最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:102
総数:207529
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3月13日(水) 明日から登校です

 6年2組の学級閉鎖につきましては、卒業迫るこの時期ということもあり、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしました。
 予定通り、本日で学級閉鎖措置を解除し、明日から登校となります。依然としてインフルエンザや新型コロナウィルスの流行が続いていますので、朝の健康観察等ご配慮ください。
 よろしくお願いいたします。
 
画像1

3月13日(水)今日の給食~ご卒業おめでとうございます~

画像1
画像2
画像3
今日は6年生のご卒業をお祝いしたメニュー
「赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳」です。
 6年2組の学級閉鎖があり,お休みの子どもたちのことを想いながらの給食提供となりました。

 子どもたちの感想をご紹介
 「ピンクのごはん 食べたことがないから楽しみ〜」「赤飯 初めて食べたけどおいしかったよ」(ともに1年生)「いちごおかわりがしたかったけどジャンケンで負けてしまった・・・甘酸っぱくて最高だった!」(2年生)「鶏肉のから揚げもかきたま汁も全部楽しみすぎる」(3年生)などなど沢山の感想を伝えに来てくれました。

 6年1組のクラスでは,どのメニューも大好評。喜んでもらえて嬉しかったです。みなさんの笑顔にたくさんのパワーをいただきました。

 今日もごちそうさまでした♡

3月13日(水) 風船の位置は?

 4年生の算数もいよいよゴール間近です。今日は「直方体と立方体」の学習で「空間にある点の位置の表し方」を考えていました。2次元の空間に表されている3次元の図にある点の位置、いわゆる座標の見方や読み取り方、表し方の基本を学びます。(自分たちのころはなかった学習です。時代ですね〜。)
 前時で行った、平面図で縦と横の距離で表された位置に高さを加えることで、空間にある点の位置を表すことができることを理解していきます。今日は、床に置かれたラジコンカーにつけられた風船の位置を読み取ります。
 普段からゲームなどで2次元の面に3次元の立体や空間を認知する能力は鍛えているとあって、スムーズに理解して、位置を表したり、読み取ったりすることができていました。

画像1
画像2
画像3

3月13日(水) ナイス!バッティング!

 5年生はクラスでティーボールを楽しんでいました。WBCの優勝や大谷翔平さんの活躍で野球はよく見て知っているようですが、バットで実際に打つことは少ないようです。女の子何人かに聞いてみても「打ったことな〜い。」とのこと。
 野球は難しいので、打ったら、守備の人たちがボールを捕球して全員集まって座るまでの間に、1塁側においてあるカラーコーンを回ってきたら得点というルールです。
 少し北風が冷たいですが、日差しが燦燦と降り注ぐグランドに歓声が響き渡ります。「走れー。」「ナイス!バッティング!」いい雰囲気で、みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

3月13日(水) 2年生は白です

 2年生の作品バッグは白です。白なのでクーピーで彩色しながらキャラクターや2年生の思い出を描いていました。(それがどうしたという感じですが、これは3・4年生の作品バッグの色も見に行く必要がありますかね。)
画像1
画像2
画像3

3月13日(水) かたちづくり

 1年生は算数で「かたちづくり」に取り組んでいました。
 算数セットに入っている、三角形の「いろいた」という教具を使って、指定された枚数で示された図形を作ります。
 最初は、図形の中にどのように三角のいろいたが並べられているのか示されていますが、2問目からは、図家の外枠だけしか書かれていません。三角形をどう組み合わせてその図形にしていくか、考えながら並べていきます。「できた、できた!」「え〜、どうやるん?」パズルをするように、楽しみながら解いていきます。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火) 交流音楽、1年生と6年生

 卒業式まで、あと6日となった今日、6年2組さんは痛恨の学級閉鎖となりました。
 今日は、1年生さんとの最後の交流授業が予定されていたのです。しかたがないですが、6年1組さんたちだけとの授業となりました。
 「交流音楽」と銘打って行われた授業、6年生は「卒業式で歌う歌を、1年生に心をこめて歌う」1年生は「6年生と音楽と、楽しくいっしょにすごす」というめあてをもって臨みます。
 まずは、6年生が卒業ソング「絆」を合唱します。1組さんだけバージョンを初めて聞きましたが、一人一人がしっかり声をだし、音もとれていて素敵な歌声です。特にこの時期、消極的になりがちな男子の声がしっかりと響いていて、歌に力を与えています。歌声から普段のクラスの良い雰囲気も伝わってきます。1年生さんたちから大きな拍手をもらって、表情が和らぎます。
 お返しの1年生さんたちの歌は「ありがとう・さようなら」です。体を揺らしながら、一生懸命歌う姿に「気もちがこもっていてうれしかった。」「一生懸命歌っていてかっこよかった。」など6年生さんから感想の言葉が送られました。
 ペア学年として、1年間交流を深めた6年生と1年生。この絆をいつまでも大切にそれぞれ頑張っていくことを伝え合っていました。
 素敵な「交流音楽」になりました。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火) おめでとうございます!

 「よみうり生徒児童紙上書道展」に応募した、本校2年生児童が秀作に選ばれましたので、賞状を授与し、披露します。
 日本を代表する大手新聞社主催のコンクールで入選してすごいですね。これからも、しっかりと練習に励んで、頑張ってください。
 おめでとうございます!
画像1
画像2

3月12日(火) おめでとうございます!

 3月10日(日)に開催された「リベルタ福山カップU10」で、長束西FCが見事優勝したそうです。授与された盾を披露してくれました。
 5年生3人、4年生6人、3年生2人のメンバー11人が頑張りました。
 普段の練習の成果が発揮されて何よりです。これからも、大きな目標に向かって練習に取り組んでいってくださいね。
 おめでとうございます!
画像1

3月12日(水)今日の給食~ごはんがすすむおかず ~

画像1
画像2
 今日は「ごはん 肉豆腐 酢の物 牛乳」です。

 肉豆腐は,牛肉・絞豆腐・糸こんにゃく・玉ねぎ・人参・ごぼう・えのきたけ・ねぎ
を甘辛く煮ました。
 「肉豆腐めっちゃおいしかった〜」とたくさんの子どもたちから感想をいただきました。
 酢の物も箸休めに丁度良い組み合わせで,おいしかったです。
 茎わかめが歯ごたえがよく,いいアクセントになっていましたよ。

 今日もごちそうさまでした♡

3月11日(月)昨日の給食~広島カレー大人気~

 昨日のメニューは「広島カレー(うずら卵バージョン) 三色ソテー 牛乳」です。

 10時ごろから香ばしいルウの香りが校内を漂っていました。「今日は広島カレーに卵が入ってるんだね〜」と1年生。
 そうなのです,大人気 広島カレーには「ビーフ」「ポーク」「チキン」「卵」の4バリエーションがあります。味は少しずつ違っていて,どれも魅力があります。ちなみに私は,ポークの甘味を感じる「ポークバージョン」が一番好きです。みなさんの好みのバージョンはどれでしょうか?また教えてくださいね。

 相変わらずの大人気メニューで食べ残しはほとんどありませんでしたよ。

 ごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

6年2組の学級閉鎖について(お知らせ)

昨日、6年2組においてインフルエンザと発熱による欠席者及び早退者が多数出ました。学校医、養護教諭、教育委員会と相談の結果、感染拡大防止のため、本日より2日間(3月12日,13日)学級閉鎖措置を取ることとします。
保護者の皆様には大変、ご心配とご迷惑をおかけします。
よろしくお願いいたします。

3月11日(月) アップできません。

今日は、朝から学校のインターネットへの回線の不具合のため、接続できない状態が続いています。つきましては、学ぶログの更新が出ませんので、ご了承ください。

3月8日(金)今日の給食~広島を味わう~

画像1
画像2
画像3
今日は「もぶりごはん のっぺい汁 もみじまんじゅう 牛乳」です。

もぶりごはんは,広島郷土料理の一つです。
煮干し出汁を使って,ちりめんや高野豆腐,ちくわ,こんにゃく,人参,ごぼうや椎茸を甘辛く炊いて作りました。
「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味。みんなは上手にもぶって食べることができましたか?

まだまだ寒い長束西小・・・山が近いためか昼間の風がすごく冷たいのです。そんな私たちの体を温めてくれた『のっぺい汁』。とろみが付いている汁なので,食べ終わるころまで温かく,幸せな気持ちになりました。

そしてとても楽しみにしてた『もみじ饅頭』。
朝から「もみじまんじゅうはチョコですか?(こしあんです)」「もみじまんじゅう食べるの楽しみ〜」「私は抹茶あんが1番好き。」などとテンション高めな子どもたちでした。
あんこが苦手な子もいるかな〜と心配していましたが,大人気でほとんど完食。よかったです!おかわりもできた子が報告にも来てくれました。

今週も美味しい給食ごちそうさまでした♡


3月8日(金) ワックスがけ

 今日は年に1度の教室のワックスがけです。6時間目に担任の先生がワックスをかけるのですが、その下準備として5時間目に、机椅子を廊下に出したり、床を洗剤で磨きます。
 気分は年末の大掃除、床だけではなく、ドアレールやいすに消音のために付けているテニスボールのホコリもとるなど、まさに隅々まできれいにしまくります。
 次に使う学年の人たちが少しでも気持ちよくなるようにと張り切って動く長束西っ子、素敵です!
画像1
画像2
画像3

3月8日(金) おめでとう掲示シリーズ 5

 6年生が卒業式で歌う「絆」という曲の歌詞とともに、音楽室前の掲示板におめでとう掲示をしていただいたのは音楽専科の先生です。
 学校生活に音楽はなくてはならないものですが、小学校ではクラスや行事の思い出に必ず歌や音楽がくっついています。その曲を聴くと「ああ運動会で踊った曲!」とか「これ、クラスで帰りの会でよく歌ってたな〜。」とか。卒業式の歌も忘れられませんよね。(ちなみに私の卒業式ソングは「一つのこと」でした。)
 この「絆」も卒業生たちの胸にいつまでも残り続けるのでしょう。

画像1

3月8日(金) ラインサッカー

 3年生の体育は「ラインサッカー」に取り組んでいます。
 ラインサッカーはゴールがポストやネットのあるいわゆるゴールではなく、ゴールラインを越えたら得点になるということからラインサッカーと呼ばれます。ルールはほぼサッカーと同じですが、3年生の児童の発達や運動経験に合わせて、サイドマンゾーンと呼ばれるエリアを設けて、みんながサッカーの技能を身に付けながら、ゲームを楽しめるよう工夫して学習を進めていきます。
 今日は、作戦ボードを使ってチームごとに作戦を立ててゲームを行っていました。ゲーム前、ゲーム後にチームで集まり相談します。「相手が思ったより深く攻めてきたら、ここに戻って〜…。」「サイドマンがボールを持ったら、すぐゴール前にパスしてね。」ゲームの特性や個々の役割を理解して、作戦を立てます。
 さて、立てた作戦はうまくゲームに生かせたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

3月8日(金) 合同練習

 19日の卒業式に向けて、5・6年生の合同練習が行われました。
 4年ぶりの対面式での呼びかけや歌ができることに、喜びを感じます。
 5年生にとっても、1年後の自分たちの姿がわかることは大変良い経験となります。
 今日は通して呼びかけをし合ったり、校歌や国歌の練習もしたりしました。5年も6年も真剣に参加していました。心構えがしっかりとできていると感じました。
 素晴らしい式になりそうです。
画像1
画像2
画像3

3月8日(金) 菜の花 満開

 今日は時折吹く北風が冷たく感じますが、日が差すと春らしい温もりを感じる陽気です。
 中庭の畑では、秋に種をまいて冬をこえた菜の花が満開となり見ごろを迎えています。春を待ちわびていたかのように、チョウチョやハチ、アブといった昆虫が花に集まっています。
 ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ナズナなどの野の花も今が見頃です。
画像1

音楽科 6年生のパートリーダー「卒業式の歌の練習」

 6年生は、卒業式の歌に取り組む際、パートリーダーを募集しました。立候補した児童は、2月から休けい時間に練習をしています。

 今日は最後の練習でした。

 昨日、体育館で歌ってみて、難しかったところをリーダーどうしで確認し、「ここを練習したい。」と練習するところを自分たちで決めて、納得がいくまで何度もくりえし練習しました。

 ソプラノパートとアルトパートで美しいハーモニーになるよう、楽しく練習しながら、いつも学年全体の歌声を支えてくれています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922