最新更新日:2024/05/25
本日:count up8
昨日:216
総数:211625
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月3日 月曜日の連絡

画像1
本日6月30日(金)は,避難勧告のため臨時休校となりました。
7月3日(月)の時間割について連絡いたします。
※給食当番のエプロンは,月曜日に持ち帰りをお願いします。
 来週の給食当番は,マイエプロンの持参をお願いします。
※本日締め切りの個人懇談希望調査が未提出の方は,月曜に必ず持たせて
 ください。

○1年生保護者の皆さま
1.国語 2.生活 3.プール(雨:体育)4.プール(雨:算数)5.算数
(宿題)音読5回,計算カード3回
(持ち物)プールセット,プールカード,月曜セット,マイエプロン(来週の給食当番,1組は出席番号1番から11番の人,2組は青グループの人)

○2年生保護者の皆さま
1・2.プール 3.国語 4.生活 5.道徳
(宿題)
1組 漢字ドリル9 15 ドリルノートP51 本読み
2組 漢字ドリル34 ドリルノートP43 26  P44 27 1〜6 
本読み 作文ノート
(持ち物)プール道具,マイエプロン
(連絡)「プールカード」を持ち帰っていませんので,連絡ノートにプールの可・否を必ず書き,押印をお願いします。

○3‐1保護者の皆さま
1.社会 2.国語 3.音楽 4.算数 5.道とく
(宿題)日記、漢字ノート3  11〜20、計ド36 4きゅう
(持ち物)マイエプロン(Bチームの人)、こんだんの紙(まだの人)

○3‐2保護者の皆さま
1.国語 2.算数 3.算数 4.社会 5.道とく
(宿題)日記、漢字ノート(事・客)、計ド37 3きゅう
(持ち物)マイエプロン(Bチームの人)、こんだんの紙(まだの人)

○4−1保護者の皆さま
1国・2算・3理・4音・56水泳
(宿題)音読 漢ド44 1〜10  計ド26 日記
(持ち物)水泳セット・三角定規
マイエプロン・マスク・バンダナ(今週当番でなかった人)
(連絡)「プールカード」を持ち帰っていませんので,連絡ノートにプールの可・否を必ず書き,押印をお願いします。

○4−2保護者の皆さま
1国・2音・3算・4理・56水泳
(宿題)漢ド 量・置、計ド19 11〜20、日記
(持ち物)プールカード・マイエプロン・バンダナ(出席番号4、5、10、16、19、21の人)
○5年生保護者の皆さま
1組 1.社会 2.国語(漢字テスト) 3.算数 4.理科(メダカの誕生テスト) 5.総合 6.音楽
2組 1.国語 2.算数 3.算数 4.社会 5.総合 6.体育
(宿題)漢字ノート1ページ,計算ドリル30 1〜20,音読,自主学習
(持ち物)月曜セット,マイエプロン
(連絡)・水泳カードを持って帰っています。次回は来週の火曜日を予定していますので,火曜日に提出をお願いします。
   ・「野外活動にともなう健康調査」と「個人懇談会希望調査」の提出締め切りが30日(金)になっていましたので,まだの方は月曜日に忘れずに持たせてください。


○6年1組保護者の皆さま
1.国語 2.算数 3.言数 4.言数 5.書写 6.書写
(宿題)木曜日に出した宿題。ただし、社会プリントはなし。
(持ち物)習字セット
(連絡)マイエプロン(給食エプロンをもちかえっていないため)。
○6年2組保護者の皆さま
1.国語 2.算数 3.社会 4.言数 5.音楽 6.道徳
(宿題)木曜日に出した宿題。
(持ち物)
(連絡)マイエプロンA班(給食エプロンをもちかえっていないため)。

以上よろしくお願いいたします。
安全に留意し,過ごしてください。


児童朝会(なかよし集会) 6月27日

 今日の朝会は、2回目のなかよし集会(縦割り班集会)でした。
 計画委員が考えた「イントロクイズ」に、グループで協力して挑戦しました。選曲も最近のヒット曲から「今月の歌」まで、バリエーションに富んでおり、集会はとても盛り上がりました。
画像1
画像2

町たんけん(ほのぼの園) 6月27日

 3回目の町探検は、学校の近くにある「ほのぼの園」に2年生全員で行かせていただきました。
 学校で習っている歌を歌ったり、わらべ歌で遊んだりし、楽しいひと時を一緒に過ごさせていただきました。
 お別れの握手をすると、涙ぐまれる方もおられました。子どもたちは驚きながらも、喜んでいただけたことをとてもうれしく感じたようです。
 ほのぼの園のみなさま、どうもありがとうございました。これからも、どうぞお元気で!
画像1
画像2
画像3

縦割り班集会でクイズをしました(1年生)

6月27日(火)の児童朝会で,縦割り班集会がありました。今回は,計画委員会が考えたイントロクイズでした。全部で5問あって,班で考えた答えを紙に書き,1年生から順に立って紙を見せました。ほんのわずかしか音が流されないのに,たくさん正解が出て,とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

わくわくどきどき町たんけん 6月23日

 6月23日に、2年生は「町たんけん」に行きました。学区内の9件の方に協力していただき、グループに分かれて見学に行きました。児童の安全確保のため、保護者の方にもボランティアとして参加していただきました。
 児童が前もって考えた質問をし、答えていただいた後は、仕事で使うものを見せていただいたり、実際に体験させていただいたりしました。どのグループも大変充実した見学になったようで、とても喜んで学校に帰ってきました。
 クリーニングコスモス様、上野園芸様、城北タクシー様、理容室森本様、静香堂様、田舎家弁当様、文化学園大学様、平原郵便局様、明見歯科医院様、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。今後は教えていただいたことを新聞にまとめる予定です。
 
画像1
画像2
画像3

3回目の公園たんけん(1年生)

6月23日(金)の3・4校時に,生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,3回目の公園探検に行きました。今回は長束西第三公園(どんぐり公園)です。緑ヶ丘方面への坂道を1列で一生懸命歩きました。水分補給をしてから,第三公園の気付きを発表しました。山に近いためか,今までの公園に比べると木が多く,木陰がたくさんありました。また,すべり台のすべる所が段になっていて,とてもスリルがあることが分かりました。少し遊んで学校に帰りました。しっかり体を動かしたおかげか,給食をよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

まどをひらいて 完成しました 6月21日

 図画工作科「まどをひらいて」が完成しました。
 カッターを使って開いた窓の中や建物、背景も、工夫して飾り付けをしました。
 並べて黒板に掲示すると、まるで絵本の世界に迷い込んだようです。
画像1
画像2

大プールに入りました(1年生)

6月21日(水)の3・4校時に,2回目のプール学習がありました。朝のうちは雨で,実施が危ぶまれましたが,大休憩には太陽が出て,気温・水温ともに上昇。無事にプールに入ることができました。今回は,小プールで水に慣れた後,大プールに入ってみました。大プールへの入り方を習って肩・顔・頭と,できるところまで体を水につけました。それから肩まで体を沈めたまま,大プールの向こう岸まで歩きました。広々とした大プールでのびのび活動することができました。
画像1
画像2
画像3

2度目のいも植え 6月20日

 6月20日に、2年生はさつまいもの苗を植えました。昨年に続き2度目なので、手際よく植えることができました。
 「先生、今年も『おいもパーティー』するんですか?」質問する児童の目は、キラキラ輝いていました。たくさんさつまいもが収穫できたら、しましょうね!
画像1
画像2

音楽朝会 6月20日

 6月の今月の歌は「HEIWAの鐘」という曲です。6月25日(日)に長束小学校で行われる「フレンドリーコンサート」で、本校の5・6年生がこの曲を歌うので、今日は全校児童の前でお披露目をしました。
 難しい曲ですが、さすが高学年。力強く勢いのある歌声を響かせることができました。音楽朝会の最後には、全児童で心を合わせ、歌いました。
 本番では、どんな「HEIWAの鐘」を響かせることができるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2

サツマイモの苗植え(1年生)

6月20日(火)の2校時に,中庭の畑でサツマイモの苗を植えました。自分の場所を決めて,植え方の説明を聞きました。まず,指で溝を掘り,そこに肥料を入れてから苗を置きます。それから葉だけを出すように土をかぶせます。苗の向きや埋める深さに気を付けながら植えました。最後にペットボトルで水をやりました。これから,アサガオとともに,サツマイモにも水やりの世話をします。どちらも大きく育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

公園たんけん2回目(1年生)

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)の3・4校時に,生活科の学習「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,2回目の公園たんけんに行きました。今回は少し遠い神山公園です。交通ルールを守りながら1列で歩きました。公園に着くと,さっそく前回の第一公園と違う所を見つけ,たくさんの児童が手を挙げて発表しました。この公園は段差があり,上の方に遊具があります。また,第一公園には無かった砂場もありました。よく見つけて発表しました。それから,みんなで仲良く公園で遊びました。帰りは時間を意識して,往路より速く学校に帰ることができました。

プールに入りました(1年生)

6月14日(水)の3・4校時に,体育科の「水あそび」の学習をしました。今日は初めてだったので,着替えの仕方や道順,入退場の仕方,プールでの並び方などを知りました。また,プールでのきまりやバディの組み方を聞き,プールでは特に安全に気をつけなければならないことを学びました。それからシャワーを浴び,小プールに入りました。体に水をかけ,頭まで水に沈める学習でした。なかなか顔をつけられない児童もいましたが,肩まで水に浸かったまま歩くときには,みんな楽しそうに向こう岸に進んでいました。
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ わたしのやさい 6月12日

 2年生は野菜の苗の世話や観察を頑張っています。
 そろそろ小さな小さなトマトやピーマン、なすびが付き始めています。小さな野菜の赤ちゃん(?)を見つめている子どもたちは、とってもいい笑顔です。
画像1

1年1組 研究授業 6月12日

 1年1組で算数科の研究授業が行われました。
 今日は足し算の学習をしました。絵を見ながら、「あわせて」や「ふえると」といった言葉を使い、問題文を作る学習です。今までの学習を振り返りながら、一生懸命取り組みました。
 
画像1
画像2
画像3

アサガオの支柱を立てました(1年生)

6月9日(金)にアサガオの支柱を立て,12日(月)に観察をしました。土・日曜日の間に一段と大きくなっていて,葉の数も増えていました。「手のひらくらいの葉っぱがあるよ。」,「まだつるが出ていないね。」など,じっくり見て観察カードに絵を描いていました。
画像1
画像2

公園たんけんに行きました(1年生)

6月9日(金)の3・4校時に,生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,第一公園に行きました。目的は,公園にあるものは何のためにあるのか,公園で遊ぶときに気をつけることは何かを考えることです。遊具やトイレ,水道,ベンチなどを見つけ,どんなときに,だれの役に立つのかを考えて発表しました。また,公園にはルールがあることを知り,安全な遊び方を学びました。今後は他の公園にも探検に行き,違いを見つけたり共通することを考えたりします。この学習を生かして,ルールやマナーを守りながら,楽しく公園で遊んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「やぶいたかたちから」(1年生)

6月7日(水)の5.6時間目に,図画工作科で「やぶいたかたちから」の授業をしました。自分が選んだ色画用紙を破いてみて,その形から想像したものを絵にする学習です。破いた紙をいろんな向きにしてみたり,他の紙と組み合わせたりして画用紙にのりで貼っていきました。周りには色紙をちぎり,何かに見立てて貼りました。仕上げはクレパスで絵をかき足します。みんな目を輝かせて,想像したものを表そうとしていました。
画像1
画像2

1・2年生合同音楽・6月の歌

6月7日(水)の4校時に,1・2年生合同で音楽の授業をしました。今回は「今月の歌」の6月の歌,『HEIWAの鐘』を歌いました。始めに体をほぐして歌う姿勢をとりました。それから2年生がきれいな声のお手本を聞かせてくれて,真似をしながら「朝のあいさつは〜」と輪唱のように歌いました。『HEIWAの鐘』は,早口で歌うところがありますが,1年生もしっかりリズムに乗って歌い,2年生の先生がほめてくれました。子どもたちがとても好きな歌なので,盛り上がる高い声のところをきれいな声で歌えるように頑張っていました。
画像1
画像2

まどをひらいて〜カッターナイフの練習 6月6日

 図画工作科「まどをひらいて」の学習準備のため、2年生はカッターナイフを使う練習をしました。
 初めて使う子も多く、安全に注意して、学習に臨みました。
 刃をまっすぐに立て力を込めて切るのはかなり難しかったようです。でも、諦めずに一生懸命練習に取り組みました。
 来週は自分の考えた「窓」を、工作用紙に切り出します。楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922