最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:120
総数:233132
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は今,算数で図形の角について学習をしています。1組では,四角形の内角の和が何度になるかを調べていました。子どもたちは,前日に学習した「三角形の内角の和が180度になる」ということを用いればいいのではないかと予想を立て,課題に取り組んでいました。


教職員防犯研修

 30日(月)の放課後,教職員による不審者対応防犯研修を行いました。学校では,日頃から保護者や地域の方と連携して,不審者を学校に入れない取組を強化していますが,万が一侵入を許した場合に備えて,毎年防犯訓練をしています。
 今年も,学校安全指導員の村越先生をお招きして,不審者が校内に侵入した場合の動き方やさすまたの使い方などについてお話しいただきました。その後は,消化器の使い方について,業務員の橋口先生にご指導いただきました。
 これからも,学校の安全を守ることができるよう,努めていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 6年生は今,理科で「てこのはたらき」の学習をしています。3組では今日,てこを使って重たい物を持ち上げたときの手応えがどのように変化するかを調べていました。
 子どもたちは,「力点が作用点から遠いほど,楽に持ち上げられる」という経験から,てこの性質をまとめていました。また,「てこの考え方はシーソーに似ている」という意見も出ていました。ここから,今度は身の回りにあるものへと見方を広げていくといいですね。

熱中症予防対策

画像1
画像2
画像3
 今日も暑い一日でした。「暑さ指数」がとても高かったので,今日の大休憩の外遊びは中止としました。子どもたちにとっては残念なことではありますが,これも健康と安全を守るため・・・我慢我慢。
 下校時には, 教室で水分をしっかり摂ってから校舎を出ます。砂場前,保健室前に設置しているミストを浴びて,歓声をあげながら帰って行く子どもたちもいました。
 学校だよりにも載せましたが,熱中症予防対策として, 登下校の際には,帽子(CAPだけでなくHATでも)を必ずかぶらせてください。日傘でも構いません。また,ひんやり冷感タオルのようなもの(普通のタオルでもいいです)を用意してもらうと助かります。よろしくお願いいたします。

感染症予防対策2

 今週も始まりました。子どもたちは,登校したらまず手を洗って教室に入ります。トイレ休憩後はもちろん,移動教室や外遊びから帰ったときなど,一日に何度も手を洗って,自分の身体を自分で守ろうと心がけています。
 学校では,ご家庭での検温結果,体調を記入した「健康観察カード」をもとに,子どもたちの様子を見させていただいています。いつもご協力くださり,ありがとうございます。本人の風邪症状だけでなく,ご家族にも体調の変化はないかなど,話を聞きながら担任がチェックをします。その際少しでも気になることがあれば,すぐに保健室へ。登校後も,体調が悪い場合は早退をお願いすることもあります。
 子どもたちの健康や命を守るために,ご理解ご協力くださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の6年生です
 1組は,算数科「拡大図と縮図」の学習をしていました。まずは,先生が示した図の2倍の拡大図を作図します。必要な辺の長さや角の大きさをはかり,コンパスを使うのも慣れたものです。
 2組は,国語科の学習で「世界人権宣言」から,自分のクラスに必要な条文を選び,その理由を発表していました。「お互いを尊重するために・・」「みんな違ってみんないいので・・」などという言葉が出され,個性を認め合う風土ができていることが分かりました。
 3組は,体育館で体育の学習をしていました。暑さやコロナ感染症が心配ですが,場を広々と使ってお互いに距離をとり,活動していました。背中の筋肉をしっかりと伸ばし,ブリッジができています!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の3年生です
 1組は,算数科で「10000より大きい数」の学習をしていました。2年生からさらに桁数が増えますが,身近な生活に結びつけながら,これからも少しずつ理解を深めていきます。
 2組は,自分で調べたスーパーのひみつを,みんなの前で発表をしていました。見つけたお店のサービスの仕方や,陳列の工夫などを,一人一人がしっかりと新聞にまとめており,感心しました。
 3組は,道徳で「本当のやさしさとは何か」を考える学習をしていました。実際の場面を,ランドセルを使ってローププレイしながら,自分の身に置き換えて考えていました。

授業の様子

 今日,2年生は生活科の学習で,生きもの探しに出かけました。家から虫かごや虫あみを持って来ている子どもたちもおり,とても張り切っていました。
 学校に戻ってくると「トンボもカエルもおったよ」「茶色いバッタを3匹もつかまえたよ」など話して,嬉しそうに見せてくれました。
 教室では早速,つかまえた生きものの体のつくりをじっくりと観察しながら,足の本数や目の色などそれぞれの特徴を捉えて,カードに記録していました。

画像1
画像2
画像3

学年園

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生と4年生が,学年園で観察をしていました。
 植物はこの夏の間に,日光や雨の力を得て葉や茎をぐんぐん伸ばし,花をつけたり実をつけたりしています。「アリの巣もあるよ!」と言いながら,自然を楽しむ子どもたちでした。
 また,学校の外では業務の先生が環境整備をしてくださっていました。とてもきれいになりました。感謝です!

感染症予防対策

 学校朝会では, 新型コロナウイルス感染症予防対策についてもお話ししました。
 これまでの約束「マスク着用」「手洗いの施行」「ソーシャルディスタンスのキープ」を,これからも守っていこうということ。その他にも,「毎日熱をはかること」「熱があるときや体調が悪いときには無理をせず,身体を休めること」など,これまでやってきた「当たり前のこと」を当たり前に続けていくことで, 自分や周りの人の身体も守っていくことができるということを話しました。
 教室では,ドアに掲示をして手洗いの施行を促したり,机をできるだけ離して距離をとったりしています。校内の消毒の徹底など,安全で安心な学校生活になるよう,学校全体でも精一杯取り組んでまいります。ご家庭におかれましても,健康管理や意識の啓発にご協力くださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

今月(8・9月)のテーマ

画像1
 25日(水)学校朝会で発表した今月のテーマは「金メダル」です。
 今年の夏は,オリンピックやパラリンピックを通して,最後まで諦めずに取り組む心の強さや,人と人とのつながりを深めている姿に,大きな感動をもらった人が多いのではないかと思います。大雨による災害や,新型コロナウイルス感染症への不安も大きいこの時期ですが,どんな苦しいことがあっても乗り越えていこうという力が湧いてくるようでした。
 子どもたちには,そんな話題に触れながら「どんな金メダルを目指しますか。」と投げかけました。挨拶の金メダル,無言掃除の金メダル,優しさの金メダル・・・。これらは「大塚当たり前3カ条」を極めるということです。誰かとの競争ではなく自分自身の中で,頑張りたいこと,目標とすることを決めて,一生懸命取り組んでほしいです。そして,その目標達成はもちろんですが,目標に向かって諦めず,最後まで挑戦することこそが,「金メダル」です。
 頑張る子どもたちの姿を,これからも校長室に掲示していきます。

夏休み明け7

 6年生も,テストに取り組んだり, 算数の復習をしたり,夏休み明け初日からしっかり学習に取り組んでいました。学級会での話し合いを自分たちで進められるところも,さすが最高学年!という感じです。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け6

 5年生は,どの学級でも早速,復習テストを行っていました。夏休みにどれだけ真剣に課題に向かったのかが,ここで分かりますね。しっかり力がついたかな。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け5

 4年生は,夏休みの課題を提出していました。作品応募にも積極的に取り組んできたのが分かりました。充実した夏休みを過ごしたのですね。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け4

 3年生は, 担任の先生から教科書を配ってもらったり,夏休みにあった出来事を話したりしていました。今後の学級づくりに向けた大切なお話も,しっかりと聞いています。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け3

 2年生は,授業始まりの姿勢からやる気が感じられます。勉強をするときと遊ぶときのけじめもばっちりです。大休憩には,先生も一緒になって楽しんでいました。
画像1
画像2

夏休み明け2

 1年生は, 健康観察で元気に手を挙げてお返事をしていました。文字を書く姿からも,夏休みの間の成長が分かりますね。すばらしいです!
画像1
画像2

夏休み明け2

 たんぽぽ・ひまわり学級では,転入してきた新しいお友達を迎えて,自己紹介をしたり,質問タイムをとったりして交流していました。大丈夫!すぐに仲良くなれますよ!
画像1
画像2

夏休み明け

 元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました!夏休みが明け,今日から学校再開です。
 暑さや新型コロナウイルス感染症への不安もある日々ですが,予防対策を徹底し,安全で安心な学校生活を送ることができるよう,気を配ってまいります。今後とも,ご理解・ご協力いただけますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

平和を祈る日 その2

 本校の6年生児童が書いた作文に,こんな文章がありました。「広島で生まれ育った一人として,今ある平和に感謝を忘れず,大人になっても,広島のことを学び,広めていく人に成長していきたいです。それこそが,ぼくたちの使命です。」
 私たちも,この「使命」を心に刻み,平和な世界を願い続けていく平和教育を,これからもしっかりと行ってまいります。
 まだまだ,暑い夏は続きます。暑さや感染予防への対策に気を配りながら,健康で楽しい夏休みをお過ごしください。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641