最新更新日:2024/05/01
本日:count up188
昨日:173
総数:208010
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,手縫いの学習,ミシンの使い方の基礎の学習終え,ミシンを使ってナップザック作りをしています。
 初めてミシンを使って製作するということで,毎時間とても楽しみに家庭科室に来てくれています。
 いつも意欲的に一生懸命取り組んでる5年生。完成し始める子たちが増えてきていますが,友だちが完成した際には,自分のことのように喜び,感動の声や拍手が起きることがあります。
画像1
画像2

音楽科 体育参観に向けて

 体育参観に向けて今月の歌で運動会の歌を歌っています。
 例年のように応援合戦はありませんが,季節の歌として子どもたちの気持ちを盛り上げ,明るく元気の湧く歌のようです。
 今年度は,歌のめあては「気持ちは元気に,声はやさしく」で歌っています。やさしい声で歌いますが,歌の途中で腕を上げるポーズのところでは,いつも笑顔いっぱいになっています。
 音楽室・家庭科室前の掲示も体育参観に向けて応援一色にしています。
画像1
画像2

家庭科 6年生「楽しくソーイング」

 6年生は,ミシンを使ってナップザック作りをしています。久しぶりに使うミシンに最初は「思い出せるかな。」というつぶやきも聞こえましたが,すぐに思い出して,てきぱきと使いこなせるようになりました。
 短い時間で手順に沿って製作が進んでいます。完成した子どもたちも何人かいます。早く終わった人はクラスの友だちに上手に教えることができています。全員が完成する日を楽しみにしています。
画像1
画像2

音楽科 3年生「遊び歌めぐり」

 3年生の音楽科の授業では,「遊び歌めぐり」という日本や世界の歌を聴いたり,体を動かしながら表現したりする学習をしました。
 手合わせをして遊ぶ際には,上手に距離を取りながら,曲に合わせて楽しく拍を取りながら遊ぶことができました。できる活動の中で,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られた学習内容となりました。
画像1
画像2

音楽科 6年生「ひびき合いを生かして」

 6年生は,「ひびき合いを生かして」という学習で,「ロックマイソウル」というリズミカルで楽しい曲を通して学習を進めてきました。この曲は3つのパートがあります。

 始めはクラスみんなで,曲の進み方や旋律の重ね方,強弱を工夫することを考えました。いろいろな意見がでることで,歌の面白さが広がっていき,みんなで楽しみながらつくっていきました。

 まとめでは,自分だけの「ロックマイソウル」の歌い方を完成させることができました。一人ひとり思いや意図をもってつくることができました。
 
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

画像1画像2
 5年生は,ミシン縫いの学習をしています。色々なミシンの縫い方ができるようになりました。いよいよ作品の製作に入りました。手順を知り,布にしるしをつけるところまで進みました。真剣なまなざしで取り組む中,「きれいに仕上げたい」「絶対に成功させる」というつぶやきが聞こえました。
 自分たちで選んだ布で,初めての製作。とても楽しんでいる様子でした。
 

家庭科 6年生「クリーン大作戦」

画像1画像2
 6年生は,衣服の手入れや洗濯の仕方の学習を終えて,掃除の仕方について学習しています。よごれの種類や,なぜよごれるのかを考えながら,教室,家庭科室の「よごれウォッチング」をしました。
 毎日している掃除ですが,意見がたくさん発表され,あらためて掃除の仕方について見直すことができました。

4年生「旋律づくり」

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「音の動き方を生かして旋律をつくろう」という学習をしました。
 自分のつくった旋律を演奏して確かめ,より良い旋律にしようとする姿が見られました。友だちのつくった旋律の楽譜を見たり,クラスの友だちがつくった旋律を,意見を出し合いながらつなげたりしました。一つの曲になった時には感動の声があがりました。

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,手縫いの学習を終えて,ミシン縫いの学習をしています。から縫いに挑戦しました。初めて使うミシンに少し緊張している様子や,感動している様子が見られました。ミシンを安全に使えるよう取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「手ぬいを生活に生かそう」

画像1画像2画像3
 5年生は,学習したぬい方を組み合わせて,小物作りに取り組んでいました。
 一人一人がデザインを考えた,世界でたった一つのティッシュケースや小物入れ。夏休みを前に,ついに全員完成させることができました!
 プレゼントにしたり,自分で使ったりと使い方も考えて持ち帰っています。

音楽室前の掲示

画像1
 音楽室前の掲示が新しくなりました。7月は,すいかの側で,うさぎたちが子どもたちの学習を応援しています。
 音楽記号を身近に感じて覚えたり,思いや意図をもって歌ったり,演奏したりすることができるように,という願いを込めた掲示になっています。

音楽 4年生「歌声ひびかせて 鑑賞」

 4年生の音楽科では,「歌声ひびかせて」という学習でミュージカルについて知り,「サウンドオブミュージック」からいろいろな曲を鑑賞しました。
 女声や男声,子どもの声といろいろな声を聴いたり,歌い方の特徴や旋律に注目して聴いたりすることができました。
 曲によって,子どもたちの表情もくるくると変わり,味わって聴いている姿が見られました。音楽を聴いて「楽しい」と心で感じている様子で,あたたかい時間が流れていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生 「いろいろなぬい方を知ろう」

 5年生は今,手縫いの学習をしています。玉結び,玉どめができるようになり,なみぬいと本返しぬいに挑戦しています。
 子どもたちの目はいつも真剣で,取り組む姿に胸を打たれます。少しずつ上手になっていくのがとても楽しみです。
画像1
画像2

手洗いダンス

 音楽に合わせて,手洗いダンスをしています。ダンスを覚えた児童が増えてきました。学校生活の中で,楽しく手洗いをして欲しいと思います。
 
 音楽室には,「音楽のたからもの」の袋を掲示しています。「音楽のたからもの」は,頑張ったときや,上手に表現できたとき,喜びや感動の声があがったときなどに誕生するものです。各学年の袋と学校全体の袋があるのですが,学校が再開してから,「たからもの」がだんだんと増えてきて,掲示を眺める子どもたちも笑顔になっています。
 
 音楽室前の掲示では,音楽記号など児童が楽しく覚えたり身近に感じらたりするようにしています。6月はかたつむりが児童の学習を応援しています。

画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「はじめての玉結び」

画像1画像2
 今週から学校が始まり,5年生にとって初めての家庭科の授業がありました。家庭科の学習の仕方や,2年間の見通しをもつ学習をした後,玉結びに挑戦しました。
 裁縫用具について知り,扱い方を学習した後,玉結びに挑戦しました。
「難しい!」
「どうやってやるんだろう?」
 最初はそんなつぶやきが聞こえましたが,真剣な顔で玉結びの仕方を確認したり,何度も何度もしているうちに・・・
「できた!」
「これ玉結びかな?(できてる!上手だね)やったあ!」
という喜びの声がたくさん聞こえました。
 かえるのイラストの下にある池に,自分の作った玉結びを大切に「おたまじゃくし」としてテープではっていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922