最新更新日:2024/04/30
本日:count up114
昨日:65
総数:207763
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4月30日(火)今日の給食~あっという間に4月最後の給食~

画像1
画像2
画像3
今日は「牛丼 豆腐サラダ 牛乳」です。
 
あっという間に4月も最終日を迎えましたね。
窓から見えるツツジの花に癒されながらの給食室の作業でした。 

写真は豆腐サラダ作りの様子です。豆腐を小さめの角切りにしてボイルして,醤油で下味をつけ,ハムや野菜と一緒に和えました。味付けはマヨネーズだけではなく,酢・さとう・塩こしょうで下味をつけて,たっぷりのすりごまを入れて仕上げています。

★本日の調理こだわりポイント★
☆豆腐の角切りは小さめに。大きさをそろえて切り,豆腐のなめらかな舌触りを残すようにボイル。
☆混ぜるときに豆腐が崩れてしまわないように 複数回に分けて仕上げ。
☆大量のすりごま これがおいしさのポイント

今日もごちそうさまでした♡
五月もおいしい給食メニューがたくさんあります。お楽しみに!
 

4月26日(金) 令和6年度 PTA総会

 5年ぶりのPTA総会が開催されました。
 大きな転換期を迎えたPTAですが、執行部の方を中心にこれからの時代にあわせ、保護者の皆さんのライフスタイルや思いを取り入れた、組織づくり事業の運営を提案され、承認されました。また、今年度の新役員さんも紹介されました。
 学校、職員もPTAの一員としてできる限りの協力をしていきます。楽しく人とつながりながら活動していくことが、子どもたちのよりよい学校生活への支援につながります。
 どうぞ、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4月26日(金)今日の給食〜少し早めの行事食『子どもの日』~

画像1
画像2
画像3
今日は行事食『子どもの日』「減量ごはん 鶏肉のから揚げ 即席漬け みそ汁 かしわもち 牛乳」です。

 5月5日の子どもの日に合わせて,かしわもちの登場です。
「かしわもち 食べたことないよ。葉っぱは食べれるの?」「かしわもちおいしそう。あんこがはいってるの?」と1年生が展示食と掲示板に興味津々でした。
(朝,掲示した粘土で作った柏餅のマグネットをホワイトボードに飾っていたのですが,見るたびに場所が移動していました。5年生からは「さくらもちバージョンも作って」というリクエストも)

 鶏のから揚げも(もちろん)大人気で,どのクラスも残食ゼロ。味噌汁も具沢山でおいしかったですね。
 
 みなさんの健やかな成長を心から願っています!

 今日もごちそうさまでした♡

4月25日(木)今日の給食〜春人参をどうぞ!~

今日は「パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳」です。

 大豆シチューのルウは,給食室手作りです。担当者が,とても緊張する調理作業の一つです。なめらかできれいな色のホワイトソースができあがりました。
 今日シチューの人参は徳島県産「春人参」でした。この時期に収穫される特別な人参で,みずみずしく甘味があるのが特徴です。
 新じゃがに春にんじん 日々季節感を感じますね。子どもたちも「おいしい」と喜んでくれていました。

 今日も美味しくいただきました♡ごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) 春の健康診断シリーズ5 眼科検診(4年〜6年)

 今日は昨日休んで検診できなかった人と、4年生から6年生までの眼科検診を実施しました。
 さすが4年生以上ともなると、「はい、あっかんべーして。」と言われても、舌は出ません。
 待つ態度、検診の態度とも高学年です。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水)今日の給食〜お箸を上手に使って〜

画像1
画像2
画像3
今日は「ごはん 鯖の塩焼き ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳」です。

給食では,天然の食材から出汁を取って,調理をしています。今日は,かつお節と昆布で丁寧にとった出汁をひじきの炒め煮とかきたま汁に使いました。

 ひじきの炒め煮は一年生が食べてくれるかなと少し心配していましたが,「ひじきおいしい!!」と完食の子もたくさんいて良かったです!
 鯖は,上手に骨も除きながら食べることができていましたよ。

 小雨の降る中,すこしとろみのある『かきたま汁』に心も体もあたたまりました。

 今日もごちそうさまでした♡

4月23日(火) 春の健康診断シリーズ4 眼科検診(たけのこ・1年〜3年)

 たけのこ学級さん、1年生〜3年生さんの眼科検診を実施しました。
 目にかかわる、異常や疾病を発見するために行いますが、少し暗い部屋で、眼球に直接ライトを当てられるので抵抗のある子も少なくないです。さらに、結膜を露出させるために自分で下瞼を引き下げるのですが、これもなかなか難しそうです。(下瞼を引っ張ると、べーと舌を出してしまう子もいます。)
 そんな子たちを、学校医の先生はやさしく声をかけながら、丁寧に一人一人診てくださいます。
 待つ態度、検診を受ける態度ともにとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

4月23日(火)今日の給食~2111~

画像1
画像2
画像3
今日の給食「親子丼 ししゃものから揚げ 酢の物 牛乳」です。

 クイズです タイトルの2111は何の数字でしょうか?ヒントは,今日の給食に関係する数字です。
 答えは,今日の納品されたししゃもの数です。一人当たり小学校が2尾・中学校3尾なので,配食の担当者は,数をクラスの人数で間違えないように集中して作業をしていました。

 1年生は,今日も楽しく給食をもりもり食べています。
「ししゃもに歯がある(ように見える)!しっぽから食べよ」「おやこどんぶり ごはんがうまい」「まえばがぬけそう きをつけてたべるよ」箸も上手に使いながら 丼にして食べることができていました。
 準備や片付けをする6年生も「1年生かわいい〜」と色々助けてあげてくれています。

 写真は,今日の割卵の様子です。広島県の卵をたっぷり使った親子丼。とてもおいしかったです。

 今日もごちそうさまでした♡
 
 

4月23日(火) お・は・し・も・ち

 今年度最初の避難訓練は「火災」を想定した避難訓練でした。あいにくの雨天で避難場所が体育館に変更となりましたが、予定通り実施しました。
 警報が校内に鳴り響くと、教頭先生の「訓練、火災。給食室が火事。避難場所は体育館。」と放送が入ります。「避難開始。」の声で、全校一斉に避難し始めます。
 放送から5分9秒で避難完了です。(点呼も入れてです!)
 校長先生のお話では、先週の地震についてふれて、「災害はいつ起こるかわからないので訓練が大切。」であること「お(おさない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)ち(ちかづかいない)」について確認されました。
 1年間を通じて、地震や土砂災害、不審者の避難訓練に取り組んでいきます。自分の命は自分で守ることができる子どもをめざします!
画像1
画像2
画像3

4月22日(月) 下校指導、子ども110番の家確認

 登校班集会後はグラウンドに集合して、下校指導を実施しました。いつも登下校で見守りに立っていただいている地域の皆さんを代表して、青少年健全育成協議会の会長様に指導に来ていただきました。会長様から「皆さんの元気なあいさつで、いつも元気をもらっています。これからも皆さんが元気に登校できるよう、しっかりと皆で見守っていきます。」とお言葉をいただきました。そして、「自分の命は自分で守れるようになることも大切です。」と『いかのおすし』について、あらためて指導していただきました。
 子ども110番の家についても、ご説明いただき、なにかあったら遠慮なく家に駆けこむようにと指導していいただきました。
 下校では、見守りに来ていただいた他の委員さんと一緒に、一人一人声をかけて見送っていただきました。
 今日の取組を今後に生かせるよう、私たちも指導や声かけをしっかりと行ってまいります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月) 登校班集会

 長束西小学校登校班は地域を地区で11に分けて班編成を行い、全部で54班あります。上学年を班長、副班長に任命し下学年の安全に配慮しながら、グループで登校するしくみです。校区が広く道幅が狭いうえ、交通量が多いことから、開校当時から地域の方にご協力いただきながら継続してきました。
 今年度も大きな事故「0(ゼロ)」が必須の目標です。よろしくお願いします。
 今日は、その登校班ごとに集合し、あらためてメンバーの確認し、登下校についての指導やこれから行う下校指導についての説明などを受けました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月)今日の給食~新じゃが堪能~

今日は「ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳」です。

含め煮のじゃがいもは長崎県産の新じゃが。ほくほくとした食感と大地を感じる香り(伝わりますでしょうか?)がして,とてもおいしく煮物に仕上がりました。
野菜炒めも含め煮もごはんにぴったりの味で,子どもたちももりもり食べていました。

 写真は,新給食委員会の子どもたちです。恒例の給食紹介ポーズでパチリ★今日は初めての食器出しなどの仕事に挑戦しました。「意外と重たいし,難しい・・」「こんなに大変だとは思わなかった」とボソリ。やってみて分かることもたくさんありますね。焦らず頑張っていきましょう。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

4月22日(月) 優勝、おめでとうございます!

 昨日、4月21日(日)に白竜湖で開催された「塩町カップ」で、長束西FCが見事優勝したそうです。
 授与されたトロフィーを披露してくれました。「フットサル」で5年生から3年生までの7人が普段の練習の成果を発揮して頑張りました。
 これからも、大きな目標に向かって、さらに練習に取り組んでいってくださいね。
 おめでとうございます!
画像1

4月19日(金)今日の給食〜1年生わくわくの給食スタート~

画像1
画像2
画像3
今日は19日『食育の日』で「ごはん 鰆の天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっこ汁 牛乳」です。

 今日から楽しみにしていた1年生の給食が始まりました。6年生に準備してもらった給食を前に目をキラキラさせて「うわぁ〜おいしそう!!」とワクワクがとまらない1年生。
 「もう食べてもいいですか?」と先生に確認しながら一口食べて「おいしい!!」と喜んでくれていました。
 「ごはんだけでもおいしい!」「ぎゅうにゅうがちょっとにがてだけどひとくちはのんだよ」「さかながおいしかった」「この前みたビデオと同じメニューだ!」とたくさん感想を聞かせてくれました。
 これからの6年間,楽しい給食の時間を過ごして,元気に大きくなってくださいね。

 今日から新しい給食委員会もスタートしました!
 「給食が大好きなので,委員会に入って活動を頑張りたい!!」という子もたくさんメンバーに入ってくれました。頼もしいです。学校のために活動を頑張っていきましょうね。

 今日もごちそうさまでした♡来週もみなさんに会えるのを楽しみにしています。

4月18日(木)今日の給食〜春の訪れ~

今日は「パン いちごジャム 鶏肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳」です。

給食室に今日は愛知県産『春キャベツ』が届きました。
 柔らかな葉触りに甘みもあり,スープ煮でさらにその甘さが引き立っていました。
 春キャベツに新玉ねぎ,新じゃが・・と春の訪れを感じる食材に心ときめく感じです。子どもたちにも旬のおいしい食べ物をしっかり味わって,季節を感じてもらいたいです。

 写真は,今日の給食委員会の子どもたちです。昨年度メンバーで,新年度委員会が発足するまで仕事を頑張ってくれました。
 新しい委員会に挑戦する子も 引き続き同じ委員会で気持ちを新たにしている子も頑張ってくださいね。応援しています。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

4月18日(木) 委員会活動 計画委員会

 いわゆる「児童会」にあたる委員会です。「1年生を迎える会」などの児童会行事の企画運営が主な仕事ですが、朝と下校時の国旗・校章旗の上げ下げも行っています。
 今日は旗の上げ下げの練習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

4月18日(木)委員会活動 給食委員会

 給食ごとに、給食室の前で給食当番さんのお手伝いをしたり、給準放送では目標や献立一口メモを読み上げたりします。みんながおいしく、残さず食べることを呼びかけるポスター作りなども行います
画像1
画像2
画像3

4月18日(木) 委員会活動 環境委員会

 飼育小屋(カメがいます!)の管理運営、花の栽培、掃除活動の推進や教室のごみの回収作業のお手伝いなど行います。
 朝休憩中の活動では、花壇の水やりもおこなっています。
 
画像1
画像2

4月18日(木) 委員会活動 図書委員会

 図書委員会は図書室の管理と運営を行います。本の貸出、返却業務のほかに読書週間にあわせ、読書を全校に呼びかける取り組みなども行います。
画像1
画像2
画像3

4月18日(木) 委員会活動 体育委員会

 体育委員会は、ボールの貸し出しと回収を主な常時活動としていますが、季節ごとに「体力づくり企画」を立ち上げ実施したりもします。
 今年からボールの貸し出しと回収の仕組みが変わるので、そのこともしっかりと決めておかなければなりません。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922