最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:170
総数:259558

授業参観(5年生))

画像1
画像2
画像3
5年生は、道徳の学習でした。話し合いをするときは?どんなことに気をつける?「ムシムシ教室の席がえ」を通して、考えていました。ムシカードの登場に「おもしろそう!」と身を乗り出していました。さて、みんなでの話し合いは上手くいったのでしょうか?

授業参観(3年生)

画像1
画像2
3年生の授業参観は、それぞれの学級で算数、国語、社会などが行われました。2年生までに学習したことを使って、かけ算の学習をしたり、漢字のへんとつくりの学習をしたり、社会科で地図を使ったりsていました。

参観日(3年生)

画像1
画像2
3年生の授業参観は、それぞれの学級で算数、国語、社会などが行われました。2年生までに学習したことを使って、かけ算の学習をしたり、漢字のへんとつくりの学習をしたり、社会科で地図を使ったりsていました。

参観日(1年生))

画像1
画像2
画像3
今日は、本年度初めての参観日です。
朝から、どこか子供達はウキウキ。ドキドキ。そんな様子が見られました。
国語の学習をしていました。自分の好きなものの自己紹介もしていましたよ。
「あいうえお」の言葉遊びでは、たくさんの秘密を見つけていたようです。

歯科検診

画像1
 各種健康診断が始まっています。
 4月22日(月)は、歯科検診でした。歯科検診は、特に静かにしないと診断結果を聞き取ることが難しいのです。子どもたちみんなが協力してくれたので、とてもスムーズに歯科検診が進みました。
 お医者さんも「子どもたちが協力してくれたので、すごくスムーズでした」とおっしゃっていました。みんなよく頑張りました!

4月22日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって、「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。また、もやしも広島県で多く栽培されています。

学年開きをしました。

新たな3年生がスタートしました!

3年生の学年目標は「チャレンジ〜つなげよう・ひろげよう〜」です。
難しいことにもどんどんチャレンジしていき、さらに大きく成長する1年になってほしいと願っています。
どうぞ1年間よろしくお願いします。
画像1

鯉のぼり

画像1
画像2
画像3
 PTAの皆さんと鯉のぼりを飾りました! 
 伴小学校の空を鯉のぼりが泳いでいます。月曜日に登校した時、子どもたちが喜んでくれるとうれしいなあ〜

体育 マット運動

画像1
今日から体育館での体育はマット運動です。
10月の運動会に向けて体の動かし方を学んでいきます。
みんなのブリッジ!とても綺麗ですね!

音楽 長調?短調?

画像1
今日の音楽では,「長調と短調」について学習しました。
長調=明るい。短調=暗い。だけでなく,感じ方が様々で面白かったですね。

安全一斉下校指導2

画像1画像2
今年度、初めての安全一斉下校指導を実施しました。

通学路の安全指導・安全確認を行うと共に、災害や緊急時の動きを確認して、いつでも慌てることなく、同学年と一緒に同じ方向へ下校することを目的としています。

1年生は初めてでしたが、とても上手に集まって行動することができました。
これからも、全校のみんなが、落ち着いて、安心・安全に下校できることを願っています。

安全一斉下校指導

画像1
画像2
 4月19日(金),安全一斉下校指導を行いました。
 緊急時の一斉下校の練習です。子どもたちは,放送の指示に従って,上手に下校することができました!
 さすが伴小学校の子どもたちです!

4月19日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 4月18日(木)に、全国学力・学習状況調査のテストを行いました。難しい問題があっても最後まで取り組む姿、立派でした。結果が返ってきたら、一緒に復習しましょうね。

今日から宿題が始まります!

今日から,ひらがなプリントの裏面が宿題です。
学校では,良い姿勢で丁寧にゆっくり書くことを心掛けて書くように指導しています。初めての宿題でウキウキしている様子がかわいいです。
保護者の方は,宿題の右下にサインを書いていただくよう,よろしくお願いいたします。
画像1画像2

学校生活 3

画像1
画像2
画像3
小学校生活が始まって,1年生も生活に慣れ始めました。新しいことがどんどん始まり,目をキラキラさせながらたくさんのことにチャレンジしています!

生活科の学習で,春の花見つけをしたり,体育科の学習でパワーアップ広場で身体を動かしたり。ひらがなや数の学習で発表を頑張っている子もたくさんいます。

4月18日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
いちごジャム
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

6年生 ミニチャレンジ

画像1画像2
 算数の時間の初めに、ミニチャレンジを行なっています。今は簡単な足し算、引き算を1分間に何問正解できるかに挑戦しています。毎時間続けていると、昨日の自分より成長できていることに達成感を感じることができます。これからも続けていきましょう☆

初めての家庭科

画像1
6年生の家庭科の授業が始まりました。
今年も調理実習に裁縫にとたくさんの学習内容が待っています。
家庭科の学習で自分の生活を良くしていってくださいね。

6年生 給食当番は…

画像1画像2画像3
 6年生になると、給食当番は自分のクラスだけではありません。1年生のクラスの準備も行います。6年生だからこそ求められる役割ですね。期待しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002