最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:104
総数:233211
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食レポート5「炒りうの花」

 6/1(火)の給食は「麦ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳」でした。うの花は,大豆から豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」とも呼ばれますが,白くて「卯の花」に似ていることから「卯の花」とも呼ばれています。おからは焦げやすいので,炒めた野菜の上にのせて蒸し煮にした後に混ぜるのがポイントです。しっとり仕上がるように水分を調整しながら炒めました。給食時間に教室を覗いてみると1・2年生も「おいしい!」と言ってぱくぱく食べていたので安心しました。子どもたちにとってあまり食べ慣れていない料理だと思いますが,おいしく食べてくれて良かったです。
画像1
画像2
画像3

ひろしまっ子学びの広場

 家庭でパソコン等を活用して学習ができるような学習動画等が,広島市教育センターのホームページ内の「ひろしまっ子学びの広場」というコーナーに掲載されています。

 つぎのURLを入力するか,広島市教育センターで検索し,センターのサイトに入り,「ひろしまっ子学びのサイト」のコーナーに入ると閲覧することができます。
ぜひ活用してみてください。

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp 広島市教育センター

授業の様子

 昨日からぐんぐん気温が上がり,今日もたいへんいいお天気です。まだ暑さに慣れない身体が対応できず,学習する集中力も落ちてしまうのではないかと心配しながら校舎内を回りますが,どの学級でも生き生きと活動している様子が見られました。
 1年生の後ろ姿からは,先生の話をしっかりと聞こうとしているのが分かります。背筋もシャキーンと伸びていて,視線も先生を捉えていますね。
 4年生教室では,粘土を使って立体的な作品をつくっていました。豊かな発想に感心します。
 5年生は家庭科の学習で玉むすびの練習をしていました。小さな針穴を一心に見つめて糸を通す,真剣な表情の子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ

画像1画像2画像3
 2年生と学校探検をしました。まだ行ったことがない教室がいっぱいありましたが,2年生が考えてくれたクイズを楽しみならが探検して,たくさんの発見があり,笑顔あふれる1年生でした。
 各ポイントで待つときは並んで座って待つなど,密にならないよう感染症対策も考えて行いました。みんなで約束を守って活動することができました。
 最後には,2年生からあさがおの種のプレゼントもありました。2年生のみなさん,ありがとうございました。

3年生:学年目標

画像1
 3年生の学年目標は「なかま」です。4月に学年集会を開き,どんな仲間になってほしいかを子どもたちに話しました。
1「協力するなかま」…クラスで!学年で!みんなで力を合わせてがんばっていこう!
2「困ったときは助け合うなかま」…友達が困っているときに,そっと手を差し伸べられる優しい心をもとう!
3「認め合うなかま」…友達の個性を大事にしよう!
4「厳しくなれるなかま」…いけないことはいけないと言える勇気をもとう!
 この4つの「なかま」に向かって,元気いっぱいの子どもたちと一緒にがんばっていきます。

2年生:みんなでのびよう

画像1
 学校探検も終え,4月から目標にしていた「1年生のお手本になれるようなかっこいい2年生」にどんどん近づいています。授業でも話の聞き方・手の挙げ方・返事の仕方などが2年生らしくなってきています。
 先週にはミニトマトを植え,毎日水やりをしています。ミニトマトの成長が楽しみです。2年生もみんなでのびていきましょう!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 3・4年生では,「外国語活動」として英語学習を行っています。歌やイラストを通して英語の音声に慣れ親しんだり,挨拶などの簡単なやりとりを通してコミュニケーションを体験したりして,英語の楽しさを味わえるようにしています。それが,高学年での,さらには中学校での英語教育につながっていきます。
 この日の3年生教室では,大きなジェスチャーを交えて単語の発音をしていました。先生の豊かな表現を真似しながら学ぶ,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

5年生:廊下を華やかに彩って

 ガーベラの花を見ながらスケッチし,絵の具で色を付けました。花びらや茎に注目して,ガーベラの特徴を表現しました。色は個人で選び,色鮮やかな花が出来上がりました。5年生の廊下に満開のガーベラが咲き誇っています。
画像1画像2画像3

1・2年生 学校探検

画像1
画像2
 生活科で学校探検をしました。新型コロナウイルス感染症対策のため,1クラスずつ少人数で実施しました。
 2年生が教室の説明やクイズを読んであげる姿は,とても頼もしかったです。1年生は,2年生の話をよく聞いてクイズに答えることができていました。
 それぞれが探検の約束を守りながら,楽しく学校のことを知ることができました。

給食レポート4「せんちゃん焼きそば」

 5/27(木)の給食は「小型黒糖パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」でした。せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。いつもの焼きそばに,食物繊維が豊富に含まれている切干しだいこんを加えています。切干しだいこんは中華麺と一緒に調理することでほとんど目立たなくなり,たくさんの量を食べることができます。食物繊維にはお腹の調子を整えたり生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。おいしく食べて,食物繊維をたくさん摂ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生〜学年目標〜

 4年生は「Mela!」(メラ)を合言葉に「仲間と共に伸びよう」「進んで行動しよう」「新しい自分,仲間と見つけよう」の3つの目標で取り組んでいます。何事にも素直で一生懸命頑張る子どもたちと,これからも一緒に頑張っていきます。
画像1

6年生:コロナ禍でも授業は・・・

 広島県でも緊急事態宣言が発令されました。小学校でも様々な制限の中で日々の学習に取り組んでいます。
 1組・2組は家庭科の授業の様子です。コロナウイルス感染予防のため,調理実習は中止となっていますが,何とかして調理の技術を身に付けてほしいという願いから,廃棄になるキャベツの葉を使い包丁の使い方を学習しました。3組は英語科の授業の様子です。英語でのスピーチを行うための原稿を作っています。スピーチの練習を行う際にもソーシャルディスタンスを保ちながら活動していました。
 まだまだ,コロナウイルス感染症の収束のめどは立ちませんが,子どもたちには「当たり前のことを当たり前に」を合言葉に感染予防に努めながら,学校生活を楽しんでほしいと思います。
1組
2組
3組

あさがおのめが出たよ!

あさがおの種あさがおの芽
 5月10日、あさがおの種を5つまきました。指であなを5つあけて、そこに種を1つずつまきました。「早く芽を出してね。大きくなってね。」と、願いを込めて土をかけました。水やりもしました。
 5月20日、みんなのあさがおの芽が出ました。「ちょうちょの形をしてるよ。」「りぼんみたいだよ。」「さわると、つるつるして、やわらかいよ。」子どもたちはあさがおを見て、とってもうれしそうでした。これからどのように大きくなるのか楽しみです。

今月のテーマ

画像1
 大塚っこの自慢は元気なあいさつですが,コロナ禍においてマスク着用の上,大きな声を出すことがはばかられ,元気がないように見受けられることもあります。そこでそんな中でも,心と心をつなぐあいさつをするために,「笑顔をプラスしてみよう」と学校朝会で話しました。5月のテーマは「笑顔」です。
 笑顔は,相手をさわやかな気持ちにさせます。相手も思わず笑顔になってしまうでしょう。それこそが,心と心がつながった証拠。
 マスクで顔の半分は隠れていますが,明るい表情をしているかどうかは目を見れば分かるものです。笑顔で気持ちを伝え合っている子どもたちの姿を写真に撮って,校長室前に掲示しています。笑顔がいっぱいの,明るい大塚小学校になると嬉しいです。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は,算数科「比例」の学習で,階段の高さと段数の関係を調べています。身の回りにある様々なものの関係に注目することで,学習が生活に活かせるといいですね。
 習字をしている4年生は,しーんと静まりかえっていました。墨汁の香りが漂う落ち着いた雰囲気の中,一筆一筆,集中しながら書き表すことができました。
 3年生になると,辞書を使う学習が始まります。疑問に思った言葉は,自分から積極的に調べる習慣をつけ,言葉の世界を広げていってもらいたいです。

行事予定変更のお知らせ

 本日配付のプリントです。

行事予定変更のお知らせ

 ご確認くださいますようお願いいたします

授業の様子

 日々の授業の中で,子どもたち同士話し合い,関わり合いながら考えを深めていく場面がありますが,昨今の状況から,密になるような人数や距離を避けることが当たり前になってきました。
 学習の中で関わり合いが必要なときには,顔を近づけ過ぎないよう,また真向かいにならないよう机の配置を工夫したり,発表者が離れた場所に立ったりして行っています。
 理科の実験も,密になるものについては,子どもたちが実際に行うのではなく,教師実験として先生が代表で行うものもあります。それでも,子どもたちは興味津々で観察し,一生懸命考えて,学んだことを自分のものにしようと取り組んでいるのが分かります。
 大塚っこは,頑張り屋さんなのです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート3「グリーンアスパラガスのソテー」

 5/12(水)の給食は「広島カレー グリーンアスパラガスのソテー 牛乳」でした。今が旬のグリーンアスパラガスは広島県産のものを使用しています。鮮やかな緑色をした立派なグリーンアスパラガスが給食室に届きました。斜めに切って,さっとゆでたグリーンアスパラガスを,鶏肉・ホールコーン・キャベツと炒め合わせてソテーにしました。組み合わせは広島カレーです。ルウから手作りした広島カレーはいつも子どもたちに大人気で,どちらの料理も完食したクラスが多かったです。
画像1
画像2
画像3

5年生:高学年になりました!

 新学期が始まり,子どもたちは,ドキドキわくわくしながら,新しいクラスが載っている名簿を見て「やった!」「緊張する!」などと歓声をあげていました。5年生の学年目標は「努力・全力・協力」です。大塚小学校のナンバー2として,多くの友達や小学校の仲間を支えることができる人になってほしいという願いから考えました。

5年1組担任
 努力,全力,協力の学年目標を意識して,
1.あきらめない
2.行事も全力で取り組む
3.「全員が」協力できる
学級を目指します!

5年2組担任
 子どもたちと一緒に笑いながら,明るく楽しい学級にしていけるように頑張ります。好きなことは,ギターを弾いたり,運動したりすることです。

5年3組担任
 お互いに,どんなことでも言い合える,そして助け合える,元気いっぱい,笑顔の絶えない学級になったら最高です!!
 全力でがんばります!

ひまわり学級担任
 「おや?」「う〜ん…」「ねえねえ!」「やったあ!」という子どもたちのつぶやきを大切にしたいと思っています。

5年英語担当
 皆さんと英語の学習ができることを楽しみにしています。
Let's jump into a new English world!
画像1画像2画像3

火災避難訓練

 10日(月)に,先週延期された避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練は,給食室からの火災という想定で,例年とは違う避難経路を通り,グラウンドに集合しました。 一人一人が「お・・・おさない」「は・・・はしらない」「し・・・しゃべらない」「も・・・もどらない」の約束を守り,先生方の指示をしっかりと聞いて,避難をすることができました。
 高学年は,低学年を優先して階段を降り,最後まで下学年のみなさんのお手本となっていました。話を聞く態度も素晴らしく,ここでも「当たり前のことが当たり前にできている」大塚っこです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641