最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:192
総数:210322
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

5月15日(水) 「第ゼロ感」を働かせて

 5・6年生の表現種目もいよいよ、グラウンドで練習を行います。
 まず、隊形、自分の位置を確かめます。何度か曲にあわせ動いたら、次は隊形移動をします。先生の指示を聞いて、スムーズに移動を完了させます。さすがは5・6年生、話を聞く態度がよく、指示をよく聞いて行動できます。また、友だち同士で声をかけ合いながら助け合っています。5感だけでなく、心もしっかりと働かせて練習に取り組む5・6年生さん、運動会本番の演技が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月14日(火) さすが6年生!

 火曜日、低学年は5時間日課、高学年は6時間日課です。そんな中、6年生の教室にお邪魔すると算数の学習に取り組んでいました。午前中、運動会の練習にも取り組み、疲れも見え始める6時間目の算数、さぞかしどんよりしていると思いきや、どの子も集中して問題に取り組んでいます。単元は「文字と式」XやYをつかって式を立てたり、逆算してXの値を求めたりします。
 体力も集中力をしっかりと身についてきた6年生さん、さすがです。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月) 運動会といえば、やっぱり!

 運動会で盛り上がる種目といえば、やはりリレー種目です。6年生さんの団体種目は「全員リレー」を行います。
 今日は、早速チームで走順を決めて、入場・リレーの練習を行います。
 さすがは6年生、先生の話だけで入場の経路・整列する場所・バトンゾーンなど理解して動くことができます。
 実際にバトン・パスをしながらのリレー練習では、本番さながらの白熱したレースと声援で大盛り上がりの6年生さんです。
 本番での1人1人の熱い走りが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月) ありがとう!おいしい卵料理

 6年生は家庭科で「できることを増やしてクッキング」の単元に取り組んでいます。今日は卵を使った調理の実習を行い「スクランブルエッグ」を作ったとのこと。
 できた料理をわざわざ中庭までもってきてくれました。さっそくその場で試食させてもらいましたが、火の通し加減が絶妙で、ちょうどいい半熟加減でした。塩と胡椒のみの味つけでしたが、素材の卵の甘みや美味しさが引き出されおいしかったです。
 是非、お家でも作ってみてほしいと思います。
 ありがとう。ごちそうさまでした!
画像1

5月2日(木) ものを燃やす働きをもつ気体をさがせ!

 6年生さんの理科は「ものの燃え方と空気」について学習しています。
 今日は空気を構成する主な気体、窒素・酸素・二酸化炭素の中から、ものを燃やす働きのある気体を探す実験に取り組んでいました。
 水上置換でスプレーから気体を集気びんに集め蓋をして、そこに火のついたろうそくを入れ、燃え方を調べます。
 マッチを使ってろうそくに火をつけるのが難しそうでした。ライターも子どもが使えないようになっているご時世、マッチももはや「昭和レトロ」です。
 さて、実験はある気体に火のついたろうそくを入れると、ろうそくが一気に溶けるほど勢いよく燃えあがります。「うお〜っ!すげー燃える!」と歓声があがります。気化したろうが集気びんの中に充満します。わかりやすい、楽しい実験です。
画像1
画像2
画像3

5月2日(木) 記録にチャレンジ、50m走

 6年生さんは、運動会の赤白分けと新体力テストの取組で「50m走」の記録測定を1・2組合同で行っていました。
 スターターの先生の声と旗の合図で勢いよく走り始めます。先生や友だちの「がんばれー!」「最後まで!!」という応援の声の中、ゴールラインを力強く駆け抜けます。
 「9秒2!」「やった!去年よりタイムあがった〜!」笑顔がはじけます。
 5月らしい、カラッとした陽気の中、子どもたちの躍動感あふれる走りに、パワーをもらいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922