最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:101
総数:234770
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

保健教育その1(ひまわり)

 保健教育のテレビ放送で,歯と口の健康についてのお話がありました。
 むし歯は,身体にどのような影響があるのか,それを防ぐためにはどうしたらよいのかを考えました。
画像1
画像2

保健教育その2(3年生)

 そう,それを防ぐための「歯みがき」です。
 そこで,「奥歯のみぞ」や「歯と歯の間」などの,歯みがきをするときのポイントを確認しました。
画像1
画像2

保健教育その3(1年生)

 また,感染症対策に関わる約束として,
 絶対にしゃべらないこと
 廊下の床テープが貼ってある所定の場所で行うこと
画像1
画像2
画像3

保健教育その4(1年生)

 口の中をゆすぐ際には,手洗い場の赤いテープよりも低く頭を下げることなど,についてもお話がありました。
画像1
画像2

保健教育その5(4年生)

 子どもたちは,時にはテレビに合わせて手を動かして歯みがきの練習をしながら,熱心に聞いていました。自分の歯は,自分で守る!毎日こつこつ,頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 中国地方も梅雨入りしました。朝からしとしとと降る雨の中の登校となりました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 気温も少し低く,肌寒いです。体調に気をつけて過ごせるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その3

 ガードボランティアの皆さま,雨の中も見守りをしてくださり,ありがとうございます。
画像1
画像2

プール掃除その1(6年生)

 今年度は3年ぶりにプールでの学習を行います。そこで,プール掃除を行いました。
 昨年度は教職員のみで行ったのですが,今年度の掃除は6年生も一緒に行いました。
画像1
画像2
画像3

プール掃除その2(6年生)

 普段の掃除でも「無言掃除」に取り組む大塚小学校ですが,いつも通り,黙々と掃除に取り組む6年生でした。
 どんなことを考えながら掃除をしたのでしょうか。久々のプールを楽しむ大塚小のみんなの姿でしょうか。何メートル泳げるかなと自分の目標を考えたのでしょうか。ピカピカのプールを見てみんなが喜んでいる姿でしょうか。いつもみんなのことを考えて頑張る6年生。大活躍の1日でした。
画像1
画像2
画像3

プール掃除その3(6年生)

 プールの中だけでなく,プールサイド,シャワーや更衣室,トイレ,水が流れる溝等,6年生のおかげで,たくさんの場所がきれいになりました。6年生の皆さんありがとう!!
 20日からプールでの学習が始まる予定です。感染症対策をとり,安全に実施できるよう,学校全体で全力で取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

給食:6月13日の給食

画像1
 6月13日の給食は,親子丼・小松菜のからしあえ・チーズ・牛乳でした。
 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると,洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っていました。ぴりっとしていておいしかったです。
 また,今日は,親子丼に戸山で採れた玉ねぎが使われました。子どもたちは,学校の近くで育った玉ねぎを味わって食べていました。

授業の様子その1(5年生)

 道徳で「道案内」のお話をもとに学習をしています。
 親切な行いをするときに,どのように接することが相手のためになるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(5年生)

 なかよし班活動などにおいて,下級生が困っている場面など,自分の生活経験と結びつけながら,どのように行動すればよいかを話し合いました。役割演技を通して,さらに考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(4年生)

 社会科で,ごみの処理の仕方について学習しています。
 ごみの処理の仕方について,自分の生活の中で知っていることを出し合い,どのようにしたら減らすことができるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(4年生)

 ごみの減量3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学び,ごみを減らす工夫について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

図書室の様子その1

 図書室に「七夕かざり」を飾っています。
 図書室に来た子どもたちが,思い思いに書いたものです。
画像1
画像2
画像3

図書室の様子その2

 「コロナが早くおさまりますように」
 「みんなが幸せに暮らせますように」
 「うしろとびが50回できるようになりたい」
 みんなの願いが届きますように。
画像1
画像2
画像3

給食:6月10日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1
 6月10日の給食は,たこめし・かきたま汁・冷凍みかん・牛乳でした。
 たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では,たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では,ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。子どもたちは,自分でごはんの上に具をのせて食べました。

授業の様子その1(6年生)

 家庭科で,初めての調理実習を行いました。
 感染症対策として,消毒をこまめにすることや,手袋をつけること,自分1人分を自分でつくることなど,たくさんのルールを守って,安全に注意しながら行うことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641