最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:102
総数:207525
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3月25日(月) 令和5年度 最終日その6 御礼

 令和5年度も、保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜りありがとうございました。おかげさまで今年度無事、修了式を執り行い、授業日をすべて終了することができました。
 5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、「4年ぶり」という行事や取組が多くあり、充実した学習や活動ができた半面「アフターコロナ」に対する準備不足や見通しの甘さで、ご不安やご心配をおかけした場面も多くあったかと思います。今年度の取組をしっかりとふり返り、課題を明らかにして来年度も子どもたちの健やかな学びや成長を願って、取り組みを進めていきたいと思います。
 最後になりましたが、PTAをはじめとする地域の諸団体の皆様には、児童の登下校の見守り、諸行事、連携推進教育活動へのご支援、ご協力をいただきましたこと厚く御礼申しあげます。
画像1

3月25日(月) 令和5年度 最終日その5 名残は尽きねど

 いよいよ、下校となりました。この学校を去る、先生方との本当に最後のお別れです。教室や脱靴場で言葉を交わし合います。照れくさそうに「ありがとうございました。」という子、涙を流しながら「先生、さよなら…。」という子、笑顔で「バイバイ〜!」という子、それぞれのかかわり方やかかわった時間の長さで態度は違います。ですが、それぞれの新しいスタートに向かってのお別れです。
 それぞれの活躍を祈念、期待しあって、さよならです。
 
画像1
画像2
画像3

3月25日(月) 令和5年度 最終日その4 最後のお話

 離退任式のあとは、いよいよクラスで最後の時間を過ごします。
 学級じまい、教室じまいで、掃除をしたり教室の後片付けをしたりしていました。
 そして、いよいよ先生とクラスとお別れです。「今年1年過ごしてどうでしたか?」の先生の問いかけに「怒られたりしたこともあったけど、楽しかった。」「たくさん友だちができてうれしかった。」「このクラスになって良かった。」など、感想を言い合っていました。もう、あえなくなる先生や友だちもいます。
 最後のひと時を、名残惜しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3月25日(月) 令和5年度 最終日その3 離退任式

 修了式に続き、今年度3月いっぱいで、本校を離任されたり、退任されたりする先生方とのお別れの式が行われました。
 離任される10名の先生がご出席されて、別れを惜しみました。
 校長先生が、先生方お一人お一人のご活躍や功績を披露され、代表として教頭先生がお別れの挨拶をされました。「長束西っ子の良いところをこれからも大切に頑張ってほしい。」と子どもたちを激励されました。児童の代表は、先生方からいただいた教えや思いを胸にこれからの頑張っていきたいと挨拶しました。
 長い時間の式となりましたが、子どもたちは話をしっかりと聞きながら、名残を惜しんでいました。
 お世話になった先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月25日(月) 令和5年度 最終日その2 修了式

 令和5年度の修了式が行われました。校長先生からは全員に「修了書」が送られ、今年度の成長や頑張りについて各学年ごとに話しました。
 後期をふり返っての作文発表を1年生・3年生・5年生の児童が行いました。それぞれ、運動会の徒競走や漢字のテスト、駅伝大会に参加したことのなどをふり返り、来年度も友だちの気持ちを大切にしながら取り組んでいきたいと発表しました。
 4月の進級に向けて、気持ちを新たにすることができた終了式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月25日(月) 令和5年度 最終日その1 見守りありがとうございました。

 令和5年度も本日最終日です。1年間を無事終えようとしています。(まだ、下校が残っているのですが。)
 今年度も4月から1年間にわたって、児童の登下校を見守っていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。ちょっぴり元気のない子に「どしたんね。」と優しく声をかけていただいたり、転んでケガをしている子にティッシュを渡してくださったりと、ただ見守るだけではなく、子どもたちに挨拶や声かけ、支援ををたくさんいただきました。おかげさまで1年間、重大なケガや事故にあうことなく、登下校することができました。
 令和6年度は4月9日(火)から始まります。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3月22日(金) もう一つの卒業式

画像1
 3月19日(金)の卒業式に体調不良で出席できなかった6年生さんの「卒業式」を挙行しました。
 会場の校長室には、お家の方、担任の先生、これまでかかわってくださった先生方が参加してくださいました。
 教頭先生の開式の言葉に続いて、「卒業証書授与」が行われ、堂々とした返事と態度で立派に証書を受け取りました。
 担任の先生からは、中学校でもしっかりと自信をもって頑張ってほしいと励ましの言葉をもらいました。
 卒業おめでとうございます。

3月22日(金) 大好評!大谷グローブ

 大谷選手が日本全国の小学校に送ったいわゆる「大谷グローブ」が好評です。
 子どもたちは、毎日休憩時間ごとに誰かが来ては触ったり、手にはめたりしている状況です。さらに、来賓や所用で学校に来られた地域の方や保護者の方々も必ず立ち寄って、見ていかれます。中には写メのとって、知り合いに見せるという方もいらっしゃいます。
 今日はたけのこ学級さんが、みんなで順番に触ったり、手にはめたりしていました。
 素敵な1枚いただきました。
画像1

3月22日(金)今日の給食~一年間ありがとうございました ~

 今日は,「中華丼 レバーのから揚げ もやしの中華和え 牛乳」です。

 今年度の最後の給食の日は,中華献立です!ごま油としょうがのいい香りが給食室に漂っていました。お腹を空かせて待っていてくれた子もたくさんいたようで,展示食に「おいしそ〜」とくぎ付けになっている様子も。
 「今日もおいしかったよ!」と喜んでもらえて,よかったです。

 来年度に向け,給食室では春休みに工事がたくさん予定されています。よりよい環境で,子どもたちの給食を安全においしく提供できるように,準備をすすめていこうと思います。

 今後とも引き続き,給食へのご理解とご協力をお願いいたします。

 今年度も美味しい給食 ごちそうさまでした♡
画像1
画像2

3月22日(金) あゆみわたし

 今日は後期の学習の様子をお伝えする「よいこのあゆみ」を渡す「あゆみわたし」の日です。各学年、各クラスそれぞれのタイミングで時間を取って、子どもたちに渡します。
 後期の取組の様子、よく頑張ったところや成長したところを伝えながら一人一人に渡します。おうちでも、4月の進級にむけて希望や意欲をもつことができるよう、しっかりと声をかけていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1

3月22日(金) エプロン☆ファッション・ショー

 5年生さんのお楽しみ会では家庭科で作製したエプロンの完成披露ファッションショーを行っていました。ミシンを使って仕上げた自慢のエプロンを身にまとい、「ランウェイ」をかっこよくさっそうと歩きます。途中、エプロンをアピールするために、お得意のポーズを決める人もいます。
 担任の先生のウォーキングも飛び出し大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

3月22日(金) 全クラスお楽しみ会

 3年生はそろって、全クラスお楽しみ会をしていました。この時期、お楽しみ会ラッシュですが、同じ学年が全クラスそろってはけっこう珍しいです。
 1組さんは、脱出ゲーム風の「3年生からのだしゅつ」をしていました。みんな、夢中になって、クロスワードパズルを解くためのヒントカードを探して、教室を右往左往していました。
 2組さんは「おわらい」をしていました。最近の子らしく、電子黒板に話に関係のある画像を映しながら話します。
 3組さんはクイズをしていました。「ハロウィンで活躍するきんは何でしょう?」とイ問題です。「まったくわからん!」と思っていると、女の子が「パンプキン!」「正解です!」とまあ、なんて賢い!
と、それぞれ同じ「お楽しみ会」クラスで様々です。
 よい思い出になりますね。
1くみ
2くみ
3くみ

3月22日(金) 3色ぬりえ

 1年生さんは今日、お楽しみ会をすると黒板に書いてあったので、見に行ってみました。
 すると全員、教室の後ろに向かって座り、いすを机代わりにして「ぬり絵」をしていました。かわいいキャラクターや水の中の風景など何種類かあります。黒板のお楽しみ会のプログラムをみると「3しょくぬり絵」と書いてあります。確かに子どもたちは色鉛筆を3色使ってぬっています。
 これまで、いろいろなお楽しみ会を見てきましたが、「ぬり絵」は初めてです。新鮮です。もくもくと、ぬり絵をする1年生さん、楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

3月21日(木) 結晶◇キラキラ!

 5年生の水溶液の実験でろ過して「飽和水溶液」を作った回を覚えておいででしょうか?
 なんと、その飽和水溶液で結晶をつくる、しかけ(保温性のある容器にお湯を入れてモールを浸した飽和水溶液をカップごと浸してもの)をセットしていたのです。今日はその結果確認でした。
 モールに「びっしり」キラキラの結晶がついて大成功の人もいれば、上手く結晶がつかなかった人もいます。「びっしり」でなくても、「でっかい」結晶がビーカーの底やモールできていて、結晶をつくるということでは成功感を味わえたようです。
画像1
画像2
画像3

3月21日(木)今日の給食~とろけるような牛肉~

画像1
画像2
画像3
 今日は「黒糖パン 牛肉と野菜スープ煮 大豆サラダ 牛乳」です。

 朝,9時すぎの給食室。
スープ煮の牛肉を水から煮込みはじめました。アクを取りながら,煮込んで,玉ねぎやにんじん,じゃがいも,ぶなしめじ,コーン,小松菜(別にゆでておいたもの)を順番に加えていきます。味を調えて,11時40分にできあがりました。
 時間をかけて,コトコト煮込んで,牛肉や野菜のうま味たっぷりの優しい味に仕上がりました。「おにくがやわらかくておいしいね」と子どもたちにも好評でした。

 大豆がたっぷり入ったサラダも,食べ応えがあってとてもおいしかったです。
 (豆の存在感にやや圧倒されている人もいましたが・・・)

 今日もごちそうさまでした★

3月21日(木) わが町長束西

 5年生は1年間、「わが町長束西」をテーマに総合的な学習の時間を進めてきました。今日はその最後の最後、地域に出向いて改めて自分たちの故郷、長束西の課題を再確認して、次年度の取組につなげます。
 冬に逆戻りしたような、天気の中ですが元気に出かけます。
画像1
画像2

3月21日(木) 来年度に向けて

画像1
画像2
 今年度も今日を含めて、残り3日となりました。教室の掲示物をはがしたり、荷物をまとめて「教室じまい」をするクラスやお楽しみ会をしたり、会の準備をしたりするクラスなど、ゆったりした時間をすごしています。
 来年度の進級にむけて、よい「学級じまい」ができるよう各担任の先生が残りの時間の過ごし方を考えられているようです。
 明日は、子どもたち一人一人に、「よいこのあゆみ」を手渡します。意欲や目標をもって、次の学年に向かっていけるよう、しっかりと声をかけます。

3月21日(木) 新登校班、新班長

 6年生が卒業して、今日から新しい登校班での登校です。班長さんの入れ替わりがない班もいくつかありますが、ほとんどの班が新しい班長さんとの初登校となりました。
 4月11日からは、新入生も入れての登校になります。新登校班の新班長さん、よろしく頼みますよ。
画像1

3月19日(火)第40回 卒業証書授与式 その4

 卒業生53人は、大きな希望や夢を胸にいよいよ長束西小学校を旅立ちます。目に涙を見せる人もいましたが、その足どりは力強く、中学校へと向かいます。
 見送るお家の方々や先生方の期待と激励をしっかりと受け止め、前に進んでいきます。
 卒業おめでとう!
画像1
画像2
画像3

3月19日(火)第40回 卒業証書授与式 その3

 式はいよいよ、クライマックスの「卒業生お別れのことば」です。6年間の思い出やお家の方々や地域の方々への感謝の気持ちを呼びかけで伝えます。そして「絆」の合唱では歌声にこの6年間で培ってきた大切な仲間への想いをこめます。「時が過ぎ遠く離れても忘れない」と心に誓いあう卒業生です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922