最新更新日:2024/05/20
本日:count up198
昨日:71
総数:210649
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

12月19日(火) 変わり方調べ

 4年生の算数「変わり方調べ」は伴って変わる2量の関係について、学ぶ学習で上の学年では比例や反比例の学習につながる単元です。今日は裏表のある短針が描かれた時計盤のさす時刻をもとに2量の関係ついて調べていました。表で表して2量の変わり方調べます。「アとイを足すと、どこも13になります。」「アが1増えるとイは1マイナスになる。」と変わり方のきまりを見つけて発表し合います。伝えにくい内容も、伝える人のいうことを何とか聞いて理解しようと一生懸命聞きます。「それって、こういうことじゃない?」「そうそう!」言葉の力で理解が進み、学習が深まります。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月) もののあたたまり方

 4年生の理科は「もののあたたまり方」の学習に取り組んでいます。
 今日は温インクを使った水の温まり方の実験を行う様子だったので、そこを写真に撮って記事にしようと思っていたのですが、ほかのクラスを回っている間に実験は終了していました。(ザンネン。)
 すでに、実験後の結果の確認とまとめを行っていました。実験は温インクで満たした試験管の上の(口に近い)部分をコンロで熱して、温インクの色の変化から、水の温まり方を観察するというものです。
 どうやら、試験管の中の水全体が温まったのではなく、熱した場所から上の部分で水が動いて温まり、試験管の底のほう(熱した場所より下)の部分は温まらなかったようです。
 そのことについて、班ごとに結果を発表し確認し合い、まとめます。
 金属とは温まり方が違うことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火) 分数、いろいろ

 4年生の算数は「分数」に取り組んでいます。今日は、分数の種類について学習していました。
 「真分数」「仮分数」「帯分数」について、数直線を見たり、大きさを考えたりしながら、その意味や表し方を知っていきます。
 これから学ぶ、分数のたし算や引き算でも必要な知識・技能です。友だちと教え合いながら丁寧に考え、学んでいました。
画像1
画像2

12月4日(月) 書初め練習 4年

 4年生から書初めは長半紙に書きます。4年生のお題は「美しい空」です。本番と同じように、体育館で行いました。
 慣れない姿勢で、慣れない長半紙に書くので、苦戦していると思いきや先生のアドバイスをしっかり聞いて、伸び伸びと書いている子が多くいました。
 先生からも「このまま出しても、作品展で賞をとれる子がいましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922