はらい」を意識して,正しく書く練習をしておくことが,3年生から始まる毛筆学習をスムーズに進める上で,とても大切です。
 書写を学習している学級は,どこも静まりかえっていて,文字を書くことに集中している姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は,梅雨らしいジメジメとしたお天気です。外遊びをしたくてうずうずしている子どもたちですが,校内での安全な過ごし方を考えて行動し,落ち着いて学習に取り組んでいます。
 2年生は,算数科「ながさ」の勉強で,10cmの長さのものを探す活動をしていました。教室にある様々なものを調べては,ちょうどの長さを見つけると満足そうな様子でした。
 4年生の体育では,跳び箱を使った運動をしています。今日は「かかえこみ跳び」の練習。それぞれ自分の課題にあった場を選び,目標達成に向けて何度も何度も挑戦していました。
 6年生の教室では,未来の広島の平和なまちづくりについて考える学習をしていました。周りのみんなが幸せに生きるために,自分は何ができるのかを,一生懸命考えていました。

授業の様子

 昨日からぐんぐん気温が上がり,今日もたいへんいいお天気です。まだ暑さに慣れない身体が対応できず,学習する集中力も落ちてしまうのではないかと心配しながら校舎内を回りますが,どの学級でも生き生きと活動している様子が見られました。
 1年生の後ろ姿からは,先生の話をしっかりと聞こうとしているのが分かります。背筋もシャキーンと伸びていて,視線も先生を捉えていますね。
 4年生教室では,粘土を使って立体的な作品をつくっていました。豊かな発想に感心します。
 5年生は家庭科の学習で玉むすびの練習をしていました。小さな針穴を一心に見つめて糸を通す,真剣な表情の子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 3・4年生では,「外国語活動」として英語学習を行っています。歌やイラストを通して英語の音声に慣れ親しんだり,挨拶などの簡単なやりとりを通してコミュニケーションを体験したりして,英語の楽しさを味わえるようにしています。それが,高学年での,さらには中学校での英語教育につながっていきます。
 この日の3年生教室では,大きなジェスチャーを交えて単語の発音をしていました。先生の豊かな表現を真似しながら学ぶ,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

今月のテーマ

画像1
 大塚っこの自慢は元気なあいさつですが,コロナ禍においてマスク着用の上,大きな声を出すことがはばかられ,元気がないように見受けられることもあります。そこでそんな中でも,心と心をつなぐあいさつをするために,「笑顔をプラスしてみよう」と学校朝会で話しました。5月のテーマは「笑顔」です。
 笑顔は,相手をさわやかな気持ちにさせます。相手も思わず笑顔になってしまうでしょう。それこそが,心と心がつながった証拠。
 マスクで顔の半分は隠れていますが,明るい表情をしているかどうかは目を見れば分かるものです。笑顔で気持ちを伝え合っている子どもたちの姿を写真に撮って,校長室前に掲示しています。笑顔がいっぱいの,明るい大塚小学校になると嬉しいです。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は,算数科「比例」の学習で,階段の高さと段数の関係を調べています。身の回りにある様々なものの関係に注目することで,学習が生活に活かせるといいですね。
 習字をしている4年生は,しーんと静まりかえっていました。墨汁の香りが漂う落ち着いた雰囲気の中,一筆一筆,集中しながら書き表すことができました。
 3年生になると,辞書を使う学習が始まります。疑問に思った言葉は,自分から積極的に調べる習慣をつけ,言葉の世界を広げていってもらいたいです。

授業の様子

 日々の授業の中で,子どもたち同士話し合い,関わり合いながら考えを深めていく場面がありますが,昨今の状況から,密になるような人数や距離を避けることが当たり前になってきました。
 学習の中で関わり合いが必要なときには,顔を近づけ過ぎないよう,また真向かいにならないよう机の配置を工夫したり,発表者が離れた場所に立ったりして行っています。
 理科の実験も,密になるものについては,子どもたちが実際に行うのではなく,教師実験として先生が代表で行うものもあります。それでも,子どもたちは興味津々で観察し,一生懸命考えて,学んだことを自分のものにしようと取り組んでいるのが分かります。
 大塚っこは,頑張り屋さんなのです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641