最新更新日:2024/04/26
本日:count up101
昨日:232
総数:207522
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」

 2年生は,生活科で長束西小学校の先生の1日についてインタビューをしました。国語科「どうぶつ園のじゅうい」で獣医さんの1日の仕事の内容や工夫,いつしている仕事なのかをまとめた学習を生かして,質問を考えました。緊張しましたが,先生の1日についてしっかりとインタビューすることができました。
画像1画像2画像3

登校班の班長集会

10月19日(火)登校班の班長集会をしました。
地域の方や保護者の方から、登下校で様子を心配される声を聞くことがありました。
そこで、登校班の班長さんを集めて、登校時の様子を振り返る時間を設けました。
集合時刻や集合場所を守っているか、1列に並んで登校しているか、などについて振り返りました。
登校班集会で話した内容は、給食時間にテレビ放送で全校児童にも伝えています。
担当から伝えたことは次の4点です。

1 集合時刻を守りましょう。
2 登校班のみんなで、そろって来ましょう。
3 広がらず、1列で歩いて来ましょう。
4 地域の方や保護者の方に元気で気持ちの良いあいさつをしましょう。 

明日からも、安全に登下校してほしいと思います。 


画像1
画像2

図画工作科「クミクミックス」(3年生)

段ボールに切り込みを入れて組み合わせると,のりもテープも使わずにつなげることができます。班で力を合わせ,たくさんの段ボールを組み合わせて一つの作品にしました。組み合わせるうちに「戦車に見える!」「家にしよう!」と思いつき,どの班も面白い作品に仕上がりました。廊下に飾り,他学年にも見てもらっています。
画像1
画像2
画像3

視力検査

今週は、今年度2回目の視力検査を行っています。
視力検査の時に使う遮眼子は一人1本使用し、廊下で待機する間は前後の間隔を取るなど、感染防止対策を取りながら検査をしました。

保健室前の廊下には、目に関するポスターやクイズが掲示してあり、子どもたちが関心をもって見ています。

視力が低下している子どもが多いと聞きます。視力検査の結果を持ち帰りましたら、視力について話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

グラウンド清掃(5・6年生)

10月13日(水)、5・6年生でグラウンドの清掃をしました。23日(土)の体育参観に向けて、遊具付近やグラウンド入口側溝の土あげと草抜きをしました。
側溝は毎年夏に土あげをしているのですが、台風やコロナの影響で3年間土あげができていませんでした。5・6年生が一生懸命、土をあげたり、草を抜いたりしたので、グラウンドがみるみるきれいになりました。これで気持ちよく体育参観を迎えられます。
5・6年生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

体育参観に向けて

10月23日(土)は体育参観を予定しています。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、運動会ではなく、低中高に分かれて体育参観として実施することにしています。
先週くらいから、体育参観に向けての練習を始めています。
低学年、中学年とも、表現の練習を頑張っています。まだ暑い日が続いているので、こまめに水分補給をしながら取り組んでいます。

画像1
画像2

後期が始まりました

10月11日(月)今日から後期が始まります。朝は、後期の始業式をテレビで行いました。
校長から次のような話をしています。

後期に頑張ったらよいと思うことを二つ話します。
1 自分はこんなことを頑張っているよとアピールしましょう。
2 すごいね。頑張っているね。とお互い認め合いましょう。

後期はしっかり挨拶ができるといいですね。
挨拶には「お元気ですか」「仲良くしようね」という意味があります。
また、挨拶がよくできる地域は犯罪等が少ないと言われています。

あ 明るく
い いつも
さ 先に
つ 伝わるように

後期はしっかり挨拶ができるように頑張りましょう。

今日から教育実習も始まりました。約1か月、主に1年1組で先生になるための勉強をされる予定です。

画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

10月8日(金)、念願の収穫の日を迎えました。子ども達は稲穂をしっかり持ち、根元を刈りました。その後、刈り取った稲穂を新聞紙に包みました。次は、脱穀を行います。
画像1
画像2

前期終業式

10月8日(金)今日は前期の終業式を行いました。
昨日と今日、個人懇談がありますが、その中で「よい子のあゆみ」を保護者に手渡しています。校長からは次のような話をしています。

「よい子のあゆみ」を見て、自分を振り返るいい機会にしてください。
後期は、一段高いところから自分は頑張れているかなと考えながら目標を立ててください。

また児童代表として、2・4・6年生が前期頑張ったことや後期に頑張りたいことを書いた作文を読みました。三人とも堂々と発表して立派でした。

来週からは後期に入ります。
気持ちを新たにして、目標を決めて頑張りましょう。




画像1
画像2
画像3

委員会活動

10月4日(月)今日は委員会活動がありました。それぞれの委員会に分かれ、9月の活動を振り返ったり、10月の活動の目標を決めたりしていました。
また、卒業アルバムに載せる写真撮影もありました。
マスクを外した一瞬で、いい笑顔の写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2

6年生 家庭科 洗濯実習

 6年生は家庭科で,すずしく快適に過ごす着方と手入れについて学習しています。気持ちよく衣服を着るためには,衣服を洗濯することが大切であると改めて知り,実際に手洗いで洗濯を行いました。洗濯液の作り方や,洗い方を工夫し,丁寧に洗濯をすることができました。
画像1画像2画像3

通学路の合同点検

10月1日(金)通学路の合同点検を行いました。
学区内の通学路において、危険箇所として学校側が挙げた3箇所について、警察、区役所、教育委員会、PTA、地域、学校が立会いのもと、現地で確認しました。
児童の登下校の様子、地域の方による見守り活動、交通量、カーブミラーの有無等、現状を説明しながら点検し、改善策について検討しました。
今後も児童が安全に登下校できるように、学校でも指導していきたいと思います。

画像1
画像2

クラブ活動

9月30日(木)今日はクラブ活動がありました。
6年生は卒業アルバム用の写真撮影もありました。各クラブごとにカメラマンさんが写真を撮りに回ってくださいました。いい笑顔で撮ってもらうことができました。
お花クラブは今日も、地域の川本様に来ていただき、花を生けました。今日の花はヒペリカム、スターチス、アメジストセージでした。ハロウィンの図柄のかわいい入れ物に上手に生けていました。
画像1
画像2
画像3

初めてのパソコン(1年生)

1年生は、初めてコンピュータルームに行き、パソコンを使う学習をしました。
上ぐつを廊下でぬいだり、くるくる回る形のいすに座ったり、教室との違いに目をきらきらさせながらスタートしました。
まずは、パソコンを起動したり、シャットダウンしたりする練習をしました。
みんなよく話を聞いて学習することができました。
画像1
画像2

自転車教室

画像1
画像2
画像3
広島市道路交通局から講師の先生をお招きし,自転車の正しい乗り方についてお話を聞きました。自転車の点検や整備,乗るときのきまり,交差点の安全な通り方など,掛図やDVDなどで分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,自転車に乗る時だけでなく,普段から交通ルールを守り,危険を予測しながら行動することの大切さを実感していました。

ほってすって見つけて(4年生)

画像1画像2
 図画工作科で木版画をしています。
 彫刻刀を使うのは今回が初めてなので,みんなドキドキしながらけがをしないように気を付けて制作しています。
 今回のテーマは動物です。毛並みや動物の表情など,彫刻刀をうまく扱って表現していきます。

特活 コンピューターの使い方を知ろう(2年生)

画像1画像2
2年生はパソコンを使った学習をしました。まずは,学習用ゲームソフトを使って,マウスの使い方に慣れました。初めての一人一台のパソコンの前で,ドキドキワクワクしながら,何回もゲームに挑戦しました。次の授業が楽しみです。

5年生 総合的な学習の時間

 かかしを稲の周りに立てました。これで稲の収穫までしっかり見守ってくれると思います。収穫の日が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

1年生 図画工作科「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2
1年生は絵本「にじいろのさかな」を見て、心に残った場面を絵に表しました。にじいろの魚のうろこをアルミホイルで貼ったり、海の色をイメージして絵の具で色をぬったりすることを楽しみました。海の生き物の色も、とても丁寧にクレパスでぬっていました。

国語科「山小屋で三日間すごすなら」(3年生)

国語科の学習では、山小屋で三日間過ごすなら何を持って行くかを話し合って考えています。自然とふれ合い、子どもたちだけでできることが条件です。
今日は、自然の中の山小屋を想像しながら何をして過ごそうかと、わくわくしながら話し合いをしている姿が見えました。
子どもたちが山小屋にどのような物を持って行くことにするのか、楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922