最新更新日:2024/05/17
本日:count up45
昨日:92
総数:234865
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

あいさつ運動(5年生)

 南門では,5年3組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。
 誰かのあいさつを待つのではなく,自分から進んで行っている姿は,さすが5年生です。
画像1
画像2
画像3

給食:5月20日の給食

画像1
画像2
 5月20日の給食は,広島カレー・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳でした。
 アスパラガスは,体力回復に役立つアスパラギン酸という栄養素をたくさん含んでいることから「アスパラガス」の名前がつきました。グリーンアスパラガスは緑色をしていますが,日光を当てないで育てると,白いホワイトアスパラガスになります。今日は地場産物の日(ひ)でした。広島県では,アスパラガスは,三次市・庄原市・世羅町・福山市などで栽培されています。今日はグリーンアスパラガスを豚肉・キャベツ・コーンと一緒にソテーにしました。
 そして,給食室では広島カレーをルウから手作りしています。スパイシーでフルーティーな広島カレーを子どもたちはおいしいと食べていました。
 今日もおいしくいただきました。

救急救命講習

 職員で水上安全法の研修を受けました。
 6月から始まる水泳指導に向け,毎年,救命方法を学びます。いざというときに子どもたちの命を守ることができるように・・・何度お話を聞いても身が引き締まる思いです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 社会科の学習で,町探検にいった3年生。
 町で見つけたものを思い出しながら,地図に表し,気づきをまとめていました。新しい発見がたくさんあったようです!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 図画工作科で絵の具の使い方を学習しています。
 筆を立てて細い線を引いたり,ギザギザの線を引いたり・・・子どもたちは集中して取り組んでいました。「おしゃれなスパゲッティ」ができるようです!でき上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科で,折れ線グラフの学習のまとめをしていました。
 友達と交流しながらグラフの読み取り方を確認しています。全体発表をする際にも,自信をもって手を挙げる人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 体育科「マット運動」の学習をしています。
 友達の姿をタブレットで録画し,それぞれの動きのよいところを学んだり,もっとよくなる部分はないかを一緒に考えたりしています。スローモーションで見直すことができるので,手のつき方や足が伸びているかどうかなどが分かりやすく,とても勉強になります。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(2年生)

 今朝は,正門で2年1組の子どもたちがあいさつ運動をしていました。
 登校してきた人を見つけては,「来た来た〜!」と嬉しそうに,元気なあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(5年生)

 南門では,5年2組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。高学年としてお手本になることを意識して行っていました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今日はどんよりとした曇り空ですが,子どもたちは元気に登校してきました。
 地域の方から「最近,あいさつがますます増えたね!」と嬉しいお言葉をいただきました!
画像1
画像2

むむむ?思わず二度見!(保健委員会)

 たくさんのハンドソープの容器を,片手にかっこよく持って歩いている子どもを発見!
 休憩時間に保健委員会の子どもたちが,手洗い場のハンドソープを補充しているのでした。ここ数年で,感染症対策として手を洗う機会が多くなるにつれて,ハンドソープの消費量も多くなっています。つまり,委員会の仕事の頻度も増えています。いつもありがとう。
画像1
画像2
画像3

給食:5月19日の給食

画像1
 5月19日の給食は、パン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳でした。
 今日のフレンチサラダは,ロースハム・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえました。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。今日もおいしくいただきました。

外国語科の授業(5年生)

 「When is your birthday?」の単元で,誕生月を表す英単語を学習しています。
 身ぶり手ぶりで調子をつけながら,リズムに乗って発音している様子は,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(1年生)

 図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習で,ぐるぐると回っている線を,はさみで切って,へびのような形の飾りをつくります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(1年生)

 子どもたちは,それぞれが好きな色でていねいに色をつけながら,「青いへびなんよ。」「ここは色を変えたんよ。」「早く切ってみたい。」と,できあがりを想像してワクワクしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(2年生)

 2年生の子どもたちが,生活科の学習で校長室の見学にやって来ました。1年生に向けて,校長室を紹介する文をつくろうとしているのだそうです。
 「ん?何だこれ?」
 興味津々です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(2年生)

 教室では,早速,その紹介文を書いた掲示づくりが始まっていました。他にも色々な教室について調べたようです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その3(2年生)

 隣の教室では,それを読む練習もしています。
 実はこれ,今週のクイズに大きく関係したものです。答えが分かってしまったかな・・・?
画像1
画像2

給食後の片付けその1

 今日の給食後,食器を返しに来た子どもたちが,給食の先生に「おいしかったです!」「ごちそうさまでした!」と声をかけていました。直接お礼が伝えられる機会があって,嬉しいですね。
 先生方もにこにこ笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

給食後の片付けその2

 残食も,とても少なかったです。今日もおいしくいただきました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641