最新更新日:2024/05/17
本日:count up83
昨日:192
総数:210378
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

野外活動1日目 夕食

画像1
夕食の時間です。
メニューは中華丼やメンチカツ、ゼリーなどです。
美味しくいただきます。

野外活動1日目 オリエンテーリング?

画像1画像2
オリエンテーリングが終了しました。
無事、全てのグループがポイントを見つけ、帰ってくることが出来ました。
グループでふりかえりを行っています。

野外活動1日目 オリエンテーリング?

画像1画像2
オリエンテーリングでチェックポイントを探しています。
山道を元気に歩き、ポイントを見つけると喜んでメモしていました。
全てのポイントを見つけられるよう、頑張って欲しいです。

野外活動1日目 オリエンテーリング?

画像1
オリエンテーリングが始まります。
子どもたちは説明を受けて、グループごとに出発をします。
全てのグループが協力して、チェックポイントを見つけられることを期待しています。

野外活動1日目 昼食

画像1画像2画像3
昼食はカレーライスでした。
午後からの活動に備えて、しっかりと力を蓄えます。

野外活動1日目 交流の家到着

画像1
江田島青少年交流の家に到着しました。
これから部屋に入り、シーツなどの準備を行います。
午後からはグループでオリエンテーリングを行います。

野外活動1日目 音戸ノ瀬戸道の駅到着

画像1
音戸ノ瀬戸道の駅に到着しました。
子どもたちの体調は元気です。
ここから江田島へ向かいます。

野外活動1日目 バス移動中

画像1
無事にバスが出発しました。
バスの中では、子どもたちが作ったラジオ番組を流します。
どのような番組が流れるか楽しみです。

野外活動1日目 出発式

画像1画像2
野外活動の当日がやってきました。
出発式では、代表の児童が野外活動に向けて目標を発表しました。
1泊2日の野外活動を楽しんでいきたいと思います。

避難訓練(地震)

11月2日(月)今日は地震の避難訓練をしました。
広島県では「みんなで減災」県民総ぐるみ運動の取組の一環として、地震発生時に一人一人が身の安全を守る行動がとれるように、それぞれの場所で一斉地震防災訓練が実施されます。それに合わせて、本校では今日、防災訓練を実施しました。
テレビ放送を使い、地震発生時には、まず「しゃがむ、隠れる、待つ」の「安全行動1−2−3」をとることを確認しました。地震の揺れがおさまったら、グラウンドに避難することになっています。今日は雨天のため、放送で校長の話を聴きました。
「災害はいつ、どこで発生するか分かりません。教室で学習しているときか、登下校中なのか、家にいるときなのか、分かりません。どこにいても、自分の命を守るために安全な行動をとりましょう。」と話しました。
『地震・津波から命を守るために』のパンフレットを家に持ち帰りますので、これを機会に、ご家庭でも災害から身を守る方法や避難経路等について、話題にしてみてください。
画像1
画像2

今日の給食

10月30日(金)今日の給食は「ご飯、やわらか広島和牛肉豆腐、おかか和え、牛乳」でした。
今日は地場産物の日で、広島和牛が使われていました。給食で広島和牛が登場したのは初めてです。牛肉は体の中で血や肉になる良質なたんぱく質やミネラルなどをバランスよく含み、豊かな風味と深いコクと甘いうま味があります。
子どもたちは「おいしかった!」と口々に言っていました。
画像1
画像2
画像3

樹木の剪定

10月29日(木)校内の樹木の剪定をしました。
校内にはたくさんの樹木がありますが、今日は東校舎付近のヒラドツツジやサザンカ、シャリンバイなどの剪定をしました。先日はアメリカフウの剪定もしたので、校舎周りがさっぱりときれいになりました。

画像1
画像2

ロング昼休憩

10月27日(火)今年度初めて、ロング昼休憩を行いました。ロング昼休憩の時は、縦割り班に分かれて、グラウンドで遊びます。縦割り班で集まるのは初めてなので、自己紹介をしてから、6年生が考えていた遊びをしました。
ドッジボールや鬼ごっこなど、班ごとに楽しく遊んでいました。6年生が下学年に優しく接しているのを見ると、ほほえましく思えました。
来月もロング昼休憩を計画しています。これを機会に異学年の人とも仲良くしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科「とじこめた空気や水」(4年生)

10月27日(火)4年生の理科で「とじこめた空気や水」のチャレンジ(発展)学習を行いました。
子どもたち自らでペットボトルロケットをつくり、晴れ渡った秋空に遠く、高く飛ばすことができました。
また、ロケットには名前がつけられたり、一人一人が宇宙飛行士となってはりついたりして、ロケットと一体になって飛ぶ姿に、歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

読書週間

10月26日(月)〜30日(金)まで読書週間です。今年度も図書ボランティアの皆さんが、給食放送の後に本の読み聞かせをしてくださいます。
今日は落語絵本「まんじゅうこわい」を読んでくださいました。本を読み終わった後には、三択クイズもあります。子どもたちは給食を食べながらしっかり聴いていました。
読み聞かせしてくださった本は、図書室に分かりやすく展示してあります。ぜひ、手に取って読んでほしいと思います。
画像1
画像2

体育参観

10月23日(金)今日は体育参観を実施しました。昨日予定していましたが、雨天のため本日に順延しました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年の運動会の形ではなく、低・中・高学年に分かれて体育参観としました。それぞれの学年の演技は、来週、ビデオ放送によりお互い見合う予定にしています。
保護者の皆様、今回の体育参観にご理解・ご協力を賜り、また児童に温かい声援をいただき、感謝申しあげます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,手縫いの学習,ミシンの使い方の基礎の学習終え,ミシンを使ってナップザック作りをしています。
 初めてミシンを使って製作するということで,毎時間とても楽しみに家庭科室に来てくれています。
 いつも意欲的に一生懸命取り組んでる5年生。完成し始める子たちが増えてきていますが,友だちが完成した際には,自分のことのように喜び,感動の声や拍手が起きることがあります。
画像1
画像2

音楽科 体育参観に向けて

 体育参観に向けて今月の歌で運動会の歌を歌っています。
 例年のように応援合戦はありませんが,季節の歌として子どもたちの気持ちを盛り上げ,明るく元気の湧く歌のようです。
 今年度は,歌のめあては「気持ちは元気に,声はやさしく」で歌っています。やさしい声で歌いますが,歌の途中で腕を上げるポーズのところでは,いつも笑顔いっぱいになっています。
 音楽室・家庭科室前の掲示も体育参観に向けて応援一色にしています。
画像1
画像2

家庭科 6年生「楽しくソーイング」

 6年生は,ミシンを使ってナップザック作りをしています。久しぶりに使うミシンに最初は「思い出せるかな。」というつぶやきも聞こえましたが,すぐに思い出して,てきぱきと使いこなせるようになりました。
 短い時間で手順に沿って製作が進んでいます。完成した子どもたちも何人かいます。早く終わった人はクラスの友だちに上手に教えることができています。全員が完成する日を楽しみにしています。
画像1
画像2

音楽科 3年生「遊び歌めぐり」

 3年生の音楽科の授業では,「遊び歌めぐり」という日本や世界の歌を聴いたり,体を動かしながら表現したりする学習をしました。
 手合わせをして遊ぶ際には,上手に距離を取りながら,曲に合わせて楽しく拍を取りながら遊ぶことができました。できる活動の中で,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られた学習内容となりました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922