最新更新日:2024/05/02
本日:count up47
昨日:31
総数:233835
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

新体力テスト週間その1(体育科研修)

 今週は,「新体力テスト週間」として,握力や長座体前屈の記録をとります。
 それに先だって,先日教職員の研修会を行いました。正しく計測するための方法や,記録を伸ばすために大切な声かけ,日頃から続けるとよい運動などについて確認しました。
 記録の伸びが,子どもたちの自信,自己肯定感につながるような指導を心がけます。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト週間その2(1年生)

 早速,1年生でも握力と長座体前屈の計測をしていました。
 「いくよ〜?」「頑張って〜!」
 友達にも応援してもらって,気合いを入れています。
画像1
画像2

新体力テスト週間その3(5年生)

 こちらの教室では,自分が目標とする数値を決め,カードに記入してから取り組んでいました。
 歯を食いしばり・・・力がこもっているのが分かります!
画像1
画像2

あいさつ放送第3弾

 給食時間に,今月の生活目標「すすんであいさつをしよう」にかかわる臨時放送第3弾がありました。今日は,「スーパーあいさつ名人」である,4年生と5年生の担任のお2人の先生が,あいさつの大切さについて,楽しく話をされました。
 にこにこしながらも,放送を一生懸命聞く子どもたち。そして,放送を終えた担任の先生が教室に戻ってくると拍手で迎えていました。子どもたちの心を動かす放送があったことで,明日からますます,すてきなあいさつが交わされることを期待します!
 写真は,放送を聞いている,5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

給食:5月23日の給食

画像1
 5月23日の給食は,ごはん・じゃがいものそぼろ煮・鉄ちゃんのサラダ・牛乳でした。
 今日は鉄をたくさん含んだ「鉄ちゃんサラダ」がでました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。鉄ちゃんのサラダは,ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など,鉄を多く含む食品を使っています。酸味のきいた爽やかな味わいでした。
 また,じゃがいものそぼろ煮はじゃがいもがほくほくで軟らかく、子どもたちに大人気でした。

授業の様子その1(4年生)

 図画工作科「コロコロガーレ」が,完成に近づいてきました。
 子どもたちは,色々な工夫を凝らしながら,自分の思いを表現しています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(4年生)

 「ここに仕切りをつけてもダメか・・・」「星形をつくりたいんだけど・・・」などと,苦労もしているようです。最後まで諦めずに頑張れ〜!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(3年生)

 算数科の学習で「同じ数ずつ分けたときに1人分はいくつになるか」を考えています。
 子どもたちは,おはじきを使って1つずつ,実際に分けながら調べています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(3年生)

 「12個を3人に同じ数ずつ分けると,1人分は4個」「18個を6人に同じ数ずつ分けると,1人分は3個」などの考え方を「わり算」の式で表すことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 音楽科の学習で,リコーダーの練習をしていました。
 「マルセリーノの歌」という曲は「ソ」の「シャープ」が出てきます。指遣いがとても難しいですが,いつも教室でも練習をしているだけあって,できている子どもたちが多く,とてもきれいなハーモニーでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(1年生)

 生活科の学習で育てているアサガオの観察をしていました。
 ぐんぐん大きくなる様子に,子どもたちも嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(1年生)

 「ここらへんが紫色っぽい。」「緑色と混ざってる。」などと言いながら,色を選ぶ様子も見られました。よく観察しています!
画像1
画像2

あいさつ運動(2年生)

 新しい一週間が明けました。すがすがしいお天気です。
 今朝は,正門で2年2組の子どもたちがあいさつ運動をしていました。笑顔と元気がとびきり素晴らしく,月曜日を飾るにふさわしいあいさつでした。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(5年生)

 南門では,5年3組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。
 誰かのあいさつを待つのではなく,自分から進んで行っている姿は,さすが5年生です。
画像1
画像2
画像3

給食:5月20日の給食

画像1
画像2
 5月20日の給食は,広島カレー・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳でした。
 アスパラガスは,体力回復に役立つアスパラギン酸という栄養素をたくさん含んでいることから「アスパラガス」の名前がつきました。グリーンアスパラガスは緑色をしていますが,日光を当てないで育てると,白いホワイトアスパラガスになります。今日は地場産物の日(ひ)でした。広島県では,アスパラガスは,三次市・庄原市・世羅町・福山市などで栽培されています。今日はグリーンアスパラガスを豚肉・キャベツ・コーンと一緒にソテーにしました。
 そして,給食室では広島カレーをルウから手作りしています。スパイシーでフルーティーな広島カレーを子どもたちはおいしいと食べていました。
 今日もおいしくいただきました。

救急救命講習

 職員で水上安全法の研修を受けました。
 6月から始まる水泳指導に向け,毎年,救命方法を学びます。いざというときに子どもたちの命を守ることができるように・・・何度お話を聞いても身が引き締まる思いです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 社会科の学習で,町探検にいった3年生。
 町で見つけたものを思い出しながら,地図に表し,気づきをまとめていました。新しい発見がたくさんあったようです!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 図画工作科で絵の具の使い方を学習しています。
 筆を立てて細い線を引いたり,ギザギザの線を引いたり・・・子どもたちは集中して取り組んでいました。「おしゃれなスパゲッティ」ができるようです!でき上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科で,折れ線グラフの学習のまとめをしていました。
 友達と交流しながらグラフの読み取り方を確認しています。全体発表をする際にも,自信をもって手を挙げる人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 体育科「マット運動」の学習をしています。
 友達の姿をタブレットで録画し,それぞれの動きのよいところを学んだり,もっとよくなる部分はないかを一緒に考えたりしています。スローモーションで見直すことができるので,手のつき方や足が伸びているかどうかなどが分かりやすく,とても勉強になります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641