最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:193
総数:261621

いもいも祭り☆

画像1画像2画像3
梅雨に入り,貴重な晴天。
今日はジャガイモの収穫とサツマイモの苗植えをしました。
ジャガイモは大豊作で,掘れば掘るほど大小様々なジャガイモが出てきました。
子どもの中には「宝探しだ!」と大喜びで収穫する子もいました^^
みんなで分けて持ち帰らせたので,ご家庭でもたんぽぽ農場の新鮮野菜をお楽しみ下さい♪

1年生 しちゅうを たてたよ!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

みなさんの あさがおは、どんな ようすですか。

がっこうの あさがおは、つるが でてきましたよ。
それで、しちゅうを たてることに しました。
みなさんの あさがおも、つるが でてきたら、しちゅうを たてて くださいね。

あついひが つづきますが、みずやりを がんばって くださいね。

4・5月生まれのお誕生日会開催!

画像1画像2画像3
臨時休校で先延ばしになっていたお誕生日会を開くことができました!
今日は,4・5月生まれの6人のお祝いをしました。
お誕生日会は,子ども達が飾り付けをして司会やプレゼント渡し,始めや終わりの言葉などを分担して,子ども達が会を作ります。
食べられませんが,指導員の先生方が作ってくださった本物そっくりのケーキにろうそくを灯し,一人ずつ火を消します。
そして,みんなで寄せ書きした誕生日カードをプレゼントします。
最後には,誕生日の子たちが特技を披露してくれます。
お祝いされる子達の嬉しそうな顔を見れて,みんな幸せな時間を過ごせました♪

5年生 英語の学習が始まりました。

画像1
画像2
 5年生での英語の学習が始まりました。

 新しい先生と学習を進めていきます。

 初日は自分の名前と好きなものをスピーチする練習をしました。
 アルファベットを読む練習などもしています。

 とても元気よく、楽しそうに学習に取り組んでいました。
 次回の英語も頑張りましょう。

ぐんぐんタイム!

画像1画像2画像3
臨時休校が開け,ようやく今年度初めてのぐんぐんタイムができました!
ぐんぐんタイムは,自立活動の一つで,たんぽぽ学級の児童だけで行う体つくり運動の時間のことです。
熱中症やコロナウイルスに注意して,お茶休憩を取ったり,内容を個人のものに絞ったりして行いました。
ラジオ体操やリズム遊びなど,久しぶりのぐんぐんタイムに,みんな笑顔いっぱいでしっかり体全体を使って取り組みました^^

5年生 お弁当の時間

画像1
画像2
画像3
 学校の生活にもずいぶん慣れてきました。

 4時間学習をするとお腹がすきます。

 子どもたちはお弁当の時間を楽しみにしています。

 手洗い・消毒もしっかり行い、おいしそうにお弁当を食べていました。
 
 来週からは給食が始まります。給食も楽しみですね。

5年生 メダカ誕生

画像1
 各教室にいるメダカ。

 毎日のように子どもたちは水槽や顕微鏡をのぞいています。

 なかなか卵が産まれないクラスもありましたが、卵を発見した時はとても喜んでいました。

 ホームページで観察していた卵は無事に赤ちゃんメダカが誕生しました。
 3mmほどの赤ちゃんが元気よく泳いでいます。

 これからも卵の観察を続けてくださいね。

ミニトマト

学校がはじまって,一週間がたちます。
水やりをわすれずにしていますか?
学校のミニトマトは,花が咲きました。

〜見てみよう〜
よく見てみると,黄色いきれいな
花がさきました。お花の形は
どんな形かな??

くきのふとさは,どうなっているかな?



画像1
画像2
画像3

1年生 ついひを しよう!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

あさがおの ほんばの かずが ふえて きました。
そろそろ、えいようが たくさん ひつように なります。
ついかの ひりょうを つちの うえに おきましょう。
「ついひ」と いいます。
2の「ほんばがでたら まく ひりょう」を つちの うえに おきましょう。
ひりょうは、あさがおの なえに あたらないように そっと おいて くださいね。
ついひを した あとは、せっけんで てあらいを して くださいね。

これから もっと おおきく なあれ!

1年生 ほんばが おおきく なったよ!

画像1
1ねんせいの みなさんへ

ほんばが おおきく なって きました。
ふたばより おおきく なった ものも あります。

きょうは、ふたばと ほんばを くらべて みましょう。

かたちは、どうですか?

ふたばと ほんばを そっと さわって みてください。
どんな かんじかな?
つるつる?
ざらざら?

これから、いろいろな はっけんが ありそうですね。

5年生 メダカの目

画像1
画像2
画像3
 教室では、子どもたちがメダカの水槽をみています。

 たまごも日に日に成長しています。

 メダカの目や血液の流れが見えるようになってきました。

 誕生まであと少し!

1年生 まびきを しよう!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

みなさんの うえきばちは、どんな ようすですか。
たくさん ふたばが でてきた ひとも いるでしょうね。

うえきばちの なかは、せまいので、じょうぶそうな なえを 3ぼん くらい のこして、あとは ぬきましょう。
これを 「まびき」と いいます。
ぬいた なえは、べつの ばしょに うえても いいですね。
できれば、さんかくの かたちに なるように して みてください。

まびきは、むずかしいので、おうちの ひとと いっしょに やって みてくださいね。

 


5年生 インゲンマメの成長に必要なもの(肥料)

画像1
画像2
 インゲンマメの成長に必要なものの肥料バージョンも紹介します。

 日の当たる場所に2つの植木鉢を置きます。

 写真2のように一方だけに肥料を入れます。

 あとは、毎日水をやるだけ!

 成長に違いが見られるのでしょうか。


 インゲンマメの種子が足りなくなったら、先生からもらってくださいね。

5年生 インゲンマメの成長に必要なもの(日光)

画像1
画像2
画像3
 インゲンマメがずいぶん大きくなりました。
 つるのようなインゲンなので、わりばしで支えてあげました。

 もう少し葉が出てほしですが、成長実験をスタートしました。

 インゲンをよく成長させるために必要なものは‥。
 日光か肥料のどちらかを選んで取り組みましょう。

 まずは、日光バージョンを紹介します。
 どちらにも肥料を入れます。(写真2)

 日の当たる場所に置き、一つに箱のようなものをかぶせて、日光が当たらないようにしましょう。(写真3)

 日光に当たるので、水不足には気を付けましょうね。
 
 

5年生 最後の発芽実験

 発芽するには何が必要なのか‥

 子どもたちも実験を進めているようです。
 「先生、インゲンマメ5cmぐらいになったよ!」
 「箱の中に入れたインゲンマメが…」 などと実験の様子を伝えてくれます。

 発芽の最後の実験は、「発芽に空気が必要なのか」です。

 先生たちは、エアーポンプなしバージョンで実験をスタートしました。
 写真1のように、水をたっぷりと入れた方のペトリ皿は空気が入らないよう、ラップでしっかりとふたをします。

 さて、発芽するのでしょうか。
画像1画像2

1年生 あたらしい はが でてきたよ!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

ふたばの あいだから でてきたのは、あたらしい はでした。
このはの ことを ほんばと いいます。
ふたばの かたちと ほんばの かたちを くらべて みてください。
かたちは、にているかな?それとも、ちがっているかな?

これから、ほんばは どうなるのかな?

たのしみ、たのしみ。

1ねんせい ふたばが おおきく なったよ! あれっ?

画像1画像2
ふたばが おおきく なって きました。
よく みてみると・・・あれっ?
ふたばの あいだから ちいさな ものが でてきています。 
これから どうなるのかな?

みなさんも まいにち うえきばちを みて くださいね。


 

5年生 メダカのたまごに変化!

画像1
画像2
 先週生まれたメダカのたまご。

 今回は顕微鏡で観察してみました。
 たまごが大きく見えます。

 今日のぞいてみると、少し変化がありました。

 たまごには、毛のようなものが生えていましたよ。
 たまごの中には、丸いものやメダカの体になっていきそうなものができ始めていました。

 成長しているのですね。
 

ミニトマト

ミニトマトのなえをうえて,1しゅうかんが
たちました。
うえたなえは,大きくなっていますか?
学校でうえたなえは,こんなに大きく
そだっています。

〜みつけてみよう〜
よくみるとはっぱの つけねから
あたらしい 小さなはっぱがでています。
これを「わきめ」といいます。

〜かんがてみよう〜
上からみてみると えんをえがく
ようにはっぱが ついていますね。
どうしてかな?かんがえてみよう。




画像1
画像2
画像3

5年生 メダカのたまご発見

画像1
画像2
画像3
 学習予定であったメダカが、教室で泳いでみんなを待っています。

 毎日えさをあげ、健康状態をチェックしながらお世話をしています。

 「先生、たまごが付いとるよ!」と教えてくれたので、見てみると9個のたまごが付いていました。

 何日ぐらいで赤ちゃんメダカが誕生するのでしょう。
 しばらく観察していきましょう。

 登校した時にはメダカを見てみてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002