最新更新日:2024/05/27
本日:count up72
昨日:48
総数:235631
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「空気と水」で,容器に閉じ込めた空気を押したときの手応えや体積について学習しています。
 小さな容器なのに,空気の押し戻す力は意外に強く,2人がかりで押してみたり,手にくっきり跡がつくほど頑張ったりしていました。最後は,押し戻されてポーンとはね返り,その力にびっくりしていました。

授業の様子(3年生)

 18日から運動会に向けての練習がスタートしました。3年生は,グラウンドで表現運動(ダンス)の練習をしています。隊形移動もしています。最後は他の教科と同じようにまとめと振り返りをして終了です。
 10月になっても暑い日が続いていましたが,最近は秋を実感する日々です。本番まで2週間ちょっと。楽しみながら少しずつできることを増やしていくといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科で,くり上がりのあるたし算の学習をしています。
 ブロックを使ったり,絵を参考にしたりしながら,これまでに習ったことを思い出し,まずは自分で解き方を考えています。これが大切ですね。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「まどからこんにちは」の学習で,工作をしています。
 まずははさみを使って土台を切り,折って立てられるように組み立てます。次はこれをカッターナイフでくり抜いて,まどのように開けます。安全に気をつけて・・・!
 どんな景色が見えるのかな。完成が楽しみですね。

なかよしタイム

 いつもの休憩時間は,同じ学年の友達と一緒に遊ぶことが多いですが,今回は「なかよしタイム」として縦割り班ごとに遊びました。縦割り班には,1つの班に1年生から6年生まで各学年の児童が所属しています。いつもとは違う異学年での交流ができる活動です。コロナ対策でグラウンドでの密の状態を避けるため,教室とグラウンドに分かれて活動しました。毎回6年生が中心になって遊びを考えるなど準備をしています。「楽しかった〜!」と言いながら教室へ帰る1年生が多くいました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

 20日(水)に 芸術鑑賞会がありました。劇団「青い鳥ティアティカル・カンパニー」の皆様にお越しいただき,劇の鑑賞をしました。コロナ対策として換気をしたり2回に分けての公演として密にならないようにしたりと,様々な対策や配慮をしていただき,開催することができました。
 笑顔で「あっという間だった!!」「おもしろかった!」「また見たい!」などと言いながら教室へ帰る子どもたちの姿が印象的でした。心に残る時間でした。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

画像1
画像2
画像3
 グラウンドの朝遊びの様子です。今日も元気に過ごしています。高学年児童が多く外に出ていました。

朝の様子

 今日のあいさつ運動は,正門が4年1組,南門が4年2組でした。笑顔あふれる素敵なあいさつです。
画像1
画像2

図書室で(5年生)

 今週来られている図書司書の先生にご指導いただき,「著作権」や本の「奥付」の学習をしました。聞いたことはあるけど,よくは知らない「著作権」の大切さや,見たことはあるけど,あまり気にかけたことがなかった「奥付」のことがよく分かった時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 音楽科の学習では,合奏に取り組んでいます。
 パートごとの練習では,実際に音を出すパートだけでなく「サイレント」練習として音を出さずに,指づかいの確認をするなど,限られた時間を有効につかいながらよりよい演奏ができるよう頑張っています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日のあいさつ運動は,正門が5年2組,南門が5年3組です。児童会の子どもたちもいます。
 あいさつの声があちらこちらで響くと,とても元気が出ます。今日も素敵な一日になりますように!

画像1
画像2
画像3

授業の様子(英語)

 5年3組が,英語ルームで学習をしていました。Do you like〜?でこれまでの復習を。聞き方や答え方が,子どもたちにはしっかり身についています。
 その後,今日の目標「道案内をやってみよう」英語で道案内をしながら,友達を目的地まで無事たどり着かせることができるかな。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習の前に・・・

画像1
画像2
画像3
 5・6年生が,運動会の練習を始めるにあたって,心構えを確認していました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会,どんな姿を見せたいか。それを支える5年生の役割とは。考えることがたくさんありますね。
 そして,全学年が安全に練習をすることができるよう,まずはグラウンドの石拾いから始めます。これは,これまでの高学年児童が続けてきた伝統です。みなさん,ありがとう!

授業の様子(3年生)

 理科の学習で,日なたと日かげの地面の温度の違いを調べる実験をしています。
 まずは教室で温度計の使い方と,実験の方法を確認して,外へ!10時に計った温度と12時に計った温度の違いも比べていました。太陽のパワーって,すごいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 図画工作科「わすれられない気持ち」の学習で,絵の構図を考えています。
 夏休みや生活の中で思い出に残っている場面を,写真を見ながら思い出したり,どのように表すかポーズをとったりししながら,熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日のあいさつ運動は,正門が6年3組,南門が5年1組です。並び方も真っ直ぐで,おじぎの仕方も格好よくきまっていました。
 高学年には,校旗や児童会旗の掲揚というお仕事もあるので大変です。毎朝忘れることなく,責任をもって取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 緊急事態宣言が明けて,待ちに待ったリコーダー練習がやっとできるようになり,やる気いっぱいの3年生です。でも,まだ始めたばかり・・・途中で「ピーッ」という甲高い音が聞こえることもありますが,教室での練習の甲斐もあって,少しずつみんなで合わせることができるようになりました。
 「せいじゃの行進」という曲をリコーダーでも木琴でもできるようになるために,オルガンでも練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 図画工作科の学習で版画の制作に取り組んでいます。「大造じいさんとガン」のお話を読んで,心に残ったところ,版画に表したい場面を一人一人が決めて,絵に表し,彫刻刀で掘っているところです。ちょっと離れたところから見た様子,空から見た様子,大造じいさんの目線で見た様子,心に残った場面もどこから見た様子かもいろいろで,完成まで楽しみがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 今日から,本格的に運動会練習が始まりました。
 これ,何をしているか分かりますか?実は「玉入れ」です。もちろん本番では,赤と白の玉を使って行いますが,今日は「エア玉入れ」。投げる真似,拾う真似・・・なかなか臨場感を出しています!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科「四角形の特徴を調べよう」の学習で,2本の直線の交わり方について調べています。
 今日は「垂直」という新しい言葉を学習しました。「紛らわしいものもありますよ・・・だまされないようにね」という先生の言葉に,本当に直角になっているかどうか,三角定規で丁寧に確認していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641