最新更新日:2024/05/10
本日:count up82
昨日:222
総数:209062
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 6年生「循環コードをもとにアドリブで遊ぼう」

 冬休み前の最後の6年生の授業は、音楽づくりでした。

 循環(ひとめぐりしてもとにもどり、またくり返す)コード(和音)をもとに、リコーダーでアドリブ演奏を楽しむ学習をしました。

 和音に合わせて、教科書の旋律を演奏します。2回目、3回目はその旋律をアドリブ演奏をします。

 アドリブをする際、以前学習したことが生かせたようでした。リズムを変える、音の高さを変える、音型の一部を取り出す…など、思い思いに演奏する様子が見られました。迷ったときは休符をとり、それもアドリブとなります。自由にのびのびと演奏していました。

 和音を弾く人と、リコーダー演奏する人と息を合わせて演奏します。今日は楽しむことを目標にしました。友達と関わり合いながら授業をすることで、あたたかい雰囲気に包まれていました。
画像1
画像2

12月22日(金) いよいよ大詰め

 金曜の5・6時間目、しかも冬休み直前。クラスはどんな雰囲気なんだろうと回ってみるとさまざまです。大掃除をしているクラス。お楽しみ会をしているクラス。授業をしているクラス…。
 でも、どのクラスの子たちも、なんか表情が明るい感じ。オオヅメデス。
道徳の授業
大そうじ
お楽しみ会

12月22日(金) もういくつ寝ると

 冬休みは、クリスマスとお正月があって、子どもたちにとってはうれしい期間です。家族団らんやおじいちゃんおばあちゃん、親戚などみんなで集まってにぎやかにできるのも幸せなひと時です。
 学校の掲示も、いたるところにそういった時期?季節を盛り上げてくれる素敵な掲示があります。
 いつも、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

音楽科 5年生「沖縄民謡の鑑賞と音楽づくり」

 冬休み前の最後の5年生の授業は、沖縄民謡の学習でした。

 沖縄民謡を鑑賞した後、沖縄の音階やリズムの特徴を生かした音楽づくりをしました。

 まず沖縄の音階を選び、楽譜に書き込みます。リコーダーで演奏してみて、自分の思うような音楽になるよう試す、書き直すを繰り返してつくりました。

 完成した後は、グループで発表したり、みんなで旋律をつなげて演奏したり、友達のつくった音楽を演奏したりするなど楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

12月22日(金) 今日の給食〜給食納め〜

 今年最後の給食です。
今日は「ごはん 鶏のからあげ 温野菜 かきたま汁 牛乳」です。

 雪がちらつく中,無事 最終日を迎え,ホッと一安心しました!

 写真は,こちらも仕事納めの給食委員会の子どもたち。
サンタ帽子がとてもお似合いの4人組。「給食サンタから 食器のプレゼントだよ〜」とノリがよく,下級生の子どもたちも喜んでいましたよ。

 どのおかずも大人気。たけのこ学級では,おかわりを巡って,壮絶な(?!)じゃんけんが行われていました。特にデザートの「レモンゼリー」には「さわやかな味わいで頭の中までスッキリしました。」との感想もいただきました。

 みんな元気に楽しい冬休みを過ごしてくださいね♪
よいお年を(^0^)

 今年もおいしい給食 ごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

12月22日(金)令和5年度 広島市科学賞 第61回小学生の部

 集会に合わせ「令和5年度広島市科学賞 第61回小学生の部」の入選、入賞の紹介が行われました。広島市で2000点を超える応募作品の中から本校児童の6年生から4年生の5名が入選しました。また、その中から2名が「広島市教育長賞」「優秀賞」に入賞しました。
 代表で入賞した2人に賞状の披露と授与が行われました。
 おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

12月22日(金) 冬休み前集会

 第二期終了、そして明日から冬休みに入るということで、朝、全校集会が行われました。
 学校長は夏休み明けから、後期の生活について「安心」して過ごせるクラス・学校をめざし、「人を大切にする」「きまりや約束を守る」ことについて振り返りを呼びかける話をしました。
 そして、生徒指導の先生は「冬休み中のお金の使い方」と「休憩時間のグラウンドでの遊び方」についてお話をしました。。特にお金に使い方については、「お年玉」などで大金を手にするこの時期、使い方や友だち間でのトラブル(おごりや貸し借り)が多くなる傾向にあります。お家でも気を付けて声かけをお願いします。
 短い期間の休みですが、健康に気を付け有意義に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

12月22日(金) 今日もありがとうございます。

 12月22日は冬至です。1年で1番昼の時間が短い日です。
 今年一番の寒波襲来で積雪が心配でしたが、長束西は小雪程度で積雪はほとんどありませんでした。とはいえ寒さは今年一番くらい冷え込んで、澄んだ空気に吐く息が白くなります。
 そんな中ですが、今日も地域の見守りの方々はそれぞれの場所に立っていただきました。「おはよう。」「気を付けていくんよ。」と朝、テンション低めの愛想の悪い小学生に、やさしく声をかけて送り出してくださいます。
 酷暑から極寒と気温の変化が大きい第二期(夏休み明けから冬休みまで、いわゆる昔の二学期です。)もありがとうございました。
 1月9日(火)からも引き続きお願いします。
画像1
画像2

12月21日(木) クラブ活動4回目その6 漫画イラストクラブ(とテーブルゲームクラブ)

画像1
画像2
 インドアクラブの代表(このクラブ、結構に人気で市内のほとんどの小学校にあります。)漫画・イラストクラブは、熱さ寒さ関係なく今日も楽しく描いていました。
 テーブルゲームクラブはこれから年末年始、シーズン突入ですね。冬休みに向けていい練習になったことでしょう。お家の人相手にぜひ、腕試ししてください。(写真とれませんでした!ごめんね!)

12月21日(木) クラブ活動4回目その5 お花クラブ

 お花クラブはクリスマスと新年、両方で飾って楽しめるアレンジメントを作っていました。常緑樹の緑とピンクのバラのみずみずしさが互いを引き立て合い、ムードを高めます。地域の指導の先生のセンスにいつも感心させられます。
 ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

12月21日(木) クラブ活動4回目その4 体育館のクラブ

 こんな天気の時は屋内系の卓球、バドミントンクラブはいいですね。寒いは寒いですが。

画像1
画像2
画像3

12月21日(木) クラブ活動4回目その3 お外のクラブ

 この今年一番の寒波襲来の、雪の舞うグラウンドで、元気に活動するのは、サッカー・ティーボール・陸上クラブです。寒くて縮こまっているかと思いきや、みんな元気に活動しています。ティーボールクラブにいたってはなんか、テンションがいつもより高めのような気がするほど元気に歓声をあげながらゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木) クラブ活動4回目その2 コンピュータクラブ

 教室にタブレットが導入されてからというもの、PCルームを各クラスで授業中に使うことがめっきり減りました。
 クラブ活動でPCをしっかり活用してもらうことでPCの良さや機能をしっかり味わってもらい興味をもってもらえるといいです。
 ポ〇〇ンの姿が画面に見えますがネットで何かけんさくしているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

12月21日(木) クラブ活動4回目その1 手芸クラブ

 今年度4回目のクラブ活動でした。
 手芸クラブはリースでしょうか?新年感いっぱいの素敵な飾りを作ったんですね。季節や旬、行事を意識した作品作りで、子どもたちの美や風情を感じ取る感覚も養っています。
 
 
画像1
画像2
画像3

12月21日(木) 給食の様子~冬野菜たっぷり〜

画像1
画像2
 今日は「黒糖パン 白菜のクリーム煮 野菜ソテー 牛乳」です。

 白菜・人参・ほうれん草・祇園パセリと冬野菜たっぷりの今日のメニュー。手作りのホワイトルウを作って,たっぷりの白菜の甘みも感じるシチュー。
雪が舞い散る中,優しい味わいが体にしみます。

 展示食を見て・・・
「今日はパセリがはいってるね」と早速見つけてくれた『祇園パセリ』。
 先日のパセリーヌランチから パセリに敏感な子どもたちです。
 (今朝は「パセリーヌさん おはよう」と声をかけてもらいました。ちなみに「パセリーヌ」は祇園パセリ農家さんの愛称名なのですが・・なぜか紙芝居をした私のことをそう呼ぶ子が増えています)

 おかわりにたくさんの手が挙がり,どのクラスも完食!嬉しいです!
 明日 ついに今年の給食最終日ですが,元気にみんなに会えるのを楽しみにしていますね。鶏のからあげが待ち遠しい。

 今日もごちそうさまでした♡

12月20日(水) 冬休みに向けて

 冬休みまであと3日、1年生の教室では冬休みの宿題が配られていました。
 一つ一つ受け取っては、丁寧に説明を受け、封筒に入れていきます。冬休み帳の答えが配られ、友だち同士で「見ちゃだめだよ〜。」といいながら、ちょっぴりチラ見して封筒におさめていく1年生、めちゃかわいいです。
 冬休みへのカウントダウンが始まります。
 
画像1
画像2
画像3

12月20日(水) 飼育小屋のペンキ塗り替え中です。

 今週、飼育小屋の屋根や柵の塗装の塗り替えを行っていただいています。
 各校に業務員の先生がいらしゃって、環境整備を中心に、施設の修繕なども行っていただいています。ですが一人では難しいことも多くあります。そのような場合に、山本小を拠点に勤められている技術指導員の方が、支援してくださったり、共同で作業してくださったりします。
 以前から錆が気になっていた飼育小屋。空気が乾燥して塗りやすいこの時期に、塗り替えをしていただいています。とはいえ、寒風吹き荒む中、上を向いての作業は重労働です。そんな中でも、丁寧に錆を落としてから、刷毛でムラのないように塗り進めておられます。
 冬眠中のカメもきっと夢の中で、喜んでくれています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水) 今日の給食〜寒い日のおでん〜

画像1
画像2
画像3
 今日は「ごはん みそおでん 小松菜のからし和え チーズ 牛乳」です。

 みそおでんを煮込むいい香りが給食室から漂っていました。里芋,大根など旬の食材に味がしみこんで,とってもおいしくできました。いつものおでんより,赤味噌のコクが加わり,濃厚な味にごはんがすすみます。

 「さんかくの形のこんにゃく おいしかった〜(おうちのおでんのこんにゃくは□だそうです)」「うずら卵 すごい好き〜おかわりもできたよ」「里芋が苦手だけど 食べたらおいしかったよ!」と子どもたちが感想を伝えてくれました。

 からし和えは,大人の私も鼻にぬける辛子の風味を感じたので,低学年の子どもたちはどうかなぁと心配していましたが,しっかり食べてくれていて安心!
 昨日の柚子和えも辛子和えも よく食べてくれるようになって・・みんなの成長を感じました(しみじみ 感動)。

 今日もおいしい給食 ごちそうさまでした♡

 

12月20日(水) 6年生、子ども科学館につきました。

画像1
 ミュージカル鑑賞を終えた6年生は、徒歩で子ども科学館に移動しました。
 ここで、「お弁当タイム」です。で、送ってもらった写真がこれです。
 クイズです。「誰のお弁当でしょう?」作ったお母さんは「あっ!わたしのつくったお弁当!」という感じでしょうか。スイマセン。勝手に公開して。でも、きっと子どもさんが、お母さんが丁寧に作ってくれた、かわいいお弁当がうれしくてを担任に見せて、それを担任が送信してくれたんだと思います。
 かわいいお弁当♡しっかり食べて、午後からの見学、頑張ってね。
 

12月20日(水) 6年生 会場に到着しました。

 6年生一行は、無事会場の「JMSアステールプラザ」に到着しました。
 観覧席は2階です。ステージから距離がありますが、演者さんや舞台装置などの全体の様子を観ることができます。
 しっかり観て、ミュージカルの醍醐味を堪能してくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922