最新更新日:2024/05/08
本日:count up69
昨日:71
総数:261002
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

5年 最高学年に向けて

3月4日(月)の3・4時間目に、卒業式の準備を行いました。

今年度は、在校生代表として久しぶりに5年生が卒業式に出席します。
卒業式では、6年生が主役。
それを支える在校生代表として、5年生が準備をしました。
少ない指示でてきぱきと行動する姿は、最高学年への自覚を感じました。

校長先生からも、無駄な話をせず協力していた姿を大いに褒められました。
これから最高学年に向けて、準備をしていきます。
画像1
画像2

5年 今年度最後の木遣練習

画像1
 3月1日(金)、今年度最後となる木遣の練習を行いました。
 本日も、「太鼓本舗かぶら屋」より、土井裕文様を講師としてお招きしました。

 最終伝達式が終わり、31代目としてスタートして2週間が経ちました。多くの児童が、その自覚をもって日々練習を続けています。
 太鼓・リコーダーそろっての演奏は最終伝達式以来となりましたが、5年生として最後の、そして31代目として最初の演奏は、土井先生からもたくさん褒めていただきました。
 その後は太鼓グループとリコーダーグループに分かれ、練習を続けました。

 授業としては最後の練習となりましたが、これからも休憩時間や家での時間などを使い、練習を続けていきます。
 来年度は最高学年として、最高の演奏を披露します。

5年 お祝い掲示

 委員会や木遣,たてわり活動などでお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて「お祝い掲示」を作成しました。

 みんなが折った花を集めて大きな花束のように表現しました。「花は色ごとに分けて虹のような花束にしよう。」「6年生が飛び立つイメージで鳥も作ろう。」など子どもが考えたアイデアを生かしました。

 6年生のみなさん,いつもかっこいい姿を見せてくれてありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年 木遣 伝統継承への道

 2月16日に行われる「長束木遣最終伝達式」に向けて練習に励んでいます。
 休憩時間にもリコーダーや太鼓の音が聞こえてきます。
 
 今回は,かぶら屋の土井様にご指導していただきました。
 教えてくださった技術や表現方法を明日からの練習に生かしていこうと思います。

 かぶら屋 土井様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 跳び箱運動

5年生の体育科では「跳び箱運動」の学習を行っています。

挑戦するのは「かかえこみ跳び」と「台上前転」です。
今日はかかえこみ跳びの練習を行いました。
子どもたちは目線や腰の高さに気を付けながら学習を行っていました。

テストまでに成功できるよう練習を続けていきます。
画像1

5年 みんな大好き「祇園パセリ」

画像1
画像2
 19日(火)に島本農園の島本さんから祇園パセリ「パセリっ子」を5年生全員にいただきました。

 5年生は総合的な学習の時間で、地域の有名な農作物「祇園パセリ」について調べてきました。島本さんには、以前から祇園パセリの特徴や育て方、お世話の仕方などを教えていただいてきました。
 
 種子をいただいてからは、児童たちは毎日のように写真を撮って、成長の様子を記録してきました。

 今回は「パセリっ子」だけでなく、「パセリっ子」の親株もいただきました。感謝の気持ちを込めて、種子から育ててきたのも含め、大切に育てていきます。

5年 調理実習

 今週は家庭科の時間で調理実習を行いました。

 寒くなったこの時期にぴったりの、体の温まる「味噌汁」をつくりました。事前学習では、同じ味噌汁でも、出汁によって味が違うことに驚いていました。
 
 今回は「煮干し」の出汁を前日から準備しました。教室には、とても良い匂いが広がっていましたが、子ども達は最後までていねいに味噌汁づくりをすることができていました。手際が良い班は、常に机の上もきれいになっていました。

 これからさらに寒くなりますが、ぜひご家庭でも挑戦してみてください。
画像1
画像2

5年 家族のきずなエッセイ

 5年生は夏休みの課題で「家族のきずな」について作文を書きました。

 この度,書いた作品から1点,広島市教育委員会優良賞に選ばれました。おじいちゃんとのきずなを書いた心あたたまる作品です。

 5年生の各学級に受賞作品集を置いてみんなが読めるようにしています。

画像1

5年生 長縄をしました


 毎日練習を続けてきた長縄の記録を測りました。

 記録が伸びなかったり,練習への思いがバラバラになったりして今日まで何度も話し合いをしていました。

 今日の記録に満足しているチームも悔しい思いをしているチームもありました。次回は2月に測定します。頑張ってきたことは認め合い,また目標を決め,目標に向けて取り組んでいきます。


画像1
画像2

5年 長束木遣 伝統継承への道

 今日から練習が始まりました。

 5年生は,自己紹介の時も練習中も緊張した表情でした。

 これから6年生から技術を学びます。分からないことは何でも何度でも聞き,自信をもって披露できるようになってほしいと思います。また練習する中で,伝統を継承していく思いについても感じてほしいと思います。

 今日から木遣バッグを持って帰ります。子どもたちは練習を頑張るぞと意気込んでいます。お家でもお話を聞いてみてあげてください。

 6年生のみなさん,これからよろしくお願いします。
画像1
画像2

5年生 「読み聞かせ」がありました

 図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。

 今回も素敵な本に出会うことができました。じっと聞き入っている子どもや、「読んだことある。」と、お気に入りの本を読んでもらい嬉しそうな子どもがいました。

 これからもたくさんの本にふれてほしいと思います。
画像1

5年 校外学習

画像1
画像2
 20日(月)、待ちに待った校外学習に行ってきました。目的地は「平和記念公園」と「マツダミュージアム」です。

 平和記念公園では,慰霊碑巡りを行いました。慰霊碑を巡ることで,平和への祈りを強く感じたと思います。日本の方だけではなく,外国の方も多く見られ,資料館には長蛇の列がありました。平和に関して、世界的な関心の高さを身をもって感じることができました。

 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や自動車がどのようにつくられるのかを学ぶことができました。これから社会科の学習で生かしていきたいと思います。


5年 理科「流れる水と土地」

 理科では,「流れる水と土地」を学習しています。

 今日は流れる水のはたらきを調べました。実際に水を流してみると,流れる水が地面をけずったり,土を運んだり,運んだ土がつもったりする様子を観察することができました。

 広島県には,細かい土砂が川によって運ばれ,海や湖に流れ込むところに形成された地形「三角州」があります。ご家庭でも学習したことについて話してみてください。
画像1

5年 心の参観日 木遣(太鼓)体験

 今週は参観週間でした。運動会で頑張った姿を見せてくれた児童たち。普段の授業の様子はいかがだったでしょうか?

 10日(金)は、「心の参観日」と題して、助産師の筆本先生をお招きして、「つながる『いのち』」のお話をしていただきました。
 お話だけでなく、心音を聞かせていただいたり、出産直前の妊婦さんの体験をさせていただいたり、楽しく授業を受けることができました。
 児童の振り返りにも、「お母さんの大変さを知ったので、感謝したいです。」「毎日話している親も、親がいるから自分がいることに気付けた。」「命の大切さに気付けました。」など、多くのことを感じているようでした。
 またご家庭でも話を聞いてください。そしてその際には、「がんばっているね。」とぜひ頭をなでてあげてください。

 また10日は、木遣の太鼓体験として、かぶら屋さんから土井先生にも来ていただきました。
 返事にやる気が現れていました。
 一つ一つの動作に集中して、最初は腰が曲がっていましたが、3回目に叩く頃には構えの姿勢がよくなり、太鼓の音色も変わってきました。
 これまでは、聞くだけでしたが、体験すると大変さが分かりますね。

 命や伝統など、受け継いで今の自分がいることを学んだ一日でした。来週からも、これまでの思いを知った上で、自分の目標に取り組んでいきます。
画像1
画像2

5年 ついに明日が運動会

いよいよ明日が運動会となりました。

天気に恵まれ、しっかりと練習を重ねることができました。
あとは想いをのせて演技ができるかどうか。
これまでの伝統を受け継ぐために頑張ります。

お楽しみに。
画像1
画像2

5年 運動会に向けて

運動会の練習に日々励んでいます。

「家でも練習して、筋肉痛です!」
毎日の健康観察で、元気そうに教えてくれます。

衣装は一人ひとり特別なものをつくっています。
完成をお楽しみに!
画像1画像2

5年 後期へ向けて。

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日から2組に実習生の先生が来られました。
 お互いに慣れた様子で日々を過ごしています。

 2日(月)には長束中学校からIsobel先生が来られ授業をしていただきました。
 ご自身の好きなことや出身地など、楽しく教えていただきました。授業はオールイングリッシュで行われましたが、子どもたちはIsobel先生のボディランゲージや写真を手掛かりにとても良い反応を返していました。

 6日(金)は前期最後の日でした。後期も学年目標の「3C」を志し、力をつけていきます。

5年生 みんな遊び

画像1
画像2
 5年生は休憩時間,学級のみんなで遊ぶ時間が週2回程度あります。

 暑い日が続き,なかなか外で遊べないので,教室でできる遊びを考えて実施しています。

 この日は1組が「爆弾ゲーム」2組が「クイズ大会」を行っていました。

 みんなで楽しく遊んでいる様子が微笑ましかったです。


5年生 学年園

画像1
画像2
 各学年で使用できる「学年園」があります。 

 学年園の草抜きをしました。雑草がぐんぐん育っていて,ミミズやダンゴ虫,トカゲのすみかになっていました。

 耕した学年園をこれから学習のために使います。暑い中,よく頑張りました。

 

算数科「図形の角」

 算数科「図形の角」の学習では,三角形の角の大きさの和が180度であることをもとに,四角形,五角形や六角形の角の大きさの和を求めました。

 「どんな四角形でも隙間なく敷き詰めることができるのか」について調べたときには,実際に敷き詰めてみて,なぜ敷き詰めることができたのか話し合いました。

 自分の考えを自信をもって相手に伝えることができるように5年生では,授業の中で話し合う時間を多く設けています。

 ご家庭でも学習の様子を聞いてみてあげてください。

 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

安全管理

長束小ガイドブック

インフルエンザ関連

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764