最新更新日:2024/05/02
本日:count up41
昨日:46
総数:208341
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

理科「雨と地面」(4年生)

4年生の理科学習に新たに加わった「雨と地面」の授業がありました。今日は模擬実験です。
理科教室に砂を敷き詰めた装置をつくって水を流します。チョロチョロ流れる水がつくる水の跡を見て「まるで川みたい!」「雨上がりの運動場と同じようだ」など、様々な気づきを発表し合っていました。
画像1
画像2

参観懇談5

9月18日(金)参観週間の最終日でした。
5日間の参観週間で、いろいろな教科での子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。
ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、心より感謝申しあげます。
10月22日(木)には、体育参観を予定しています。こちらも、保護者の皆様にお越しいただけるのをお待ちしています。
画像1
画像2

参観週間4

今日は参観週間4日目でした。雨天にもかかわらず、多くの保護者の皆様が来校されました。
1年生は体育の「リレーあそび」を体育館でしました。これまで「ボールあそび」で学習したことを生かして、次の人に渡すことを頑張りました。
国語は漢字ドリルで新出漢字の学習をしました。書き順に気をつけて、丁寧に書いていました。
明日は、参観週間最終日です。ぜひこの機会に子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

画像1画像2
 5年生は,ミシン縫いの学習をしています。色々なミシンの縫い方ができるようになりました。いよいよ作品の製作に入りました。手順を知り,布にしるしをつけるところまで進みました。真剣なまなざしで取り組む中,「きれいに仕上げたい」「絶対に成功させる」というつぶやきが聞こえました。
 自分たちで選んだ布で,初めての製作。とても楽しんでいる様子でした。
 

家庭科 6年生「クリーン大作戦」

画像1画像2
 6年生は,衣服の手入れや洗濯の仕方の学習を終えて,掃除の仕方について学習しています。よごれの種類や,なぜよごれるのかを考えながら,教室,家庭科室の「よごれウォッチング」をしました。
 毎日している掃除ですが,意見がたくさん発表され,あらためて掃除の仕方について見直すことができました。

参観週間3

9月16日(水)参観週間3日目です。今日も保護者の皆様が来られ、子どもたちの学習している様子を見ていただきました。
4年生の音楽の学習では、リコーダーで「もののけ姫」が吹けるように練習していました。また、3年生の算数の学習では、「あまりのあるわり算」の考え方について、前に出て発表していました。
授業参観では1時間の授業しか見ていただけませんが、参観週間ではいろいろな教科の学習している様子を見ていただくことができます。今週は午前中、参観週間にしています。ぜひこの機会に子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 5年生は総合的な学習の時間に,米作りについての学習を行っています。ペットボトルで育てた稲が,春ごろに比べてどのくらい成長しているか観察しました。高さや色が変わっていることに気づいた児童は,その様子を観察カードに記入していました。収穫ができるまであと数か月です。大切に育てていきたいと思います。

参観週間2

9月15日(火)今日は参観週間2日目でした。
今日も、多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。大休憩は子どもたちがグラウンドで遊んでいる様子も見ていただきました。先週までは気温が高く、外遊びを中止することがありましたが、今週に入り少し涼しくなり、やっとグラウンドで遊べるようになりました。
今週は午前中、参観週間にしています。ぜひこの機会に子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2

参観週間

9月14日(月)〜18日(金)まで参観週間です。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月、6月に予定していた参観日を中止しました。そこで、3密を避けるため、授業参観ではなく参観週間を設け、保護者の皆様に学校での様子を見ていただくことにしました。
今日は朝から保護者の皆様が来られ、子どもたちの学習している様子を見ていただきました。今週は午前中、参観週間にしています。ぜひこの機会に子どもたちの様子をごらんください。
画像1
画像2

図書ボランティアの方による壁面飾り

本校では、図書ボランティアの方々が、子どもたちに読み聞かせやをしてくださっていますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら読み聞かせができていません。でも、図書ボラアンティアの方々が校内の壁面飾りをしてくださっています。
1階の渡り廊下には、コスモスやトンボと、2編の詩が紹介してあります。この掲示の前を通ると、暑い中にも少しずつ秋を感じることができます。秋の虫たちの声が聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

理科「てこ」の学習(6年生)

6年生は理科で「てこ」の学習をしています。
今日は、てこを使って重い物を持ち上げました。実際にてこを使うと、重い物が楽に持ち上げられることに気づくことができました。また「そこまで変わらなかった」という感想をもった子どももいました。
次の時間は、どのようにすると、重たい物が持ち上げやすくなるのかを考えていきます。
画像1
画像2

理科「こん虫の世界」(3年生)

9月9日(水)3年生の理科の授業で、こん虫探しを行いました。バッタやトンボなどのこん虫をつかまえて、体のつくりを調べる学習です。子どもたちは虫取りあみを手に持ち、中庭のすみずみまで探し回っていました。
夏休み中、草が生い茂っていた中庭も、夏休み明けにはきちんと整備され、虫も居場所をなくしたようで、数匹のバッタとアゲハチョウの観察しかできませんでした。
虫かごいっぱいに虫取りをした時代が懐かしいです。
画像1
画像2

本日の休校について(9月7日)

画像1
9月6日(日)21時15分から広島市に暴風・波浪警報が発表されています。市教委からの全市統一マニュアルに沿った台風接近時の対応を取り、本日は休校とします。
不要不急の外出は避け、ご家庭でも気をつけて過ごすようご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。

環境委員会の活動

9月4日(金)掃除時間に環境委員会がごみ捨ての補助を行いました。教室や特別教室から出た、燃えるごみと燃えないごみを回収しました。きちんと分別できていないときには、ごみを分別するように呼びかけました。
画像1
画像2

4年生「旋律づくり」

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「音の動き方を生かして旋律をつくろう」という学習をしました。
 自分のつくった旋律を演奏して確かめ,より良い旋律にしようとする姿が見られました。友だちのつくった旋律の楽譜を見たり,クラスの友だちがつくった旋律を,意見を出し合いながらつなげたりしました。一つの曲になった時には感動の声があがりました。

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,手縫いの学習を終えて,ミシン縫いの学習をしています。から縫いに挑戦しました。初めて使うミシンに少し緊張している様子や,感動している様子が見られました。ミシンを安全に使えるよう取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

リレーの学習(3年生)

9月3日(木)体育科の学習でリレーをしました。
初めにバトンパスの練習をして、班対抗でリレーをしました。左手でバトンを受け取り、右手に持ち替えることを意識して、一生懸命走りました。
久しぶりのリレーで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

教育実習

9月1日〜30日まで、広島文化学園大学の学生さんが教育実習に来られました。主に4年1組の教室で授業を見たり、担任から話を聞いたりして実習をしていきますが、他の学級の授業を見に行くこともあります。
授業中は、子どもたちのそばに行って、意見交換している内容を聞いていました。また、休憩時間は子どもたちとゲームをしたり、おしゃべりしたりして過ごすなど、早速、子どもたちと仲良くなっていました。
これから約1か月の間、本校で多くのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2

草抜きをしました。

画像1画像2
1年生は,生活科で植えた,さつまいもの畑の雑草を抜きました。熱中症対策として,水分補給や休憩をしっかり取り入れながら頑張りました。雑草とさつまいもの苗の区別が難しく一苦労している様子でしたが,一生懸命に抜く様子が見られました。

卒業アルバム用の個人写真撮影

8月26日(水)6年生は、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
例年は秋から冬にかけて、卒業アルバム用の写真を撮影していますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事が変更になる可能性があります。
そこで、写真を撮れるうちに撮った方がよいのではと考え、例年より早めに撮影することになりました。カメラマンさんが「ハッピー」「ラッキー」と言われるのを真似しているうちに、緊張していた子どもたちの顔がみるみるほぐれていくのが分かりました。
子どもたちの素敵な笑顔が載った卒業アルバムを楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922