最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:83
総数:257253

6年生 折り鶴を1年生に

 今年も伴小学校では、平和記念公園に折り鶴を献納します。
 そのため、一人一人、心を込めて鶴を折りました。

 そして、この度は1年生の教室へ行き、鶴の折り方を教える機会をもちました。

 これまで、ペアでいろいろな活動をしてきた1年生と6年生。

 手を取り、寄り添って教えていました。6年生のおかげもあって、1年生も上手に鶴を折ることができました。

 帰り際には、6年生が作った修学旅行のしおりをプレゼントし、1年生も喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳

 6月から始まった水泳。6年生では、自分の泳力に合ったコースで練習を重ねてきました。

 夏休み前の水泳も今回で最後。これまでの練習で泳げる距離が伸びたかどうか記録会を行いました。

 陸上から「がんばれ、がんばれ!」と応援し、泳いでいる児童も力になったと思います。
 多くの児童が記録を伸ばすことができました。

 夏休みも学校などのプールでしっかり泳いでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科クリーン大作戦

 家庭科で大掃除を行いました。
 
 まずは、自分の机の中やロッカーの中、そして、椅子の足につけてあるテニスボールのほこりを取りました。

 その後は、班で決めた掃除場所を徹底的に掃除していました。
 廊下の流しやドアのレール、窓周辺などを持参した掃除道具で磨きました。中には手作りの掃除道具で掃除する児童もいました。

 短い時間でしたが、とてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その6

 ビューティーサロンでは、お店役とお客さん役を選べます。お店役になり修行すると、お客さんを呼んで実際に化粧水をぬったり、マニキュアをつけたりします。
 たまたまお客さんとして入った本校の男子をたまたま本校の女子が店員役として、お手入れしてあげていました。
 お店から出てきた男子は、「お肌がすごいことになった」と驚いていました。(写真)

 劇場では、いろいろなことが行われました。お笑いコントに挑戦したり、ファッションショーに出たりしました。写真はピーターパンの劇に参加した本校の児童たちです。(写真)

 あっという間の修学旅行でした。子どもたちは、この二日間でたくさんのことを学び、成長したことでしょう。この経験を生かして、これからも過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その5

 学校で計画していたキッザニアの行動。計画通りにできたのでしょうか。そこまで他のお客さんも多くなく、4時間30分を有意義に過ごしていました。

 テレビ番組制作の様子。ニューズキャスターや街角リポート役、カメラマン、調整室に分かれて、本番さながらの番組を作りました。(写真)

 食品作りは人気のあるパビリオンです。これは、サラダを作るパビリオン。生春巻きを作っていました。作ったサラダは、キッザニア内で食べることができます。(写真)

 医薬研究所では、研究者の服を着て、日焼け止めクリームを作っていました。さすがに女子が多かったようです。(写真)

 
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その4

 夜には班長会がありました。今日の活動を振り返り、注意点や明日への準備など先生からの連絡事項をメモして、班のメンバーに伝えました。(写真)

 さて、2日目。子どもたちは元気に起きてきました。洋食の朝食をいただき、気持ちは早くもキッザニアに向かっています。(写真)

 キッザニアに到着。他の学校よりも早く到着し、すぐさま人気のパビリオンへ予約を取りに急ぎました。(写真)
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その3

 ようやくホテルに到着。ホテルでの時間を楽しみにしていた児童はたくさんいます。
 
 まずは、ロビーにて入館式。ホテルでのマナーやこれからの動きの確認をしました。もちろん、司会は子どもたちです。(写真)

 夕食会場。大きなホールで食べました。すき焼きやエビフライなど、子どもたちの好きそうなメニューがずらりと並んでいました。とてもおいしくいただきました。(写真)

 食事後は、お風呂に入ったり、部屋で楽しく過ごしていました。カードゲームで遊ぶ班や早くも布団を敷いている班などもいました。楽しそうに話をしている姿が印象的でした。(写真)
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その2

 お弁当の後は、お土産タイム組と姫路城見学組に分かれて行動。お買い物コーナーでは、お財布と相談しながら、「これは家族で、これがいとこに。」とうれしそうに悩んでいました。(写真)

 姫路城の見学。時間の都合上、外側からの見学のみとなりましたが、ガイドさんのお話をしっかりと聞き、姫路城の歴史について学びました。とてもきれいなお城だと子どもたちも驚いていました。(写真)

 その後は、人と防災未来センターへの見学。ビデオや展示物で阪神淡路大震災がこんなに恐ろしい地震だったことを初めて知った児童が多くいました。(写真)
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 その1

 6月14、15日で関西方面に修学旅行に行きました。

 学校での出発式(写真)。各所で行われた式では、学級の代表者が司会や代表の言葉の役割をこなしました。

 バスの中では、ガイドさんがいろいろなお話をしてくださり、クラスのレク係が準備したクイズなどをして楽しく過ごしました(写真)。

 昼食タイム。交通渋滞でかなり遅く到着。ペコペコのお腹を満腹にしました。(写真) 
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生からの贈り物

 修学旅行を間近に控えたこの日。
 一年生からプレゼントをもらいました。
 
 「修学旅行が晴れますように。」と頑張って作ってくれたてるてる坊主。

 「いつもありがとう」と言葉を添えてプレゼントしてくれました。6年生も少し照れていましたが、うれしそうでした。

 1年生のおかげで、修学旅行も晴れそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 委員会活動

 委員会活動も頑張っている6年生。

 この日の委員会では、掃除や次の活動に向けた準備などを各委員会で行っていました。

 音楽室では、音楽委員会が毎月の児童朝会で流す「今月の歌」の収録の準備を行っていました。みんなしっかりと声を出して歌っていました。(写真)

 体育館周辺では、美化委員会が落ちた松の葉の掃除をしていました。大きな松の木なので、たくさんの葉が落ちています。掃除後はとてもきれいになりました。(写真)

 玄関前の花壇では、園芸委員会が新しい花を植えていました。きれいな花があると気分も違います。園芸委員の皆さんに感謝です。(写真)

 それぞれの委員会で、6年生は活躍していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 読み語り

 今年度初めての「読み語り」をしていただきました。

 朝の短い時間ではありますが、2冊3冊と本を読んでいただいたり、ご紹介いただきました。

 自分が普段読まないタイプの本であったりするので、とても新鮮な気分になります。

 いつも楽しい本を読んでいただき、感謝しています。

画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

 家庭科でスクランブルエッグを作りました。

 卵を割り、下味をつけて、上手に炒めていました。炒め方によって色合いの様々なスクランブルエッグが出来上がりました。

 準備や片付けも協力して行っていました。簡単な調理でしたが、子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生の体力テストのお世話

 今の時期は、体力テストを行っています。

 種目がたくさんあり、数えたり、記録を計るのも1年生には難しいものです。そこで、6年生が遠足のペアの手を取り、記録の取り方や動き方をサポートしました。

 この日は上グラウンドで4組5組が1年生3クラスのお世話をしました。
 種目は50m走とソフトボール投げです。

 ソフトボール投げでは、記録をとったり、1年生にボールを渡して、投げ方を教えていました。(写真)

 50m走では、走ってくる1年生をゴールで待ち受けました。(写真)

 今回も、よく頑張った6年生でした。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行説明会

 修学旅行まで一ヶ月となりました。

 この日は、体育館で修学旅行についての学習を行いました。
 日程や持ち物などの確認を行いました。

 「早くいきたいなぁ。」と子どもたちも楽しみにしているようです。

 これからは、行動の計画を立てたり、班を決めたりします。
 子どもたちにとって思い出深い修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 書写「湖」練習中

 書写の様子です。(4組)

 最初に練習しているのは「湖」です。
 画数が多く、文字のバランスをとるのが難しいです。「さんずい」「古」「月」の大きさに気を付けて書いています。

 何度もお手本をなぞり、文字の形を学んでいきます。
 清書では、形の整った文字が書けるように練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生と遠足

 1年生と交通科学館へ遠足に行きました。
 学校からおよそ1時間かけて歩きました。1年生と手をつなぎ、しりとりやクイズをしながら楽しく話をしていました。

 交通科学館では、1年生に手を添えて見学したり、体験コーナーでサポートしたりする6年生が多くいて、感心しました。

 天気もよく、6年生のおかげで1年生も楽しく過ごせたようです。しかしながら、帰る頃には6年生もへとへとになっていました。
 
 いろいろな面で気を遣った6年生。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 英語でコミュニケーション

 今年度の英語もカゾラヴ先生と学習しています。
 今回は「I like ○○.How about you?」といった会話を練習しました。
 最初に、英単語や会話の練習を行った後、友達とコミュニケーション活動を行います。最初に名前を言い、「○○と呼んでね。」と英語で伝えます。

 勇気を出してカゾラヴ先生との会話に挑戦する児童もいました。15分ほどの活動でしたが、クラスの全員と会話をする児童もいます。

 これからも楽しく、英語に慣れてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 ヒロシマを語り継ぐ

 平和学習を行いました。その一つとして今回、梶矢文昭さんをお迎えしました。
 1年生のときに原爆にあい、そのときの広島の様子を語ってくださいました。原子爆弾が投下される前の広島の様子、投下された後の生活の様子、一人で逃げたときの出来事など被爆体験された方にしか分からない当時の様子を教えていただきました。

 梶矢さんは「この話を伝え続けてほしい。」と言われました。「あなたたちが大人になったとき、子どもたちに戦争の話をしてほしい。」という梶矢さんの思いを子どもたちは受け止めました。

 しっかりと「伝承」できるよう、これからも平和について考えていきます。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生のお世話をがんばっています

 1年生の給食が始まりました。
 給食時間になると6年生がお手伝いに行きます。1年生は「今日はどんな給食だろう。」と目を輝かせて待っています。
 
 6年生の給食とは異なる分量に苦戦しながらも、手際よく準備をしています。
 準備後は「ありがとうございました。」とお礼を言ってもらい、少し照れている6年生。(写真)

 給食後は片付けのお世話にも行きます。残した給食の片付け、牛乳パック洗いの仕方を手取り足取り教えています。(写真)

 給食、掃除と1年生との関わりも増えてきて、より一層最高学年としての自覚が芽生えてきました。(写真)

 大変なこともありますが、よく頑張っている6年生です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/16 第41回沼田町盆踊大会
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002