最新更新日:2024/03/18
本日:count up41
昨日:140
総数:229009
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6年生:書き初め大会

 1月10日(水)に書き初め大会がありました。冬休みに練習した「未来の夢」を集中して長半紙に書きました。
 2018年は、ついに中学生になる年です。未来の夢に向かって、目標をもってさまざまなことに挑戦していってほしいです。
画像1画像2

6年生:薬物乱用防止教室〜ダメ、ゼッタイ!〜

 19日(金)に「薬物乱用防止教室」がありました。最近では、小学生でもニュース等で耳に入るようになっている薬物。その恐ろしさを勉強しました。子どもたちは、薬物の写真をみて、危険なものに見えなかったことや、薬物を使ってしまう理由に身近な人からすすめられることがあることに驚いている様子でした。薬物に対してハッキリと断る勇気が大切だとわかりました。薬物乱用「ダメ、ゼッタイ!」
画像1画像2

米作り体験 〜稲刈り〜

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)に稲刈りに行きました。5月から始まった「米作り」の学習もいよいよ大詰め。この日は,大きく育った稲を夢中になって刈っていました。そして,地域の方の協力もあり,刈り取った稲穂を束ね,はぜにかけ,天日干しにしました。

6年生:Doスポーツ〜広島東洋カープ〜

 6年生のDoスポーツで今年度は広島東洋カープの選手に来ていただきました。来ていただいた選手は、今村選手・中崎選手・丸選手・松山選手・上本選手の5選手に来ていただけました。
 子どもたちは、普段見る選手から、近くでアドバイスをもらい大興奮。選手の実力をみてまた大興奮。選手と競争をしてさらに大興奮。と、大盛り上がりでした。2時間があっという間に過ぎてしまいました。
 最後に、選手たちに質問をさせていただき、大満足の時間を過ごすことができました。修学旅行に続き、一生の思い出ができたようです。

画像1
画像2
画像3

校外学習

画像1画像2画像3
 12月1日に,ひまわり学級たんぽぽ学級のみんなで,校外学習に行きました。目的地は,マリホ水族館です。
 1年生は,初めてのひまたんでの校外学習です。パスピーを使ったり,お金を支払ったりするのも初めてでした。事前にたくさん練習して行きました。練習の時から,ペアで助け合ったり,協力したりして,何度も練習しました。
 バスに乗るときには,みんな上手にパスピーを使うことができました。水族館では,マナーを守り,色々な生き物を見学しました。おもしろい名前の生き物やおもしろい形の生き物も見付けました。お楽しみの昼食は,レストランでの外食学習でした。事前に練習したことを生かして,注文をしたりお金を支払ったりすることができました。
 6年生を中心に,ペアで協力して,仲良く楽しく約束を守って行くことができました。

昔遊びの会

 12月13日(水)に,地域の方をお招きして昔遊びの会を開きました。めんこ,けん玉,あやとり,こままわし,お手玉を教えていただきました。昔遊び名人の方々にコツを教えていただき,たっぷりと遊びを満喫しました。
画像1画像2画像3

2年生 1年生とおもちゃまつり

画像1画像2画像3
 10月12日(木),1年生を招待して体育館でおもちゃまつりをひらきました。おもちゃづくりや看板作成など9月から準備を始め,説明やルールはどのようにしたらわかりやすいか,当日の役割分担はどうするのか,グループごとに考え,1年生を招いた本番を想定して,説明したり案内したりする練習を重ねてきました。前日に,代表児童が1年生の教室に行き,どんなおもちゃやさんがあるのか宣伝しました。迎えた当日は,始業前から道具を体育館に運んだり,次々とやって来る1年生に説明をしたり,おもちゃの修理をしたりで大忙し。みんな,1年生に楽しんでもらうことを一番に願って頑張りました。おもちゃまつりが終わってから,そのおもちゃの作り方を教えてほしいというたくさんの1年生が2年生の教室を訪ねて来てくれ,2年生もとても喜んでいました。

2年生 公民館見学

画像1画像2画像3
 10月20日(金),大塚公民館に施設見学に行ってきました。事前に,公民館について知っていること,聞いてみたいこと,気をつけることなどを学習し,当日は,館長さんや職員の方に館内をまわりながらたくさんのお話を聞かせていただきました。普段は見られない消火設備や,サークルの活動の様子も見ることができました。子どもたちは,用紙にあふれるくらいいっぱいにメモを書いたり,積極的に質問をしたりして,学校に戻ってわかったことをまとめました。たくさんの学びがあり,町の施設を身近に感じることができた1日となりました。

2年生 学習発表会・鑑賞会

画像1
 2年生は「友だちたくさんうれしいな」をテーマに,わらべ歌に合わせた遊びや,合奏・合唱を発表しました。11月2日(木)には鑑賞会がありました。全学年の前で発表するのは,いつもの練習と違いかなり緊張したようです。合唱「さんぽ」では大きな手拍子が沸き起こり,みんな思わず笑顔になりました。
 11月4日(土),いよいよ学習発表会本番。体育館は鑑賞会のときよりもたくさんの観客を前にして,ステージに上がる前からドキドキ。これまで練習を重ね,休み時間も頑張ってきました。みんなの気持ちが一つになって,今までで一番良い発表ができました。大きな拍手をいただき,子どもたちも大満足です。「3年生ではどんな発表をするのかな?」と次を楽しみにしている児童も見られました。また1年後をお楽しみに。

4年生:学習発表会

画像1画像2
 11月4日(土)

 4年生は合唱「小さな勇気」合奏「千本桜」を発表しました。
 
 子どもたちは,学習発表会まで,学年で心を合わせて,合唱や合奏の練習を頑張ってきました。

 今年は二分の一成人式を迎える子どもたち。
 おうちの方や地域の方などたくさんの方への感謝の気持ちをもって,学習発表会に臨みました。

 『新しい明日へ〜10年間ありがとう〜』10年間の感謝の気持ちが伝わりましたでしょうか。これからも感謝の気持ちを忘れず、未来へ向けて歩んでいきます。

 ※写真は鑑賞会の様子です。

4年生:スナックゴルフ体験

画像1画像2
 10月24日(火)

 倉本プロを始め,振興会スタッフの皆さんにお越しいただき,スナックゴルフ体験を行いました。

 スナックゴルフを体験するのが初めての子どもたちもたくさんいて,前日からとても楽しみにしていました。

 初めてでもわかりやすく楽しく教えていただき,子どもたちもスナックゴルフの楽しさやおもしろさを体感することができました。

 最後に倉本プロからゴルフを通して,正直な心や思いやりの心を育てることができることを教えていただきました。
 

4年生:PTC活動

画像1画像2
 9月27日(水)

 江波山気象館より講師の方をお迎えして,サイエンスショーと紫外線ビーズストラップ作りを行いました。

 科学の不思議に興味津々の子どもたち・・・・。
 様々に繰り広げられる,サイエンスショーに驚きと感嘆の声が体育館に響き渡りました。

 最後に行った,お家の方とのビーズストラップ作りもとても楽しそうでした。
 紫外線を当てると色が変わるストラップ。
 この日はあいにくの雨でしたが,晴れの日には外で使ってみようと,大切に持って帰っていました。

ムーミンの会お話会

 ムーミンの会のみなさんが,お話会をしてくださいました。今回のテーマは「楽器」です。どの本にも,楽器が登場しました。ペープサートを使った劇あり,本を見ないでお話が進められるストーリーテーラーあり。朗読と効果音が一体となって,子どもたちは,本の世界に引き込まれた1時間でした。今日紹介していただいた本を図書室で探してみたいなと思った1年生でした。
画像1画像2画像3

2年生 のりものたんけん

画像1画像2
 11月17日(金),校外学習で「ヌマジ交通ミュージアム」へ,アストラムラインに乗って出かけました。まず初めに,大塚駅から長楽寺駅までの乗車券を自分で購入する体験をしました。「ドキドキする」「お金を上手に入れられるかな」といった児童の声も聞かれましたが,みんな上手に購入し,スムーズに乗車することができました。同時に,公共の乗り物を利用するときのマナーも学びました。施設には予定通りに到着。展示場だけでなく,普段は見ることのできない車両基地や中央指令室を見学させていただき,アストラムラインにはたくさんのひみつがあることを知りました。天候にも恵まれ,おもしろ自転車に乗ったり,外でお弁当を食べたり,楽しく充実した1日を過ごすことができました。

弁当の日

 たてわりのなかよし班で一緒にお弁当をたべました。自分が作るのに関わったお弁当は,いつもよりおいしく感じたことでしょう。みんなおいしくいただきました。その後,なかよし班で話し合って決めた遊びを楽しみました。遊びの中で,上級生が下級生を優しく思いやる場面も見ることができました。
画像1画像2画像3

おもちゃまつり

 2年生がおもちゃまつりに招待してくれました。アイデアいっぱいのおもちゃで,たっぷり遊ぶことができました。2年生が,おもちゃの遊び方やルールを分かりやすく説明してくれました。最後に,2年生から手作りおもちゃをプレゼントしてもらって,みんな大喜びでした。
画像1画像2画像3

校外学習(広島市安佐動物公園)

 校外学習で動物公園に行きました。園内の動物を見て回った後に,どんぐりなど秋の実を拾いました。お弁当を食べた後,レッサーパンダについてのレクチャーを受けました。
画像1画像2画像3

あぜ作り・代掻き体験

画像1
画像2
5月17日(水)
 地域の田んぼをお借りして,今年も『米作り』が始まりました。
 初めて田んぼに入る児童が多く,最初は恐る恐る,初めての感触にとまどう児童もいましたが,慣れてくると
 「気持ちいい!」
 などと元気いっぱいな声が田んぼからあふれてきました。中には,足をとられてひっくり返る人も...それも良い経験ですね。
 立派なお米を作るには,これからが大変です。頑張っていきます。

田植え

画像1
画像2
画像3
5月24日(水)
 いよいよ 田植えです!
 ひとつひとつの苗を丁寧に持ち,目印となるロープめがけて等間隔に植えました。足がなかなか抜けなかったりした人もいましたが笑顔も見られ,田植えの大変さと楽しさを体験できたことでしょう。これからは,水の管理と草抜きの作業が重要になります。
 秋の稲刈りが待ち遠しいですね!

2年生 虫とり

画像1画像2画像3
8月31日(木) 虫とり

 夏休みが明けて二日目の8月31日(木),広域公園広場へ虫とりに出かけました。虫とりあみ,虫かご,水筒を持っていざ出発!飛び回るたくさんのトンボや時折吹くさわやかな風に秋の気配を感じながらも,まだまだ暑い中,子どもたちは元気よく走り回っていました。草の中に隠れて飛び跳ねるバッタを友達と協力して捕まえたり,追いかけても追いかけても捕まえられないトンボを友達に分けてもらったりしていました。学校に戻ってから,観察したことを絵と文でまとめました。「バッタの足にギザギザがある」,「後ろ足がばねみたい」,「お腹が動いている」,「トンボの羽に模様がある」などたくさんの発見がありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641