最新更新日:2024/04/26
本日:count up102
昨日:120
総数:233178
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

秋の空

画像1
 今日の朝の空は,紅葉し始めたイチョウも映えるとても青く澄んだ空でした。
 午後からは少し雲も出てきましたが,そんな空を観察していた4年1組の子どもたちが見つけて教えてくれたのが,この雲です。
 さて,何の形に見えますか?正解は・・・また明日のお楽しみ♪

画像2

運動会に向けて

 11月6日(土)は大塚小学校の運動会です。後期から少しずつ練習を始めます。そこで,練習に向けて教職員で準備をしました。グラウンドにラインを引くためのポイントを打ったりテントを立てたりしました。
 今日のような秋晴れの素晴らしい天気の中で開催できるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
 育てたアサガオの種を,来年度の1年生に渡す準備をしています。
 「たいせつにそだててね」「たくさんおみずをあげてね」かわいいメッセージとともに,優しい心もプレゼントですね。

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科で歴史の勉強をしています。
 織田信長,豊臣秀吉ときて・・・今日は,徳川家康が出てきました。歴史上とても有名な武将ですね。
 子どもたちも興味津々です。

大根の種まき

画像1
画像2
画像3
 今日3年生は,大根の種まきをしました。
 10日(金)に草をとって肥料をまいていた土に,1人3つずつ,種をまきます。10月末の間引きをする頃には,どれくらい育っているかな。
 今日も,六郎さんはじめ大塚壮明会の方々,保護者の皆様にご協力いただいて活動することができました。ありがとうございました!

4年生:ギコギコ トントン!!!

 4年生は図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習で工作をしています。材料をのこぎりで切ったり,釘と金づちを使って組み合わせたりして,鉛筆立てや写真立てなどを作っています。
 初めてのことが多くて,ドキドキわくわく! 互いに助け合いながら作品を作り,少しずつ完成してきています。みんなの作品が完成するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

給食レポート11「とうがん汁」

 28日(火)の給食は,「あなごめし とうがん汁 牛乳」でした。とうがんは瓜の仲間で,生まれはインドです。夏にとれる野菜ですが,冬まで保存できるので「冬の瓜」と書いて,とうがんといいます。とうがんは生のときは白い色をしていますが,煮ると透き通ったようになります。煮崩れしやすいので,火加減に気をつけて調理しました。
画像1
画像2
画像3

"Classroom"に入ってみたよ。

画像1画像2画像3
 オンラインでの学習ができるように,”Classroomに入る”練習をしてみました。画面に自分の顔,さらに友達の顔が映った時に,笑顔で手を振る姿が印象的でした。 
 オンライン学習は,コロナ禍での学習方法の一つとして,ニュースなど様々な場で紹介されているのを目にします。大塚小学校でも,少しずつ準備を進めています。今は”Classroomに入る”練習ですが,今後は”Classroomを使って”の学習ができるよう準備を進めていきます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学級では,リズム運動をしていました。
 音楽に合わせて,転がって自転車こぎのように足を回転させたり,手を広げて走ったかと思うとピタっと止まったり,・・・楽しそうに身体を動かしていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 1年2組では,道徳で「あしたはえんそく」というお話をもとに,友達との関係づくりについて学習していました。
 先生のお話をしっかりと聞きながら,「言われたら嫌な気持ちになる言葉を言わないこと」「好き嫌いでわがままを通すのではなく,みんなに公平に接すること」の大切さを学びました。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 3年生は,27日(月)に自転車教室を行いました。新型コロナウイルス感染症防止対策で,今年度も実技はできませんでしたが,指導者の先生が自転車の乗り方や乗るときの注意について分かりやすく説明してくださいました。
 交通ルールを守り,安全に気をつけて乗りましょうね。

虫とりに行きました!

 3年生の,24日(金)虫とりの様子です。
 子どもたちは,虫とり網を持って公園を走り回り,虫をつかまえると「見て!こんな大きなバッタがおったよ!」「飛んでるトンボをつかまえたんよ!」と口々に嬉しそうに報告をしてくれました。

画像1
画像2
画像3

運動場・遊具の使い方指導

 今朝は,運動場や遊具の使い方についての学校放送がありました。
 運動場を走り回ったり遊具を使ったりする際には,大きな怪我や事故につながらないようにするために,ルールを決めています。「これはどうですか?」という先生の問いかけに「ダメ〜!」と声をあげ,遊ぶ場所や遊び方の確認をしている子どももいました。
 これからもルールをしっかりと守って,安全に楽しく遊びましょうね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 4年生は,図画工作科で「ギコギコトントンクリエイタ−」の学習をしています。
 この日1組では,色々な形に切った木を着色し組み合わせて,小物入れや本立てなどのわくを作っていました。釘打ちが難しいところは,「手伝おうか」と声をかけて助け合っている姿も見られました。

画像1
画像2
画像3

虫とりに行ってきます!

 すっかり秋空の気持ちのよい朝です。
 3年生は,理科「こん虫」の学習を深めるため,広域公園へ虫とりに出かけました。探検の約束をしっかり聞いて,元気よく出発です!活動の様子のご報告をお楽しみに・・・。

画像1
画像2
画像3

給食レポート10 「月見汁」

画像1
画像2
画像3
 22日(水)の給食は行事食のお月見献立で,「ごはん さばの煮付け きゅうりのかわり漬 月見汁」でした。
 白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。白玉もちのもちもちした食感が子どもたちに大人気で,残食もとても少なかったです。さばの煮つけもよく味が染みて柔らかく仕上がっていたので魚が苦手な子も食べやすかったようです。こちらもよく食べていました。
 写真は2年生の給食時間の様子です。新型コロナウイルス感染症防止対策のため,前を向いて黙って食べなければなりませんが,カメラを向けると笑顔を見せてくれました。そして「おいしく食べていますか?」と聞いてみると,みんな大きく頷いて表現してくれました。
 今回は給食室の給食時間の写真も載せています。調理員の先生方も感染症防止対策のため,前を向いて食べています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 6年1組は,英語ルームで学習をしていました。
 自分の思いや考えが聞き手により伝わるよう,身ぶり手ぶりを交えながら発表したり,相手に質問をして「プラスワン」の情報を聞き出したりします。型にはまった受け答えではなく,既習の知識を総動員して「何とか伝えよう!」とする意欲が感じられました。
 また,聞く話すだけでなく,書く力もしっかりとついていることが,掲示プリントから分かります。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 3年2組では,体育科の学習でドッジボールをしています。みんなが平等にボールに触れられるように,「投げていない人〜?」と声をかけ,投げるのを交代している姿も見られました。
 ゲームの途中で,先生から「ボールを2つにします!」と,もう1つのボールを投入され・・・子どもたちは楽しそうでした。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年3組は,図画工作科の学習「ミラクル ミラーステージ」で粘土を使った作品をつくっていました。
 絵の具をおりまぜたカラフルな粘土を,星や動物など好きな形にして飾ります。ミラーシートを貼ってできる世界が楽しみですね。

6年生:琴体験

 9月15日(水),ゲストティーチャーの渡辺愛子先生をお招きして,琴体験をしました。ほとんどの子どもが初めて本物の琴を目の当たりにし,前のめりで講師の先生のお話を聞いていました。
 始めは琴のつくりや歴史などを学習し,いよいよ演奏。しかし,普段見慣れている五線譜とは違い,縦譜という縦に音を読んでいくことにさっそく戸惑っている様子。また,指遣いも難しく,音を響かせることにも苦労していました。
 それでも,少しずつ音が鳴ると今回の課題曲「さくらさくら」の練習を始め,楽しそうに演奏していました。最後の合奏では,「楽しかった」という子や「もっと演奏したかった」という子がたくさんいました。コロナ禍で,なかなか「体験する」ということができない中,充実した時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641