最新更新日:2025/07/05
本日:count up21
昨日:48
総数:266979
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6月25日の給食 独自献立「さんばいさん」

画像1
 今日は学校独自献立「さんばいさん」の日でした。メニューは「もぶりごはん、八寸、きゅうりとたこの酢の物、おはぎ、牛乳」です。「さんばいさん」とは、昔、他の神様を「さんばいさん」として奉っていました。田植えを終えた隣近所の人たちが集まり、「さんばいさん」と言って食事会をしていました。田植えの後の、汗を流したごほうびのごちそうだったのですね。おいしかったです。

5月13日の給食

画像1
 今日のメニューは「玄米ごはん、じゃがいものそぼろ煮、和風サラダ、チーズ、牛乳」です。牛乳から作られるチーズには、牛乳の何倍もの栄養がふくまれていると知っていますか。牛乳が苦手でも、チーズが好きな人は、今日はカルシウムやたんぱく質などの栄養がたくさんとれましたよ。いろいろな食べ物に挑戦して、たくさんのものが食べられるようになると、いいですね。

4月18日の給食「春の献立」

画像1
 今日は春らしい献立でした。「ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁」です。「魚へんに春」と書いて「鰆(さわら)」ですね。春を感じるおいしい魚です。ちょうど今日は2年生が新しい漢字で「春」という字を習っていました。「鰆(さわら)」という字も覚えておくとよいですね。

提出物 4月17日の給食

画像1
今日のメニューは「小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、カルちゃん和風サラダ、牛乳」です。バターパンは、とてもバターの風味がして、香ばしくておいしいふわふわのパンです。あまりにおいしくて、1年生もびっくりしたでしょうね。もちろん、スパゲッティーもサラダも、格別の味です。

大塚小学校の給食はとてもおいしいです

画像1
 今日は給食が始まって二日目です。メニューは「ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳」です。生揚げはとてもおいしい豆腐からできています。味付けはあっさりしていて、お肉やニラなどの野菜の風味も感じます。中華サラダは、かまぼこが細く切って使われています。春雨もつるつると口に入り、味がさっぱりしているので、次々と食べられましたね。
 大塚小学校の給食は、給食調理員の先生たちが一生懸命に愛情を込めて、安全に気を付けてつくってくださっているので、とてもおいしいです。苦手なものも、みんなといっしょの給食なら不思議と食べることができた!という人もいます。無理しなくてもよいので、自分で食べられるものや量を決めて、おいしく食べましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641