最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:39
総数:233760
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(5年生)

 毛筆で「電気記念日」という文字を書いています。
 腕まくりをして・・・何枚も何枚も練習をして・・・し〜んとした張りつめた雰囲気と,半紙に向かうその表情から,真剣さが伝わっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科で,台形の面積の求め方を学習していました。
 三角形や平行四辺形に変形させれば,これまでに学習したやり方で求められることに気づきました。また,その考え方を使うと,新しい公式につながることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 国語科で,1枚の絵からお話を想像し,物語を書く学習をしていました。
 登場人物の性格や関係,これから起こる出来事などを自由に考え,文章にしていきます。子どもたちの豊かな想像力には,驚かされます。完成したら,ぜひ多くの友達に紹介してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科で,辺の長さや角の大きさから,四角形の特徴を調べ,仲間分けをする学習をしています。
 子どもたちは,方眼を使って直線の傾きに気をつけながら,様々な四角形を作図し,友達と考えを交流していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ学級でも,先日,教室で仮止めしていたわくを,図工室で釘打ちしていました。鮮やかな色合いも,とても素敵ですね。

授業の様子(3年生)

 図画工作科の学習で「コリントゲーム」を作成しています
 この日は,わくになる木を,釘で取り付けていました。慣れない金づちやきりの扱いに苦労しながらも,友達と協力し合って上手に取り組んでいます。打ち曲がった釘の直し方も学びました。
画像1
画像2
画像3

年末一斉防犯パトロール(PTA)

 12日(日)に,地域の年末の恒例行事「年末一斉防犯パトロール」が行われました。
 本校からも,校長・教頭とともに,PTA副会長が参加しました。これからも,大塚学区の安全・安心なまちづくりに,みなさんと一緒に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送朝会(ひまわり・たんぽぽ)

 学校全体で,無言掃除の大切さを再確認することができました。今年一年お世話になった場所に,感謝を込めて,年末の掃除をしていくことができるといいなと思います。
 また,学校での掃除だけでなく,おうちでの大掃除にも活かしていけたらいいですね。ご家庭でもぜひ,子どもたちにお任せください!
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送朝会(1年生)

 こちらは,1年生の様子です。大好きな6年生が出ると,嬉しそうににっこりしている子どもたちもいました。
 これからも,6年生をお手本に,ますます張り切ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送朝会(6年生)

 担当の先生から「6年生は掃除時間のおしゃべりをしません。どうしても伝える必要があれば,身ぶり手ぶりや,目配せで伝えています。静かに集中して自分の役割に取り組むことで,学校がきれいになっていくのですね。」とお話がありました。
 こちらは6年生の様子です。自分たちが日頃行っていることを紹介され,照れたような誇らしそうな様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

無言掃除放送朝会(4年生)

 大塚小学校では,無言掃除に取り組んでいます。13日(月)〜17日(金)は無言掃除強化週間です。放送朝会で,教室や廊下・階段,トイレなどの場所ごとに,6年生が手本になった掃除の仕方ビデオを見ました。正しい掃除の仕方や手順を分かっていることが大切であると学びました。
 写真は熱心に聞き入っている4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

画像1
画像2
画像3
 今週も,安全に楽しい学校生活を過ごすことができますように。

朝の様子

 冷たくも,澄み切った清々しい空気の中,今週も始まりました!今日も子どもたちは元気です。
画像1
画像2
画像3

クイズの答えは・・・

 先週のクイズの答えは・・・掲揚台に立っているポールでした。
 大塚小学校では,毎日3つの旗があがります。そのうち,青色の校旗は毎年6年生のみなさんに,緑色の児童会旗は高学年の児童会のみなさんにお願いするのが,伝統となっています。忘れずに責任をもって取り組んでいる姿からだけでなく,雨が降り始めたことに素早く気づいて降ろすなどの姿から,とても大切に考えてくれていることが伝わります。
画像1
画像2
画像3

これは何でしょう?

 今週のクイズです。青空にそびえる1本の柱・・・6年生や,児童会のみなさんには,おなじみの光景です。
 さて,何でしょう?答えは,また来週です。お楽しみに!
画像1

タブレット活用(5年生)

 体育科の跳び箱の学習でタブレット端末を使ってみました。跳び箱を飛ぶ様子を動画で友達に撮影してもらって,自分が跳ぶ姿を見てみました。
 「おー,きれい」「すごい!」などの声も上がり,自分が跳ぶ姿を初めて見ての感動だけでなく,見ていた人たちにも,いろいろな発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム3

グラウンドの様子です。

 外はとても良い天気で,気持ちよさそうに,そして,お互いを思いやりながら楽しそうに,遊んでいました。こうして異学年で交流することが,相手を大切に思う心を育てます。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム2

 新型コロナウイルス感染症の状況も考慮し,密な状況とならないようにするために,校舎内とグラウンドに分かれて遊びます。遊ぶ内容は6年生が考えていますが,集まった時に「やりたい遊びはない?」と尋ねている班もありました。

教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム1

 なかよしタイムを行いました。いつもより長めの「ロング昼休憩」の時間に,たてわり班ごとに集まって,一緒に遊びます。
 1年生は6年生が迎えに行き,他の学年のみんなは,校内に掲示してある集合場所を確認して集まります。大好きな6年生に連れられて,後ろ姿からもうれしそうな様子が感じられる1年生たちです。
画像1
画像2
画像3

タブレット活用(6年生)

 タブレット端末を使って,国語の学習をしています。
 「大切にしたい言葉」という単元で,座右の銘を調べています。ことわざや,スポーツ選手の言葉など・・・心に響くものがあったかな。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641