最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:92
総数:234824
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

教室が・・・(6年生)

画像1画像2画像3
 2021年最終登校日。12月23日に各クラスで大掃除を行いました。毎日掃除しているところはもちろん,普段は手をつけないようなところまで丁寧に掃除をしていました。
 冬休み中には,床をきれいにするための工事があります。子どもたちは,協力して教室においてあるものを全て運び出しました。本当に助かりました!さすが6年生!様々な場面で「考動」が見られ,子どもたちの成長を感じました。
 1月からはきれいになった教室で過ごしていきます。残り3ヶ月。子どもたちのさらなる成長を見守っていきたいと思います。

年末大掃除(6年生)その3

 さすが,6年生の掃除の範囲は広いです。お客様用の玄関や1階の廊下,トイレも,ピカピカになりました。
 これで年始が気持ちよく迎えられそうです。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

年末大掃除(6年生)その2

 掃除ロッカーも床も,細かい汚れまで見逃さない・・・!
画像1
画像2
画像3

年末大掃除(6年生)その1

 6年生教室の前はやっぱり一番静か・・・日々の当たり前,無言掃除です。手洗い場では,夏に大活躍をした扇風機もきれいになっていました。真剣な眼差しがとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 各学級で一食分が給食として出されることになっていて,子どもたちは広島らしさを出しながら,様々な工夫とアピールをしました。
地場産物を使って赤い色を出しての「カープ応援サラダ」
広島の魚といえば”チヌ”だから,チヌを使った魚料理を!
コロナで外国に行けないので,広島と外国のコラボメニュー!
1年生も食べられるように,材料を選びました!
玉ねぎは本当は嫌いだけど,玉ねぎの効果を知り,食材に入れました!
「ぜひわたしのメニューを選んでください!」担任と一緒に授業をしてきた栄養教諭へのアピールも力強かったです。
どんな給食ができるか,楽しみです!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 広島学びの時間に「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習をしています。これまで,広島の地場産物を調べたり献立の立て方を学んだりしてきました。それらをもとに,子どもたち一人一人が広島の地場産物を使った給食メニューを考え,今回,発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 体育科の学習で,バスケットボールをしています。
 攻撃と守りのチームに分かれて,チームごとに練習をしています。「パスパス!」「そこでシュート!」「入れ〜!」気合いの入った声が響きます。
画像1
画像2
画像3

雨が降ってきた!(6年生)

 本校では,毎朝,6年生が校旗を揚げていますが,今日はお昼前から雨が降り始めました。すると・・・それにいち早く気がついた6年1組の子どもたち。「旗が雨で濡れているので,降ろしてきます!」と,校旗はもちろん,国旗や児童会旗も降ろし,乾かすために干してくれました。
 これは,今日だけに限ったことではありません。責任をもって仕事に取り組み,学校のシンボルである旗を大切にしているその姿に,いつも感動します。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 これまでに学習した知識を総動員させながら考え,次から次へと意見を出しては,じっくりと検証し合います。学級全体で,課題解決に向けて意欲的に学び合っている様子が見られました。

授業の様子(6年生)

 算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習で,データの中央値の求め方を考えています。
 子どもたちは,たくさんの値を大きさの順に並べて書き出しながら,答えを正確に導き出そうと慎重に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送朝会(6年生)

 担当の先生から「6年生は掃除時間のおしゃべりをしません。どうしても伝える必要があれば,身ぶり手ぶりや,目配せで伝えています。静かに集中して自分の役割に取り組むことで,学校がきれいになっていくのですね。」とお話がありました。
 こちらは6年生の様子です。自分たちが日頃行っていることを紹介され,照れたような誇らしそうな様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

タブレット活用(6年生)

 タブレット端末を使って,国語の学習をしています。
 「大切にしたい言葉」という単元で,座右の銘を調べています。ことわざや,スポーツ選手の言葉など・・・心に響くものがあったかな。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 理科で「月の見え方と太陽」の学習をしています。
 子どもたちは,「月が光っている側には,いつも太陽があるのだろうか」という先生からの発問に,自分なりの予想を立て,友達と意見を交流していました。「月が満ち欠けして見えること」や「自分で光を出しているわけではないこと」など,これまで学んだことをもとに,解決しようとしていました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会(外国語科・6年生)

 6年生は,「自分にとって身近な平和」について,オーストラリアの子どもたちに伝えるためのスピーチを行っていました。
 子どもたちは,自分の描いた絵をタブレットに映して紹介したり,ジェスチャーを入れたりしながら,自分の思いを伝えていました。原稿通りではなく,友達の反応を見てその場で考えた表現を取り入れている様子も見られ,その発信力の高さには驚くばかりでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の振り返り(6年生)

画像1
 11月21日,22日と修学旅行に行ってきました。6年生の子どもたちは,出発前と比べて,大きく成長しました。子どもたちから「修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かしたい。」「修学旅行で仲良くなった友だちとこれからも頑張りたい。」といった声がありました。
 2日目に見学した防府天満宮では,学級に1枚,立派な絵馬をいただきました。各学級で絵馬に願い事を書き年内に奉納する予定です。絵馬にはどの学級でも「卒業」の文字が見られ,子どもたちは,すでに,小学校生活のゴールを見据えているのだなと感心しました。

授業の様子(6年生)

 算数科「場合の数」の学習で,条件を満たす組み合わせが何通りあるかを調べる学習をしています。
 子どもたちは,組み合わせを全て書き出したり,表を書いたりとそれぞれの工夫をし,落ちや重なりがないよう注意しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641