最新更新日:2024/05/07
本日:count up34
昨日:174
総数:258397

6年生 長縄大会

 冷たい風が吹く中、高学年の長縄大会が行われました。

 これまで、各クラスで練習に取り組んできました。

 各クラス2チームに分かれて、それぞれ3分間ずつ跳び、2チームの回数を合計して、回数の多いクラスが表彰されます。

 今回「最優秀賞」に輝いたのは3組さん、「優秀賞」は4組でした。

 次回は年明けです。各クラス、さらに練習を重ねて記録更新を目指します。
画像1
画像2
画像3

6年生 合奏に向けて練習中

 6年生では、2月に合奏の発表をする予定です。
 
 アコーディオンや木琴など自分がやってみたい楽器を選び、大休憩や昼休憩を使って練習に取り組みました。(写真)

 そして、オーディションを行い、担当者を決定しました。(写真)
 オーディションでは、緊張感ある音楽室で、日々の練習の成果をしっかりと発揮しました。

 各楽器担当者が決定し、これから本格的に練習に励んでいきます。

 2月には素晴らしい合奏ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 平和学習とこころの劇場

 6年生は毎年、「こころの劇場」へ参加します。劇団四季のミュージカルを間近に見ることができる貴重な経験です。
 
 この日は、午前中は平和記念公園で碑巡りや資料館見学を行いました。資料館は新しい展示になっており、より戦争の被害を知ることができました。
 その後は、クラス単位で「原爆の子の像」や「レストハウス」など5つほど巡りました。

 午後からは、HBGホールへ移動し、「ガンバの大冒険」のミュージカルを見ました。笑いの中にも、友情や絆を感じるお話でした。

 こころが成長した一日となりました。

画像1
画像2
画像3

6年生 卒業アルバム個人写真

 この日は朝から卒業アルバム用の個人写真を撮りました。

 体育館のステージを撮影場所にし、一人ずつ撮っていきます。身なりや髪型を整え、椅子に座りますが、緊張して表情が硬くなります。しかし、カメラマンさんのユニークな掛け声によって子どもたちは微笑みます。その一瞬をしっかりと撮っていただきました。

 次回は、授業風景や学年写真を撮っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 安全マップづくり

 11月22日は子ども安全の日です。
 この日は、広島の小学生が悲惨な事件に巻き込まれてしまった日です。
 
 伴小学校でも安全マップ作りを行っています。
 6年生は岡崎神社方面に向かいました。「入りやすく、見えにくい」場所や地域の関心のない場所などが事件に巻き込まれやすい場所であることを学習しました。

 また、道が狭く、自動車との事故の危険性にも気付くことができました。

 学校に戻り、班ごとに一枚のマップにまとめました。

 未然に事故や事件を防ぐ力を身に付けてほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

クラブ・委員会写真を撮りました。

 卒業アルバム用の写真を撮りました。
 
 修学旅行でもお世話になったカメラマンさんに各クラブや委員会を回っていただき、時間の限り写真を撮ってもらいました。目を閉じていたり、よそを見ていたりして何度も何度も取り直すクラブもありましたが、いい表情の写真が撮れたようです。

 今後は、個人写真や授業風景を撮っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 ピースキャンドルを作りました。

 6年生では、PTCでピースキャンドルを作りました。

 5・6校時に体育館で保護者の方と一緒に作りました。
 牛乳パックにロウを流し込み、1・2・3・4・5と数えながら固めていきます。

 出来上がったキャンドルには、思い思いの絵を描きました。原爆ドームやハト、メッセージなどを書き込むと、とてもきれいなキャンドルとなりました。

 最後は、体育館を暗くして、一斉に点灯させました。オレンジ色に輝く炎がやわらかく体育館を包みました。

 学年の代表児童が平和作文を読み、改めて平和について考える時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現組体操の仕上げ

運動会の前日となった金曜日。
この日は、5年生とお互いの演技を見せ合いました。

5年生の「ソ−ラン」の力強さに、6年生児童も感じるものがあったはずです。その後の6年生の表現組体操では、引き締まった表情で、これまでで一番の演技をしました。

本番まで間近。たくさんの人の前で、どんな表情をして演技をするのか楽しみです。友達と支え合い、6年生が一丸となる姿にご期待ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 もうすぐ運動会

 運動会では、係活動やリレーなどで活躍する6年生。
 それぞれの活動も本格化してきました。この日の昼休憩の上グラウンドは、運動会モード一色でした。

 体育倉庫の前では、準備係の6年生がグラウンドに円や線を引く練習をしていました。2本の棒をコンパスのようにして上手に素早く円を描くことができました。(写真)

 グラウンドの中央では、応援団が練習をしていました。これまでは体育館での練習でしたが、今日から外での練習です。(写真)

 その周りをリレー選手がリレーの練習をしています。(写真)各クラスの代表として、堂々と走る姿が頼もしかったです。
 本番も頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 洗濯実習

 家庭科で洗濯実習を行いました。
 
 家から持ってきたTシャツや体操服を手洗いしました。桶の中に水を溜め、一人ずつゴシゴシと洗っていました。

 汚れのひどい部分は集中的に洗い、とてもきれいになりました。
 
 洗濯することで、汚れが取れることを実感し、手洗いの大変さを知りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現組体操の様子

 毎日のように運動会に向けた練習に取り組んでいます。
 
 表現組体操では、一人技から二人技、三人技、五人技へと進んできました。一番の難関であった二人技の完成度も上がってきました。
 
 これからもしっかりと練習して、完成度を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 読み語り

 この日の朝に、ボランティアさんに読み語りをしていただきました。

 10分程度の時間でしたが、各教室でさまざまな本を読んでいただきました。日頃は、自分の興味ある本を自分で読んでいる6年生。

 読み語りをしていただき、新いく読書の世界が広がっていったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現組体操

 いよいよ運動会の練習が始まりました。
 6年生は「表現組体操」に取り組んでいます。1人技から複数人による演技に繋がっていきます。
 まずは、1人技の練習です。カウントをとりながら、動きを確認していきます。子どもたちは覚えるのが早く、どんどん吸収していきます。

 小学校最後の運動会。最後にしっかりとした演技ができるよう、安全に留意しながら、練習に取り組んで行きます。
画像1
画像2
画像3

6年生 1・6交流の様子

 4月から1年生の応援を頑張っている6年生。

 9月から給食が再開し、1年生教室での給食準備のお手伝いが再スタートしました。1年生も徐々に自分たちで準備できることが増え、6年生が手伝う内容も少なくなりました。

 そして、この日は「1・6の会」として昼休憩に1年生と遊びました。鬼ごっこや鉄棒で遊んでいました。1年生も楽しそうに過ごしていました。そんな1年生を見ながら、6年生も笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 最後の水泳

 夏休みが明け、学校ににぎやかさが戻ってきました。
 
 この日は、最後となる水泳をしました。前半は泳ぎの練習を行い、後半は記録会です。夏休みに学校のプールや海などで泳いだ児童もたくさんいるようです。

 水泳の得意な児童も苦手な児童も一生懸命泳いでいました。みんなで声を掛け合いながら応援している姿もほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 折り鶴を1年生に

 今年も伴小学校では、平和記念公園に折り鶴を献納します。
 そのため、一人一人、心を込めて鶴を折りました。

 そして、この度は1年生の教室へ行き、鶴の折り方を教える機会をもちました。

 これまで、ペアでいろいろな活動をしてきた1年生と6年生。

 手を取り、寄り添って教えていました。6年生のおかげもあって、1年生も上手に鶴を折ることができました。

 帰り際には、6年生が作った修学旅行のしおりをプレゼントし、1年生も喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳

 6月から始まった水泳。6年生では、自分の泳力に合ったコースで練習を重ねてきました。

 夏休み前の水泳も今回で最後。これまでの練習で泳げる距離が伸びたかどうか記録会を行いました。

 陸上から「がんばれ、がんばれ!」と応援し、泳いでいる児童も力になったと思います。
 多くの児童が記録を伸ばすことができました。

 夏休みも学校などのプールでしっかり泳いでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科クリーン大作戦

 家庭科で大掃除を行いました。
 
 まずは、自分の机の中やロッカーの中、そして、椅子の足につけてあるテニスボールのほこりを取りました。

 その後は、班で決めた掃除場所を徹底的に掃除していました。
 廊下の流しやドアのレール、窓周辺などを持参した掃除道具で磨きました。中には手作りの掃除道具で掃除する児童もいました。

 短い時間でしたが、とてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その6

 ビューティーサロンでは、お店役とお客さん役を選べます。お店役になり修行すると、お客さんを呼んで実際に化粧水をぬったり、マニキュアをつけたりします。
 たまたまお客さんとして入った本校の男子をたまたま本校の女子が店員役として、お手入れしてあげていました。
 お店から出てきた男子は、「お肌がすごいことになった」と驚いていました。(写真)

 劇場では、いろいろなことが行われました。お笑いコントに挑戦したり、ファッションショーに出たりしました。写真はピーターパンの劇に参加した本校の児童たちです。(写真)

 あっという間の修学旅行でした。子どもたちは、この二日間でたくさんのことを学び、成長したことでしょう。この経験を生かして、これからも過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その5

 学校で計画していたキッザニアの行動。計画通りにできたのでしょうか。そこまで他のお客さんも多くなく、4時間30分を有意義に過ごしていました。

 テレビ番組制作の様子。ニューズキャスターや街角リポート役、カメラマン、調整室に分かれて、本番さながらの番組を作りました。(写真)

 食品作りは人気のあるパビリオンです。これは、サラダを作るパビリオン。生春巻きを作っていました。作ったサラダは、キッザニア内で食べることができます。(写真)

 医薬研究所では、研究者の服を着て、日焼け止めクリームを作っていました。さすがに女子が多かったようです。(写真)

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 後期授業再開(4時間授業) 学校朝会 給食開始 身体測定(6年・1年) 書きぞめ会(〜19日) PTA運営部会19:00
1/10 登校指導 放送指導(掃除) 身体測定(5年・2年) 書きぞめ会(〜19日) 6年ふれあい交流会(伴中見学)14:00〜1600
1/11 身体測定(3年・4年) 冬休み用図書返却終了 委員会 書きぞめ会(〜19日)
1/12 身体測定(たんぽぽ) 地域学校安全指導員巡回指導(午前) 書きぞめ会(〜19日)
1/13 伴児童館「新春三世代交流」 区P理事会17:00
1/15 書きぞめ会(〜19日) 口座振替予備日 避難訓練(地震想定) PTAあいさつ運動(6−1) PTA理事会19:00

学校だより

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002