最新更新日:2024/05/01
本日:count up196
昨日:173
総数:208018
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽 4年生「歌声ひびかせて 鑑賞」

 4年生の音楽科では,「歌声ひびかせて」という学習でミュージカルについて知り,「サウンドオブミュージック」からいろいろな曲を鑑賞しました。
 女声や男声,子どもの声といろいろな声を聴いたり,歌い方の特徴や旋律に注目して聴いたりすることができました。
 曲によって,子どもたちの表情もくるくると変わり,味わって聴いている姿が見られました。音楽を聴いて「楽しい」と心で感じている様子で,あたたかい時間が流れていました。
画像1
画像2
画像3

合体 ソフトバレーボール

画像1画像2
6月30日(火) 5年生は3時間目に体育館で合体をしました。
ネット型ゲームの「ソフトバレーボール」です。
チームでパスが何回続くか競い合いました。そして、その後は
チーム対抗の試合を行いました。
ソフトバレーボールは慣れるまで少し時間がかかりますが、
動きやボールの扱いに慣れてくると楽しいゲームです。

チームで協力して、ゲームを楽しみながら技術の習得も進めてほしいです。

全校朝会

画像1画像2
6月30日(火)テレビで全校朝会をしました。
初めに、各委員会の委員長から活動内容の紹介をしました。どの委員会の委員長も、緊張しながらも頑張って紹介していました。
次に、無言清掃についての話がありました。今年度から毎週火曜日は完全清掃をすることになりました。この日は子どもたちはもちろん、教員もしゃべらず掃除をする日と設定しています。完全清掃に取り組むことで、子どもたちに「がまんするこころ」「気づく心」「思いやる心」をつけていきたいと考えています。これまで以上に頑張って掃除をして、きれいな学校にしたいと思います。

1年生と交流(6年生)

画像1画像2
6月29日(月)に,1年生と交流をしました。1年生に優しく言葉をかけていたり,折り紙などをしたりして,楽しく過ごしていました。長束西小学校の最高学年としての姿がしっかりと表れた1日となりました。。

家庭科 5年生 「いろいろなぬい方を知ろう」

 5年生は今,手縫いの学習をしています。玉結び,玉どめができるようになり,なみぬいと本返しぬいに挑戦しています。
 子どもたちの目はいつも真剣で,取り組む姿に胸を打たれます。少しずつ上手になっていくのがとても楽しみです。
画像1
画像2

委員会活動

6月25日(木)今年度2回目の委員会活動がありました。どの委員会も、これまでの活動を振り返っての反省を出し合ったり、今月の目標を決めたりしていました。
6年生は卒業アルバムに載せる予定の写真を撮りました。カメラマンさんからのクイズに答えながら、笑顔で写真を撮ってもらっていました。
今日の委員会活動での反省や目標を、明日からの委員会活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

火災避難訓練

6月23日(火)火災の避難訓練をしました。
避難訓練の前に、各教室で担任から、避難する際の合言葉「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない」の話を聞きました。
今日は、給食室が火事になったという設定で、避難経路や避難場所を確認しました。どの学年も、避難場所までしゃべらずに落ち着いて避難することができました。
校長からは「避難訓練は大切であること、火遊びは子どもでも許されないこと、自分の命は自分で守る行動をとること」などの話がありました。
学校で避難するようなことがあってはならないのですが、万が一、避難することになった場合は、今日のように落ち着いて避難してほしいと思います。
画像1
画像2

合体 折り返しリレー

画像1
6月22日(月) 5時間目に3年生はグラウンドで合体をしました。
みんなの大好きな「折り返しリレー」です。

準備運動を行い、チームに分かれてバトンパスの確認をしました。
そして、いよいよ8チームでの対抗戦!
みんな一生懸命走り、次の友だちにバトンを渡していました。

ちょっぴり勝ち負けにこだわり、でも、57名の笑顔がいっぱいの素敵な時間になりました!

避難訓練(土砂・風水害)

画像1画像2
6月19日(金)土砂・風水害対応の避難訓練を行いました。
本校の体育館、西校舎は、土砂災害警戒区域に含まれています。万が一、土砂災害警戒情報が発表された場合は、全員が東校舎の2階以上に避難することになっています。
今日は、土砂災害計画情報が発表されたという設定で、西校舎と東校舎1階にいた児童は、東校舎2階以上に避難しました。
避難訓練とはいえ、どの学年も、しゃべらずに落ち着いて担任の指示に従って避難することができていました。
校長からは「これから雨が降ることが多くなる季節ですが、自分の命を守る行動をとりましょう。天気予報を見たり、家族で話をしたりして、雨の季節を安全に過ごしましょう。」という話をしました。

手洗いダンス

 音楽に合わせて,手洗いダンスをしています。ダンスを覚えた児童が増えてきました。学校生活の中で,楽しく手洗いをして欲しいと思います。
 
 音楽室には,「音楽のたからもの」の袋を掲示しています。「音楽のたからもの」は,頑張ったときや,上手に表現できたとき,喜びや感動の声があがったときなどに誕生するものです。各学年の袋と学校全体の袋があるのですが,学校が再開してから,「たからもの」がだんだんと増えてきて,掲示を眺める子どもたちも笑顔になっています。
 
 音楽室前の掲示では,音楽記号など児童が楽しく覚えたり身近に感じらたりするようにしています。6月はかたつむりが児童の学習を応援しています。

画像1
画像2
画像3

視力検査

6月17日(水)今日から視力検査を始めました。
本来ならば、4月14日から視力検査をする予定でしたが、臨時休校になったため、ずっと延期していました。
保健室前で視力検査の順番を待つときは前後の間隔を取り、友達と距離を取るようにしました。静かに順番を待つことができていました。また、遮眼器は使わず、自分のハンカチで目を隠し、検査を行いました。
1日1学年ずつ視力検査を行う予定にしています。
画像1画像2

英語(6年生)

画像1
英語の授業で一人ずつ自己紹介をしました。
自分の名前、好きなこと、ほしいものなどを発表しました。
緊張した児童もいましたが、全員無事発表することができました。

学校探検にいきました。

画像1画像2
1年生は,生活科で学校探検に行きました。例年だと,2年生と手を繋いで行くのですが,今年度は各学級で行きました。校長室や事務室に入らせていただきました。図工室で6年生が授業をしていたので,その様子も観せてもらいました。その後の国語科「こんなものみつけたよ」の学習では,自分が心に残ったことを2文でノートに書きました。

今年も梅雨入り・・・雨にも負けず 4年生

画像1
6月11日(木) 昨日、山口を除く中国地方4県の梅雨入りが発表されました。
今年も一年の中で一番、ジメジメムシムシする季節となりました。
脱靴場横の学年の傘立てには子どもたちの傘が並び、しばらくこの光景が続きます。

4年生の教室では、「雨にも負けず」学習に取り組んでいます。教室をのぞいてみると、国語科の新出漢字を学んだり、社会科の調べ学習を進めたりと頑張っています。
低学年と比べて学習内容も多く、内容も複雑になっていることを感じます。基礎的事項をしっかり身につけ、学びを深めてもらいたいと思います。

毎年、梅雨時期に水の事故や災害が発生しています。天気予報に注意し、あわせて自宅周辺の安全確認もお願いいたします。
画像2

合体で鉄棒運動をしました!

画像1画像2
6月10日(水) 5年生は2時間目に合体をしました。

曇り空でしたがグラウンドに出て準備運動を行い、器械運動の中の鉄棒運動をみんなでやりました。鉄棒を両手で持ち、自分の体を支持して回転技を行います。
いろいろな技に挑戦していく5年生のみんなです。
授業が終わっても鉄棒の周りに集まる様子にやる気を感じます。

給食時間になると雨が降り始めました。今週は曇りや傘マークが多い天気予報・・・梅雨入りまじかのようです。

生活科 アサガオの成長観察

画像1画像2
6月10日(水)1年生が校舎東の中庭でアサガオの観察をしました。

臨時休業中、各家庭で種まきをして毎日水やりを忘れず育ててくれました。
学校再開に合わせて中庭で育てていたアサガオもずいぶん成長して、大きな葉を何枚もつけています。子どもたちは自分の鉢を見て、その成長に驚いていました。
何色の花が咲くんだろう・・・と、楽しみにしながら毎朝の水やりを続けています。
そして、生活科の時間には成長の観察記録もつけています。

小さな種に素敵な夢を詰め込んだのは、誰なんでしょう・・・。

「もくもく(黙々)そうじ」に取り組んでいます!

画像1画像2
今週から給食も再開され、通常の日課にもどりました。
給食の後はみんなが大好きな昼休憩・・・グラウンドで思い思いに体を動かしています。
昼休憩の次は15分の清掃時間。気持ちを切り替えて、分担の場所をきれいにしてくれています。
今年は毎週火曜日を「無言清掃日」として取り組んでいます。黙って隅々まできれいにして、校舎も心も磨き上げます。

社会科 「学校のまわりの様子」

 6月5日(金)、学校の屋上に上がって、学校のまわりの様子を見ました。東西南北を確認した後、それぞれの方角にどんなものがあるか見たり、自分の家はどの方角にあるか探したりしました。屋上からは、山や川、目印になる大きな建物や家々などを望むことができ、長束西の町の様子がよく分かりました。子どもたちも初めて見る景色に感動し、自分たちの住む長束西の町について関心を強めていました。
画像1
画像2

久しぶりの給食

6月8日(月)今日から久しぶりに給食が再開されました。
今日の献立は「ご飯、焼き肉、冷凍みかん、牛乳」です。
8日(月)〜12日(金)は、簡易な給食(主食及びおかず1品にデザート)で実施することになっています。
1年生は、6年生に配膳をしてもらっている間、席について静かに待つことができました。子どもたちはとても喜んで給食を食べていました。
今日からは、これまで以上に衛生面には気をつけています。配膳前の丁寧な手洗い、専用の消毒液を用いた配膳台の消毒、配膳中の手袋の着用など、各教室で確実に行っています。
画像1
画像2
画像3

50m走

画像1
6月8日(月)
2時間目の体育で,50m走をしました。久々の運動でしたが,一生懸命走り,汗を流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922