最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:102
総数:207532
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3月6日(水)今日の給食~愛情たっぷり 豚じゃが~

画像1
画像2
画像3
 今日の給食「ごはん 豚じゃが 小いわしのから揚げ ごま炒め 牛乳」です。

 子どもたちが大好きな「豚じゃが」。「隠し味は何ですか!?」と5年生に聞かれ,とっさに「隠しているものはありません」って答えてしまいました。「隠しきれない愛情です♡」とか言えばよかったかな・・・なんて反省です。

 小いわしは,中学年で8尾くらいの展示食量だったので「6年生は10尾くらいですか?」と1年生。賢すぎてびっくりしました。。1年生は「5尾ぐらいだと思うから食べれるといいねぇ」とお話しました。しっかり食べて,カルシウムとってくださいね。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした♡

3月6日(水) おめでとう掲示シリーズ 3

 写真のおめでとうはどこに掲示されていると思いますか?
 答えは、給食室前の保管庫です。いつも、そこから級職員さんが食器やおぼんを取り出し、給食当番さんに渡してくれます。
 かわいいイラストのおめでとうは、給食室の先生方からです。小学校で食べる給食もあとわずか…。でも安心してください!中学校であと3年間、食べることとができますから〜!
画像1

3月6日(水) 水のゆくえを追え!

 前単元では「水のすがたの変化」で水の三態について学習した4年生。この単元では「水のゆくえ」について学習します。
 蒸発した水の循環を学ぶことで、天気や自然界の水の様子について課題を持ったり追及したりするための基礎的な知識を身に付けます。
 今日は、冷たい容器に水滴がつく事象について仮説たてて観察します。
 同じ形、大きさの金属でできた容器に、一方は常温の水、もう一方には氷水をいれて、しばらく放置して観察します。(放置している間、しりとりを行っていました。WWWW)
 真夏ほどにはなりませんがしばらくすると…。容器の様子を観察しノートにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

3月6日(水) 祝 200000View

画像1
 「長束西小学校☆学ぶログ」の閲覧数が昨夜、20万件に達しました!
 これまで長束西小学校にお勤めされたたくさんの先生方によって更新され続けてきたブログ…、今のこの広島市立の小中学校統一の形式になる前から続くこのページを絶やすことなく更新し続けることができたのは、やはりいつも気にかけて閲覧してくださる保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。
 今後も「開かれた学校」めざし更新してまいります。(ちなみに今年度の閲覧も先日30000件を突破しました。)

3月5日(火) カクチュウとエンチュウ

 カタカナで記述するとポケモンみたいになりますが「角柱と円柱」です。立体のお勉強です。5年生の算数もいよいよ大詰めですね。
 今日は、角柱と円柱の面の形に注目して仲間分けをする活動に取り組んでいました。
 「こっちはカクカクした図形だけで囲まれとるよ。」「こっちは、ここがほら、丸いじゃん。」とグループで話し合い、考えを伝え合いながら仲間分けをしていきます。
 立体の学習は電子黒板やデジタル教科書と相性がいいです。実際に図形を操作しながら説明したり解答したりしていました。
画像1
画像2
画像3

3月5日(火) おめでとう掲示シリーズ 2

 今日は、たけのこ学級2組さんの教室前のおめでとう掲示です。クラスみんなのおめでとうメッセージと「七転び八起き」の気持ちがこもった「笑福ダルマ」で飾られた豪華な掲示です。
 見ると元気になれるパワースポットとして、疲れたらここに来る先生もいるとか、いないとか。
 皆さん是非、見に来てください!
画像1

音楽科 「3・4年生の発表会〜交流音楽〜」

 4日(月)と5日(火)に、交流音楽で、発表会をしました。

 
 3年生は、2年生のお手本となり、3年の音楽の授業が楽しみになるように。明るい気持ちになるように。

 4年生は、6年生を送る会で、在校生代表の合奏を演奏してくれた5年生に感謝や憧れの気持ち、自分たちも5年生みたいになりたい、という気もちをこめて。


 思いをこめて演奏し、互いに聴き合い、高め合うことで、学校全体の音楽となり、それが伝わり、つながり、人を幸せな気持ちにしていきます。そんなテーマをもって発表会をしました。


 演奏する側も、聴く側も、笑顔がキラキラした、かけがえのない時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3月5日(火)今日の給食~こまつま?!大好き~

画像1
画像2
画像3
 今日は「ごはん 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳」です。

 展示食を見に来たいつもの常連1年生。
「ぼく こまつまだいすき〜マーボーどうふもおいしそう!!」(?!)。こまつま・・・小松菜と言いたかったのですね。広島育ちの小松菜は,新鮮で葉もみずみずしく,今日は中華サラダでおいしくいただきました。
農家の方は,生でサラダとしても食べるのがおすすめだとおっしゃっていました。給食では,ミニトマト以外の野菜は生では提供できないのですが,家庭で挑戦してみたいなと思いました。みなさんもぜひ試してみてください。

 追伸こぼれ話
 展示食を熱心に見に来てくれる子の中には常連さんがたくさんいます。常連メンバーの子どもたちは名前も顔も覚えているので,いつも展示食の前で来てくれるのを待っています。来ないときには「欠席なのかな〜」と思ったり。高学年くらいになると,給食当番は配膳の目安量の確認もしていたり・・素晴らしいです。

 明日も元気に会いましょうね 今日もごちそうさまでした♡

3月4日(月) おめでとう掲示シリーズ 1

 今日からチビチビ、小出しで校内に掲示されている「6年生卒業おめでとう!掲示板」をシリーズで掲載していきます。
 まずは、図書室前掲示板です。毎月、季節や行事を先取りした掲示をしていただいています。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1

3月4日(月) 卒業式練習 はじめました

 3月19日(火)の「卒業証書授与式」に向けて6年生の練習が始まりました。まず今日は式のクライマックスで歌う「絆」の練習です。この卒業式に向けてクラスで練習を重ねてきました。ここ十数年「旅立ちの日に」オンリーだったので、新鮮です。歌詞やメロディ―を聞くと「旅立ちの日に」負けず劣らずいい歌です。
 初めて6年生が歌うのを聴きましたが、さすが(というか当たり前かもしれませんが)歌声がきれいです。地声でがなったり、ただ元気なだけだったりではないです。抜けるような爽やかな歌声に気持ちが乗っかって、素敵です。
 卒業式の日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3月4日(月)今日の給食~うれしい ひな祭りメニュー~

画像1
画像2
 今日は一日遅れての ひな祭りメニューの登場です。
「ごはん 鰆の天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳」です。

 「あかりをつけましょ ぼんぼんり〜♪」と鼻歌を歌いながら,「うれしいな!ひなあられ♡」と喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
 春が旬の鰆の天ぷらは,身がふわふわでとてもおいしかったです。

 みなさんの健やかな成長を心より願っています!しっかり栄養をとってくださいね。

 今日もごちそうさまでした♡

3月4日(月) 合奏、発表会 聖者の行進

 3年生は、音楽で取り組んできた合奏を、2年生を招待して発表会で披露しました。
 曲は「聖者の行進」です。誰もが1度は耳にしたことのあるジャズのスタンダードナンバーです。演奏が始まると2年生さんたちも聞きなじみのある曲に体を少し揺らしてリズムを取っていました。演奏の前には楽器の紹介もしてくれました。アコーディオンや鉄琴、木琴などいろいろな楽器を使って演奏にチャレンジしていることを知って、来年度が楽しみになった様子でした。演奏は楽器の担当を入れ替えて2度行ってくれました。
 演奏後は2年生さんから「すごいいいリズムだった。」「来年自分たちができるか心配だったけど、楽しみになった。」などの感想をもらった3年生。満足そうな表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金) あと12日となりました。

 今日は県立高校の卒業式。中学校は7日。小学校は19日です。
 カウントダウンが進む中、6年生の教室ではなにやら歓声が…。「お楽しみ会」のようです。
 「輪投げ」「射的」「的あて」「どきどきBOX」など、さすが6年生遊びも本格的です。(なぜか夜店っぽいです。)中には景品のプレゼントもあって、週末のひと時を楽しく過ごしていました。
 1日1日が大切な思い出になります。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金) じゃがいもを使った調理実習

 6年生の調理実習はじゃがいもを使った料理です。昭和生まれのおじさんたちのころは「粉ふきいも」でした。湯がいて、軽くから煎りして塩コショウ、少々。簡単だけど2度と作ることはありませんでした。
 令和は違います。料理名はズバリ「ジャーマンポテト」です。玉ねぎとベーコンが入る立派な一品料理です。おじさんたちが泣いて喜ぶ、ビールがススムくんです。
 ちょっとおっかない手つきで、じゃがいもを茹でながら、玉ねぎ、ベーコンを切る6年生。中にはお刺身を切るような繊細な手つきでベーコン1枚を切っている男の子。職人です。
 さて、どんなジャーマンポテトができるのでしょうか?お家の人たちに作ってくれるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

3月1日(金) 音読、がんばってマス

 たけのこ学級の4年生さんは音読に取り組んでいます。その練習の成果を披露しに事務室を訪れまました。
 堂々と、丁寧に発音し正確に音読することができました。
 事務室の先生の「また、読みに来てね。」の声かけに、笑顔でこたえていました。
画像1

3月1日(金)今日の給食~揚げ豆腐の中華あんかけ~

 今日の給食は「ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳」です。

 今日から3月が始まりましたね。美しい花と一緒に出来上がりを記念撮影してみました。揚げ豆腐は,豆腐を角切りにして衣をつけ,油で揚げて,中華あんをからめて仕上げます。とても手間のかかるメニューですが,子どもたちにも大人気でよかったです。
「おいしかったよ!」とたくさん声をかけてもらえて一安心。

 豚肉と野菜たっぷりの中華スープもおいしかったです。
きくらげが立派で,歯ごたえあり,いい味を出していました。

 今日もごちそうさまでした♡

画像1
画像2
画像3

2月28日(木)今日の給食~因島産 はっさく登場~

 今日は「黒糖パン カレーシチュー ハムと野菜のソテー はっさく(広島県因島産) 牛乳」です。

「カレーシチュー?!シチューなの?カレーなの?」と1年生。カレーのようなシチューのこちらのメニュー。サラッとした仕上がりなので,パンと合わせてもおいしくいただけます。カレーに牛乳を入れると簡単に作れるので,ぜひご家庭でも試してみてくださいね。

 八朔は,因島産でとても綺麗なものが届きました。みずみずしくて,とてもおいしかったです。ただ,低学年の子はうまく皮がむけず,苦戦している子もちらほら。これからおいしい柑橘類がたくさん出回る時期ですね,旬の広島の味 楽しんでくださいね。

今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

2月29日(木) 国際姉妹・友好都市?

 4年生の社会は、広島県と他の地域や外国とのつながりについて学習していました。
 広島市の姉妹・友好都市は6つもあります。その一つ中国の重慶市について学んでいる場面でした。文化交流のほかに動物の交換や庭園の整備などあり、広島市には「ゆ華園」(ゆが漢字ででませんでした。)という中華庭園が整備されています。
 かわりに中国には「広島園」があるらしいのですが、微妙なつくりに子どもたちは「広島らしくない。」「宮島っぽい。」など感想を述べていました。
 給食でも時々、友好都市メニューがでます、「ビーフストロガノフ」とか「チャプチェ」など家でめったにでないメニューにびっくりします。
 地方都市の広島市でも、海外の都市とつながり交流していることにさまざまな感想をもつ4年生でした。
画像1
画像2
画像3

2月29日(木) 2月28日の閲覧数

 昨日は感動の「6年生を送る会」すっかり気をよくしていたのですが、その後は様々なことが起こりドキドキの1日でした。
 給食の件では、保護者の皆様に大変、ご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。
 ドキドキの出来事の中に、このHPのことがあります。
 なんと、昨日の閲覧数が1日で1000件をこえました。しかも午前中に。6年生を送る会のページをアップしているときに気が付いたのですが、その時点(10:30ごろ)すでに900件をこえていました。
 おかしい…。誰が、何の目的で…。サイバー攻撃?こわいです…!
 情報があったら教えてください。
画像1

2月29日(木) 雨の日の大休憩

 4年に1度の「うるう年」ということで、4年ぶりの2月29日はあいにくの雨模様…。
 外遊び大好きな長束西っ子たちにとっては、残念な1日です。大休憩の様子を見に教室を回ってみました。
 読書、お絵描き、カードゲーム(トランプ・ウノ・人狼ゲーム?)、タブレット、オルガン…。だいたいどの学校も同じような感じだと思います。3年生の教室ではトランプで「お金」というゲームをしていました。やったことのないゲームなので気になりました。
 あと、「あてもなくブラブラ廊下をさまよう2〜3人のグループ」がいます。時には校長室に来て「入ってもいいですか。」と暇をつぶしにきます。用がないときは入室してもらいますが、特に楽しいこともなく、すぐ飽きて出ていってしまいます。
 図書室は雨でも閑散としていました。もっと利用してほしいです。
 明日は晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922