最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:71
総数:210466
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

いろいろな豆があるよ!

今日の給食で「くろまめのはじきあげ」が出ました。

給食室の前には「いろいろなまめがあるよ!」と書かれた
掲示の前に、8種類の豆が置かれていました。
だいず、うずらまめ、きんときまめ、とらまめ、しろはなまめ
むらさきはなまめ、あずき、くろまめ の8種です。
子どもたちはそれぞれの豆の色や形、大きさなどを比べながら
珍しそうに見ていました。

七草の時と同様、給食室の先生方が準備されました。
改めて見てみると、いろいろな発見がありますね!
画像1画像2

理科「電気の通り道」(3年生)

1月12日(火)、3年の理科では「電気の通り道」の授業を行っていました。
乾電池、豆電球、導線をどのようにつなぐと明かりがつくか、予想を立てた後、実際につないで明かりがつくつなぎ方を確かめるという学習です。
子どもたちは、予想通り明るく光輝く豆電球を見て、歓声をあげていました。
画像1
画像2

今日の給食

1月8日(金)今日の給食は「松葉ご飯、雑煮、えびと大豆の甘辛煮、栗きんとん、牛乳」でした。
お正月といえば「おせち料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。
えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いがこめられています。
また、今日は地場産物の日です。雑煮の中に、広島県でとれた水菜が入っていました。
給食後、子どもたちに給食の感想を聞いてみると「雑煮の中に白玉もちがたくさん入っていた」「栗きんとんが好きだった」「えびがおいしかった」と、話してくれました。
画像1
画像2

朝休憩の様子

1月8日(金)今朝は、気温が低く道路も凍っていましたが、子どもたちは元気よく登校しました。朝休憩は早速、真っ白なグラウンドに行き、雪をさわったり、鬼ごっこやドッジボールをしたりしていました。
予想していたほど雪は積もらなかったので、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりすることはできませんでしたが、久々の雪の感触を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

書き初め作品(6年生)

画像1
 

書き初め(6年生)

画像1
書き初めを行いました。
集中して、丁寧な字で書くことができました。

委員会活動

1月7日(木)委員会活動がありました。少し早いのですが、委員会ごとに、今年度の委員会活動の反省をしました。
事前に、各教室で委員会活動で頑張ったことや、委員会活動を通して学んだことなどをカードに記入しました。
「委員会の活動日に役割を忘れていたことがあったので、これからは忘れずにできるようにしたい」「みんなで協力することの大切さを知った」「学校のために活動は責任が重大だったけど、楽しくできた」などと、カードに記入していました。
委員会活動の時間には、カードに書いたことをお互い発表し合ったり、日頃の活動の反省をしたりしました。
委員会活動は3月まで続きます。これまでのように、友達と協力しながら委員会の活動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子

1月6日(水)今日も風の冷たい1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
休憩時間、グラウンドでは子どもたちが友達と一緒に体を動かして遊んでいます。
ドッジボールやバスケットボール、鬼ごっこ、縄跳びと、いろいろな遊びをしていて、とても楽しそうです。休憩時間が終わるチャイムが鳴ると、さっさと走って教室に戻っていきます。
まだまだ、寒い日が続きますが、寒さに負けずしっかり体を動かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

季節のたより 給食室の前から・・・

画像1画像2画像3
 給食室の前に季節のたよりがありました。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・
スズナ・スズシロの七草が、バットの中に置かれており、
子どもたちがいつでも見ることができるようにされて
ありました。

明日、1月7日は「人日(じんじつ)の節句」です。
この日に「春の七草」が入ったお粥を食べると、
一年間を無病息災で過ごせると言われています。

アイスクリームは夏の食べ物でしたが、今では一年中
食べることができます。また、季節の果物や食材もそうで、
生活には便利になりましたが、反面季節感が薄れてきた
ともいえます。 

日本の伝統や文化、季節の行事や催しなど、あらためて
見直し大切にしていきたいと思います。

七草がゆを食べて、今年も元気に過ごしましょう!

全校朝会

1月5日(火)今日は冬休み明けの学校朝会がありました。子どもたちは、各教室で校長の話を放送で聴きました。校長からは次のような話をしました。
「『一年の計は元旦にあり』といいます。新しい年を迎えて、あんな自分になりたい、こんなことができるようになりたい、という目標をめあてやもちましょう。3月まで、6年生はあと51日、1年生から5年生はあと55日ありますが、どのように過ごすのかを考えましょう。
人を大切にする。正しい行いをする。この二つは大事にしてほしいと思います。」
子どもたちは、各教室で静かに放送を聴くことができていました。


画像1
画像2

新年明けましておめでとうございます

保護者の皆様・地域の皆様

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校では、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止策を
取りながら、教育活動を進めてまいります。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

全校朝会

12月25日(金)今日は冬休み前の最後の登校日だったので、全校朝会がありました。各教室で校長の話を静かに聞きました。校長からは次のような話をしました。
「今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月・5月は休校になりました。授業が再開しても、3密を避けたり、マスクを着用したりと、これまでとは違った生活を余儀なくされました。新型コロナウイルスはまだまだ猛威をふるっているので、冬休みに入ってもコロナウイルスの予防をしていきましょう。冬休みは、今年1年を振り返り、新しい年を迎えてください。そして、1月5日(火)には夢と希望を心のポケットに入れて、元気よく登校してください。」

保護者の皆様、地域の皆様には、いつもご理解・ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。どうぞよいお年をお迎えください。

画像1
画像2

総合、職業調べ(6年生)

画像1
総合的な学習の時間で職業について学習をしています。
今回は、働くことについて家の人にインタビューをした内容を友達と話し合いました。
少しずつ働くことについてイメージができてきたようです。今後は自分の適性を確認して、パソコンで調べ学習を進めていく予定です。

昼休憩の様子

12月23日(水)寒い日が続いていますが、子どもたちは休憩時間になると、元気よくグラウンドに出で遊んでいます。
縄跳びのジャンプ台を使って縄跳びをしたり、竹馬、サッカー、ソフトバレーボールと、友達と一緒にルールを守って、楽しく遊んでいます。
冬休みまであと少しですが、しっかり外で遊んで、元気な体をつくってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

大掃除週間

12月21日(月)から25日(金)まで大掃除週間です。
もうすぐ冬休みですが、その前に区切りとして教室をはじめ、廊下や階段をきれいにします。今日はいつも以上に念入りにほうきではいたり、雑巾でふいたりと、一生懸命掃除をしていました。
明日は火曜日なので、完全無言清掃の日です。明日も、今日のようにしっかり掃除をして気持ちよく冬休みを迎えられたらと思います。
画像1
画像2
画像3

上ぐつあらいをしました。

画像1画像2
1年生は,生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で,上靴洗いをしました。たらいに水を溜め,石鹸を溶かしながらブラシやたわしを使って一生懸命磨きました。水の色が黒くなっているのを見て,「こんなに汚れてたんだ!」と驚いていました。来週からは,自分で上靴を洗ってほしいと思います。

今日の給食

12月18日(金)今日の給食は「麦ごはん、さばの梅煮、白菜の昆布和え、ひろしまっこ汁、牛乳」でした。
毎月19日は食育の日です。ご飯を主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁で、ちりめんいりこからだしを取り、そのままみそ汁の具として食べます。また、その時季においしい旬の野菜も入り、毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。また今日は地場産物の日だったので、広島県でとれた白ねぎも入っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合「わが町 長束西」

12月15日、16日に、総合的な学習の時間「わが町 長束西」の学習で、地域の方々をゲストティーチャにお招きし、「長束西の町の話を聞く会」を行いました。
昔の長束西の町や長束西小学校ができた頃の話、学区にある5つの神社や行事について、詳しくお話を聞くことができました。子どもたちは興味深く話を聞いたり、メモを取ったりしていました。初めて知ることがたくさんあって驚いていました。
いつもお世話になっている地域の方々からお話を聞くことができて、さらに身近に感じたようで、とても嬉しそうでした。
今回、知ったことを新聞にまとめて、みんなに伝えようとやる気になっています。
村竹様、田中様、研岡様、西田様、吉本様、上野様、ありがとうございました。

画像1
画像2

家庭科 6年生「朝食コンテスト」

 6年生で「朝食コンテスト」を開催しました。学習のまとめとして,家族に作りたい朝食の献立を考える活動をしました。

 コンテストの前には,朝食の役割や,朝食作りで大切なことは何だったかを振り返り,選ぶポイントが5種類の賞になっていることを確認しました。一人5票投票しましが,いいなと思う朝食がたくさんあり,よく考えていました。

 友だちの考えた朝食を,楽しく見たり,良さを発見したときには喜んだ表情が見られたりしました。学習したことを生かしながら参加することができていたようです。自分がどんな賞になるか楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

音楽科 4年生「わたしたちの表げん」

4年生は「わたしたちの表げん」という新しい学習に入りました。4年生は今、総合的な学習の時間では「自分の成長と人との関わり」について、道徳科では心の参観日で「命の誕生」について学習しています。他教科と関連づけて選んだ曲に、自分たちの心情を重ね合わせながら、歌詞の意味を考えました。
これまで関わってきた人への感謝の気持ちを伝えるという目標に向かって、音楽科の授業でも取り組んでいきます。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922