最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:57
総数:212744
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月3日(月)今日の給食~冷やししゃぶしゃぶ完成~

画像1
画像2
画像3
今日は「ごはん のり佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳」です。

 写真は冷やししゃぶしゃぶの調理風景です。豚肉,玉ねぎ,きゅうり,人参をそれぞれ加熱して,水冷して,しょうが汁やレモンが入ったドレッシングで和えました。
 豚肉は,塩と酒で下味をつけて,ひたひたの水で炒め煮にします。全部で41キロ。いつも以上に衛生面に気を付けながらの 作業となりました。
 レモンの酸味と風味がとても爽やかで,おいしくいただきました。
 
 もずくスープは中華味で,どのクラスでも好評でした。

 今日から1年生が自分たちで準備を始めました。白い白衣がまぶしい・・・「マスクにぼうしもかぶるとあつい・・」と言いながらも 頑張って配食できていましたよ。
 今月11日には試食会・給食参観も予定しています。お家の人にかっこいい姿が見せられるように頑張っていきましょう!

 今日もごちそうさまでした♡

6月3日(月) だ液のはたらき

 6年生の理科「人や他の動物の体」は呼吸器から消化器の学習に入りました。
 今日は食物の消化の最初の消化器官「口」の学習です。歯や舌による、物理的な「かみ砕く」「混ぜる」という消化とあわせ、「だ液」の働きについて考えます。「ご飯を食べてたらご飯が甘く感じることない?」「ある〜。」日常生活の体験や経験の中から、学習課題を見つけていきます。「え?!ご飯って、味ないよ。」経験の差や感じ方によっていろいろな発言が飛び出します。
 ご飯はよく噛んで食べてね。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月) 2年生、4年生交流会

 火曜日の「ペア掃除」に向けて、2年生さんと4年生さんが交流会を行いました。交流を深めながら、お互いを認めあう態度を養ったり支持的風土を醸したりしていくことをねらいとしています。
 顔合わせやペアの確認をして、交流を行います。まずはグループで自己紹介です。4年生がリードして進めていきます。さすが上学年、2年生さんの様子を見ながら優しく、楽しく声をかけていました。2年生さんの表情も徐々に和らいで笑顔があふれます。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月) 図書ボランティア にじ・Rainbow

 長束西小図書ボランティアさんはその名も「にじ・Rainbow」です。子どもたちと本のかけ橋になりたいという願いが込められています。今年度は6月から取り組みをスタートしていただきます。
 第1回目は1年と2年、3年1組の5クラスでの実施でした。それぞれのボランティアさんが厳選した絵本を読み聞かせてくださいます。6月ということで「雨」「傘」にまつわるお話を選んでくださいました。子どもたちは静かに聞きながらも時折うなずいたり、「知っとるよ。」とつぶやいたり「クスクス」と笑ったりしながら、お話の世界に入り込んで聞いていました。
 絵本の読み聞かせをきっかけに、読書へと誘っていきたいという思いがあります。
 にじ・Rainbowの皆さん、今年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 5月最終日6時間目 6年生

 で、もう一方の6年生は家庭科でした。調理実習の計画を立てていました。メニューは「三色ソテー」です。ニンジン、ピーマン、キャベツの3種類の野菜の炒め物です。調理の仕方はもちろんですが、使う用具、盛り付け方、あとかたずけまで細かく丁寧に計画します。特に包丁やガスコンロの使い方についてはケガや事故の恐れもあるので、きっちりと留意点を確認します。1人1人ワークシートにきちんと記入して実習に臨みます。 
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 5月最終日6時間目 6年生

 6年生は「会社活動」です。クラスの係活動を最近は「会社活動」といっています。子どもたちの自主性や意欲を大切にしているので、会社名や活動が個性的です。活動がうまくいいかないと「倒産」する会社もあるそうで、このクラスでは倒産した会社の社員が他の会社に途中採用されていました。「スポーツ会社」はなんとなくわかりますが、「ホラー会社」ってどんな活動なんでしょう?
 なんだか楽しそうに、社員で集って活動していました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 5月最終日6時間目 4年生

 4年生さんの6時間目は図工です。
 「コロコロガーレ」という単元です。いわゆるコリントゲーム、スマートボールです。ビー玉を棒で弾いて転がして遊ぶボードゲームです。
 多くの子は、ボードに描いたイラストに水彩絵の具で着色をしていました。着色が終わった子はボードに枠を取り付ける作業です。
 作り終えたら、遊ぶことのできる教材は、意欲がちがいます。少しでも楽しく、そして自分の気に入ったものができるように工夫します。
 完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 5月最終日6時間目 3年生

 5月もいよいよ最終日、6時間目。1・2年生は5時間で終了し元気に下校しましたが。3年生以上は6時間目があります。それぞれの様子を見て回りました。
 3年生さんは、総合的な学習の時間の活動を学年で行っていました。
 中庭に張ってある、防草シート「剥ぎとる」作業です。グダグダの週末の6時間目にはもってこいの活動ではないでしょうか。
 元気いっぱいに「ビリビリビリ〜!!」と剥ぎとります。
 これから、中庭の改造が行われそうです。どんな中庭になるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 聞いて、考えを深めよう 事務の先生編

 6年生は国語の学習で「聞いて、考えを深めよう」に取り組んでいます。昨日は、校長室でしたが、今日は事務室を訪れインタビューを行っていました。
 「朝、何時に来て一日何時間働いていますか?」「学校生活で必要なものはどんな物がありますか?」など5つの質問をしていました。そして、学習の大きなめあて「聞いて、考えを深める」についても、しっかりとおこなうことができていました。事務の先生が大変なお仕事の一つに電話の対応をあげると、それについて「いつの時期が一番電話対応が多くなりますか?」と質問していました。
 質問しながら、考えながら、深まる6年生さんです。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)今日の給食~アオサのいい香り~

今日は「ごはん ホキの磯辺揚げ 切り干し大根の炒め煮 すまし汁 牛乳」です。

 ホキの磯辺揚げ あおさを衣に混ぜて,揚げた磯辺揚げ。香りも色もよく,とてもおいしかったです。揚げたお魚は,大人気。子どもたちも「おかわりしたよ」と喜んでいました。

 あっという間に5月も最終日です。
 6月からは1年生も自分たちで準備に挑戦する予定です。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2

5月30日(木) 春の健康診断シリーズ6 内科検診

 立夏もとうに過ぎ、春のと言いづらくなってきた5月の末の内科検診です。
 4人のお医者様に来ていただき、心臓や肺、栄養状態や脊柱、運動器など異常がないか検診していただきました。
 体操服に着替え、男女別出席番号順に並んで、会場の教室前で静かに待ちます。1人1人丁寧に診ていただきました。
 健診結果を持ち帰りますので、ご確認ください。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木)今日の給食~手作りルウの優しい味わい~

画像1
画像2
今日は「パン クリームシチュー 三色ソテー 牛乳」です。

 「今日はぜんぶすきなのだからうれしいなぁ」と1年生。パンメニューは,小学校でも中学校でも おかずも含め,食べ残しが少ない傾向です。週1回のパンは珍しさもあり,組み合わせは洋食となることが多いので,そのあたりも人気の理由でしょうか。

 ちなみに私(40代)の小学生時代は,給食といえばパンが主食のイメージでしたので,思い出す給食メニューは『スパゲッティ』や『シチュー』『カレー』『ポークビーンズ』などカタカナメニューが多い気がします。

 今の子どもたちが大人になったとき,「長束西小で食べた給食の〇〇はおいしかったなぁ〜」と言ってもらえるように給食作り頑張っていきますね。

 写真は手作りしたホワイトソースを入れているところです。牛乳の風味を生かすためにルウを入れた後は,沸騰しすぎないように温めました。

 今日もごちそうさまでした♡

5月30日(木) いくぞ!町たんけん

 2年生さんは明日から生活科の活動で4回にわたり「町たんけん」に出かけます。
 今日はその準備として、たんけんするする地域を地図で確認したり、役割を分担したりしていました。4回のたんけんの中で「タブレット」を持っていく担当を決めます。タブレットを持っていくということは必然的に写真も撮ることになります。何回目のたんけんでタブレット担当になるのか希望を考慮しながら決めていきます。
 しっかりとたんけんして、たくさんの長束西のまち情報をゲットしてきてくださいね。
画像1
画像2

5月30日(木) 金の卵

 今日から7月にかけての5回にわたり「広島文化学園大学学芸学部子ども学科」28名の学生さんたちが本校の授業観察実習に来られます。
 その1回目でした。教職の資格の取得をめざす「金の卵」のみなさん。緊張した面持ちで授業を観察されていました。先生たちの発問や児童の反応に、メモを取られたりうなずいたりして熱心に勉強されていました。
 世間やマスコミでは「ブラック」な仕事のイメージが強い教職ですが、かわいい素直な子どもたちと学び合う素敵な仕事です。ぜひ、本校の授業を見て目指してほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) いきいき1年生

 25日(土)に運動会を終え、今週は少し疲れの出ている児童、先生も見られる中、元気な1年生は学年合同で体育をしていました。
 2クラス合同ということで、いろいろな運動に取り組み楽しんでいました。
 ちょうど、グループで折り返しリレーに取り組んでいる場面でした。ただ走るだけでなく決められた区間にカエルとびをして走るリレーです。
 担任の先生の合図で、元気よく走りだす1年生さん。「がんばれー!」声援も走りも、いきいき元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) ペットボトルフローティング、米づくり?

 5年生さんは、上野園芸さんのご協力のもと、ペットボトルを活用した米づくりにも取り組んでいます。
 今日は、昨日指導していただきながら観察池に浮かぶペットボトルに植え付けた苗を、早速観察していました。今日様子を初めて見て、この米づくりについて名前を付けるとしたらと考えました。
 「ペットボトルフローティング米づくり」いかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 聞いて、考えを深めよう

 6年生さんからインタビューを受けました。と言っても急に来て受けたのではなく、あらかじめアポを取りにきて、しかも質問の内容もメモで渡してくれました。
 そして今日、インタビュー本番です。「今年度で一番本気で取り組もうと思っていることはなんですか?」「毎日ホームページを更新されていますが、どんな思いでされていますか?」など5つの質問に答えます。すると、質問の答えを受けての疑問や思いを次々に新たな質問として投げかけられました。まさに、聞いて考えを深めながらより中身の濃い質問になりました。短い時間でしたが、中身の充実したインタビューになったと思います。
 この活動が、次にどんな学習や活動に生かされるのか楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)今日の給食~HAPPYな給食~

今日は「ごはん 麻婆豆腐 大根の中華サラダ 牛乳」です。

マーボー豆腐は,ごま油としょうが・にんにくのいい香りと赤みその濃厚な味付けにごはんがすすみました。

大根の中華サラダは「ツナ大好きだから,入っていておいしかったよ。ごはんを食べて心がハッピーだよ!」と3年生から感想をもらいました。何ともかわいらしい感想にこちらも心がHAPPYです♡
 大根の辛味もほどよく,食べやすく仕上がっていました。野菜もしっかり食べましょうね!

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2

5月29日(水) 野外活動、始まります。

 春の運動会が終わったばかりですが、5年生さんは息をつく間もなく「野外活動」の取組が始まります。5年生最大の行事です。最高の思い出となるようしっかりと事前の学習や準備を行います。
 今日は学年で、当日の日程や携行品を確認しながら活動内容について説明をうけていました。施設の様子や活動の概要の説明を受けることで、見通しをもったり不安や心配を解消したりできます。過去の5年生の活動の様子を写した写真を見ながら説明を受けていました。「お風呂は50人くらいいっぺんに入ることができます。」「ええ〜っ!」「おお〜。でかっ!」と声をあげます。
 実施は6月11日(火)・12日(水)です。期待が膨らみます。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水) すった空気、はいた息のちがい

 6年生の理科「人や他の動物の体」では呼吸について学習しています。今日はす吸った空気と吐いた息の成分の違いを比べて呼吸ではどんなことが起こっているのか考えます。
 御存じ「気体検知管」を使って、ビニル袋の中の吸気、呼気の酸素、二酸化炭素の濃度を測定し結果をまとめます。「この結果って、これまでに学習した何かの結果と似てない?」と先生の問いかけに「ものを燃やした時の…?」既習の内容も活用しながら考察をしていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922