最新更新日:2024/04/30
本日:count up156
昨日:50
総数:257506
4月30日と5月2日は希望者教育相談が行われます。お気をつけて起こしください。

たんぽぽ 調べ学習

画像1画像2画像3
 たんぽぽ学級では、校外学習に向けて、みんなが乗るアストラムラインや市電、原爆ドームや健康科学館にいくので平和や健康などについて調べ学習をしました。自分たち調べたいことを本やインターネットを使って調べ、まとめました。参観日にまとめたものをみんなの前で発表しました。写真を見せたり、分かりやすい言葉を選んで説明したりとみんなそれぞれ工夫をしながら発表することができました。
 校外学習に行く前にいろいろなことを知れたので、より校外学習を楽しめると思います。

3年生 社会科の学習で

社会科「災害からくらしを守る」の学習で、消防署の方に来ていただいてお話を聞くことができました。
まずは、火事を起こさないために十分気をつけることが大切だと教えていただきました。
はしご車と救急車の装備を見せてもらい、何のためにあるのかや使い方を詳しく教えていただきました。途中、救急車は緊急出動してしまい、残念ながら見学できないクラスもありました。
火事で出動するだけでなく、日ごろから訓練したり、町の消防設備を点検していることなども、消防署の方の仕事であることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 氏川先生の読み書かせ

画像1画像2
2月13〜15日の3日間で、氏川先生による読み聞かせがありました。
今回も、たくさん読んでいただきました。
・ゆうすげ村の小さな旅館「おだんごのすきなお客さま」
・あまのいわと
・イタリアの昔話「はらぺこピエトリン」
・ロバのシルベスターとまほうの小石

子どもたちは本の世界にひきこまれて、集中してお話を聞いていました。
絵がなくても、お話を想像しながら聞くこともできるようになっています。

たんぽぽ 鬼が来た!

画像1画像2
 校外学習の事前学習をしている時に、突然たんぽぽ学級に鬼がやってきました。怖がって涙が出る児童やあらかじめ作っておいた豆を勇敢に投げる児童もいました。いい子になる約束をすると鬼は去っていきました。どこかで見ているかもしれません・・・

算数の授業風景

画像1
算数科単元「長さをはかろう」では,両手を広げた長さを測る授業を行いました。
両手を広げた長さを「すずらんテープ」で切り取り,1mものさしで長さを測りました。

3年生 そろばん教室

画像1画像2画像3
算数の学習に、そろばんを使って簡単な加減計算をする内容があります。
月曜日と火曜日の2日間、広島県珠算教育団体連合会の方に講師をしていただき、
「そろばん教室」を行いました。
そろばんについてや、数の表し方を分かりやすく説明してくださいました。
ほとんどの児童が、そろばんに触れるのは初めてだったようですが、
玉を動かし方に興味をもって、楽しみながら学習できました。
「家でもそろばんをやってみたいな。」とたくさんの児童が話していました。

6年生 総合的な学習

 6年生では総合的な学習の時間に「国際理解」をテーマに学習しています。
 貧困や地域格差、教育を受けられない現実などを学習しています。

 今回は、"貿易ゲーム"を行いました。
 
 先進国や新興国、発展途上国となり、貧しい国と豊かな国が築ける富が異なる不平等さを体験します。(写真)
 持っている財産や文房具で商品を作り出し、売って稼いでいきます。しかし、文房具がほぼない国は他国と交渉します。

 できた商品は"世界銀行"で買い取ってもらいます。(写真)
 みんな必死に商品を作っていました。(写真)

 2時間ほどの活動でしたが、楽しみながらも、貿易の現実に気付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

 家庭科2連続調理実習の第一弾”粉ふきいも”を作りました。

 みんなで協力して調理している姿が印象的です。最も難しかったのが、包丁でやるじゃがいもの皮むきでした。家で練習してきたようですが、なかなか上手にむけません。仕方なく、ピーラーで済ますこともOKとしました。

 短い時間でしたが、とてもおいしそうな粉ふきいもが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 英語でクイズ大会

 今回のレッスンは、英語でヒントを出し、クイズ大会を行うことです。

 1人4つのヒントを考えました。

I like ○○.
I have ○○.
I am ○○.
I live in ○○. Who am I?

のような感じです。みんな上手なヒントを考えていました。
 大会では、1人ずつ前に出て、スピーチをし、答えてもらうのをくり返しました。
 いよいよ小学校英語も終わりに近づいてきました。最後には英語で自分の夢を語ります。頑張ってほしいものです。
画像1
画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 薬剤師の青野先生にお越しいただき、たくさんのことを学びました。
 
 普段の薬の飲み方にも注意をしなくてはならないことを知りました。

 たばこの害について映像や資料をもとに分かりやすくお話しいただきました。また、身近に潜む薬物の恐ろしさを教えていただきました。
 自分たちが薬物を勧められそうになったときの上手に回避できる力を身に付けてほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

 雪の降る寒い中,4年生は校外学習で,広島市郷土資料館と筆の里工房へ行きました。

 郷土資料館では,昔使われていた道具を見たり,川船について勉強したり,火おこし体験をしました。昔の人の偉大さと大変さを身にしみて感じることができました。
 筆の里工房では,伝統工芸士さんが実際に筆を作られているところを見学したり,筆はいろいろなものが原料になっていることを学んだりすることができました。

 実際に見て,体験することで子ども達にとって記憶に残る学習になったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 氏川先生の読み聞かせ

画像1画像2
1月22〜24日に、氏川先生に読み聞かせをしていただきました。読んでもらった本は、
・1年生の童話「かるがものひっこし」
・おうさまと九人のきょうだい
・はなたれこぞうさま
・うたうこおり
の4冊でした。また、羽根つきをするときに歌う歌も教えてくださいました。

子どもたちは興味深々で、楽しそうに聞き入っていました。

5年生 書き初め大会

書写の時間に,体育館へ行き,「書き初め会」を行いました。
5年生になり,初めて長い半紙にも挑戦です。
これまでの練習で床で書く姿勢も様になってきました。
一画ごとに「ふ〜。」と息をつきながら書いている子もいて微笑ましく思えましたが,とても真剣に書いていました。
画像1
画像2

たんぽぽ 書初め

画像1
 たんぽぽ学級で書初めを行いました。タオルで作った大きな筆で大きな紙に自分で決めた1文字を書きました。苦労しながら書きましたが、みんな立派な作品を作ることができました。

6年生 校長先生授業

画像1
 6年生各クラス1時間ほど校長先生に授業をしていただきました。

 内容は、オリンピック・パラリンピックに関してです。

 オリンピックの歴史や昔の日本の選手などを紹介していただき、子ども達は興味津々な様子で聞いていました。

 また、広島出身のバレー選手から子供たちへのメッセージなどもありました。

 「目標や夢を持つこと」、「感謝する心を持つこと」「英語をしっかりと勉強すること」の大切さを学びました。

6年生 租税教室

 6年生では社会科で政治や人々のくらしの学習をしています。その中で、「税金」のことも学びます。

 この日は、広島北納税貯蓄組合連合会の皆様にお越しいただき、税金について詳しく教えていただきました。

 税金がどのように使われているのか、私たちの生活にどれほど大切なものなのか教えていただきました。

 最後には一億円を持たせていただき、子ども達は大喜びしていました。(実物と同じ大きさ、重さのものです。)
画像1
画像2
画像3

6年生 書き初め会

 新しい年を迎え、書き初め会を行いました。

 6年生全クラスが体育館に集まり、2時間かけて書き上げました。
 少々寒い体育館ではありましたが、子ども達は集中して書きました。

 長半紙6枚と限られた中、一番良くかけた一枚に名前を書いて提出しました。

 「先生、上手に書けたよ。」と喜んでいる児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校 ふれあい交流会

 卒業まで3ヶ月ほどとなりました。

 ふれあい交流会では、校長先生のお話から中学生の心構えを教えていただきました。
 その後、各クラスごとに中学生の授業の様子を見させていただきました。学習内容の難しさや勉強に真剣に取り組む中学生の姿から、子ども達にも緊張感が走りました。(写真)

 体育館では、生徒会のみなさんが中学校生活の様子の寸劇を見せていただきました。(写真)

 その後、クラブ見学に行き、「○○のクラブと△△のクラブどっちにしようかな。」と悩んでいました。(写真)

 中学生への心構えと希望の持てた時間となりました。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 パソコンルーム

 新年を迎え,新たな気持ちで1月を過ごしている4年生です。そこで,「新年の目標」をパソコンを使って作成しました。背景や飾りを選んだり,文字のデザインを変更したり,楽しみながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書きぞめ会

画像1画像2
3年生の書きぞめは「正月」です。
昨年度までは硬筆でしたので、初めて毛筆で取り組む書きぞめ会でした。
大筆に墨をつけ、手本を見ながら
慎重に一画一画書いている姿が見られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 体育館一斉清掃8:30〜10:00
2/19 スクールカウンセリング9:00〜17:00
2/20 ふれあい相談日 たんぽぽ学級校外学習(健康科学館・千田公園) 体育館開放中止
2/21 読み語り(2年) 体育館開放中止
2/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 地区別指導14:00下校 体育館開放中止

学校だより

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002