最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:88
総数:235013
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

外国語科の学習(5年生)

 5年生6年生の外国語科の学習は,主にイングリッシュルームで行います。
いつもとは違った雰囲気の中で,子どもたちはますます活動的になってコミュニケーションを深めています。

画像1
画像2
画像3

委員会活動の様子

 放送室前に,子どもたちの靴がきちんと揃えて並んでいました。「当たり前のことが,いつもできる」すばらしいですね。
中には,この日初めての放送をする5年生・・・緊張した様子です。本番前に何度も機械操作を確認し,声を出して練習しています。大丈夫ですよ!落ち着いて頑張ってね。


画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 毛筆の学習をしていました。
「羊」という文字を練習します。子どもたちは,筆先をきれいに整え,「トン」と置いて「スー」と軽く運ぶことを意識しながら,慎重に取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

算数科で,整数の表し方について学習をしていました。
大きな数のしくみを位に分けて考えたり,0から9までの数字を使って10けたの数をつくり大きさくらべをしたり・・・。考えたことを一生懸命伝えようとする姿,「分かりたい」と思って一生懸命聞こうとする姿が見られて,学び合いが深まっていると感じました。
画像1
画像2
画像3

遊具の使い方(1年生)

 1年生では,遊具の使い方を学習し,少しずつ使ってみました。順番で使うこと,前に使っている人がいたら待つことなど,安全にそして安心して遊ぶことができるように,色々考えながら活動した時間でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習(6年生)

 6年生では,家庭科の学習がスタートしました。今回は「生活をマネージメントしよう」ということで,普段の時間の使い方について,小グループでの話し合いも取り入れながら振り返りました。睡眠や食事,トイレなど生きていく上で必ず必要な時間や社会で生きていくための時間などに振り分けながら,生活時間の使い方について考えていきました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の学習(6年生)

 図画工作科の学習も始まりました。「墨と水の量を調節しながら表現しよう」をめあてに,家から持ってきた花や野菜などを見ながら,墨汁と筆で描いてみました。コーヒーフィルターを広げた紙に描いているので,予想していなかった「にじみ」も作品のよさの一つになりそうです。これから色も付けていきます。また,最後に絵に合わせて言葉も添えます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

これからの学習に向けて(6年生)

 上の2つの記事は,普段の授業の様子と同じように見えますが,大きく違うところがあります。分かりますか?これから本格導入される教科担任制に向けて,6年生では交換授業を取り入れています。つまり,1組と2組の担任が入れ替わっているということです。授業の最初には自己紹介等を通して,隣の先生の意外?な一面を知り,「えー!」「おー!」等,驚きの声も上がった6年生教室でした。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査その1(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日6年生は,「全国学力・学習状況調査」を行いました。
 これは,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的で,全国の小学6年生・中学3年生を対象として行われる調査です。

全国学力・学習状況調査その2(6年生)

 今年度は国語科・算数科・理科の3教科を受けました。
 子どもたちは,いつもとはちょっと違った緊張感もある中,最後まで諦めることなく,たくさんの問題量や難しい内容に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 今日も,算数科で数字の学習をしていました。
 「お空に手を出して〜」と先生が声をかけると,子どもたちは「シャキ〜ン!」と言って手をあげ,なぞり書きをしていました。
 毎日,新しいことを楽しく学んでいる1年生です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 体育科で,並び方や集まり方の学習をしています。
 「ピピ」の合図で立つ,「ピピピ」の合図で座る,「ピーピ−」の合図で集まる・・・先生のお話をよく聞いて,すぐ動くことができていました。
 スーパー1年生に近づいてきていますね!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(5年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「天気の変化」の学習で雲について調べています。
 巻積雲(うろこ雲)や高積雲(ひつじ雲),積乱雲(かみなり雲)など,子どもたちが見たことのある雲の形状もたくさんあります。

授業の様子その2(5年生)

 この学習を通して,雲に興味が湧き,空を見上げる機会も増えそうです。
 さて,今日の雲は,どの仲間になるのかな・・・。理科の先生によると「薄雲」とのことでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 今日も,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
 先生と一緒に,文字や数字の一つ一つについて形や筆順を確認しながら,ていねいに書いている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学級活動(2年生)

 掃除の仕方について確認をしていました。
 雑巾もきちんと片付けられるかな。1年生のお手本になれるよう,無言掃除にしっかり取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科の学習をする前に,学習の跡がきちんと見えるノートづくりの大切さについてお話がありました。
 教室に掲示されている「ノート名人」のものから,日付を書くこと,ものさしを使って線を引くこと,見直しがしやすいように適度な空白をあけることなどが紹介されました。
 「さて,自分もやってみよう!」という意欲の感じられる時間でした。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その1(6年生)

 校内テレビ放送で児童朝会を行いました。
 今日は新しい委員会の委員長の自己紹介と,今年度の抱負,取り組んでいきたいことなどについての話がありました。また,今月の目標である「気持ちのよいあいさつ」についての話もありました。
 自分たちの仲間を見る6年生は,誇らしそうです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その2(5年生)

 「来年度は自分たちもあの場所に・・・」
 5年生は憧れの眼差しで見ています。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その3(4年生)

 こちらは,4年生の教室の様子です。
 6年生の立派な立ち方,話し方も,下学年のお手本です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641