最新更新日:2024/05/22
本日:count up66
昨日:97
総数:262152
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

11月参観週間(6年生)

 11月7日から11日まで参観週間でした。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。

 次は2月に参観週間を予定しております。ぜひまたご参観ください。
画像1

外国語の学習(6年生)

 外国語「Unit5 We all live in the earth」の学習で,グループ発表を行いました。
 事前にタブレットでスライドを作成し,環境について自分たちでできることなどを発表しました。
 英語の発音や声の大きさなどに気を付けながら,堂々と発表することができました。
画像1

木遣の学習(6年生)

 運動会が終わり,再び木遣の練習を再開しました。 
 次はいよいよ5年生に伝達します。
 初回伝達式を12月2日(金)に予定しています。これからそれぞれの立場で責任をもって伝えられるよう励んでいきます。
画像1

わたしの大切な風景(6年)

画像1
画像2
 図画工作科「私の大切な風景」の学習では,遠近法と水彩画の特色を生かして長束小学校の校舎を描いています。
 遠近法を使うときには,下描きでは,自分の納得のいくまで何度も消しゴムで消すなど,描き直しを何度も何度も頑張る姿がありました。色を塗るときには,薄い色から段々濃い色を塗り重ねたり混色を工夫したりしながらコツコツと作品の制作に取り組んでいます。

家庭科の学習(6年生)

 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で,洗濯の実習を行いました。
 自身がはいたくつ下を手洗いしました。洗濯前と洗濯後の変化などを比べながら取り組む姿が見られました。
 日頃はお家の方にしていただいていることが多い中で,洗濯の大変さや,していただいていることへの有り難さも感じることができたようです。
 子どもたちには,学習したことをご家庭でも生かしてもらえたらと思います。
画像1

外国語科の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月30日(金)の外国語科の時間に,ALTのテイラー先生をお招きし,一緒に学習をしました。
 ネイティブな英語にふれ,楽しみながら学習に取り組むことができました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月の書写の学習で,「中秋の名月」の作品に取り組みました。
 普通の大きさの半紙に五文字を書くことが初めてで,最初は文字の大きさに苦戦しました。
 練習を重ねることで,上手に作品を仕上げることができました。

理科「てこ」(6年生)

画像1
画像2
 理科「てこ」の学習で,てこの原理について学んでいます。
 「力点から支点までの距離」や「作用点から支点までの距離」を変えながら,実際に重い物を持ち上げ,手応えの変化を調べました。
 実験を通して,てこの原理を理解することができました。

木遣

画像1
画像2
 9月に入ってから毎週木遣の練習に励んでいます。リコーダーや木遣り歌の練習ができるようになり,休憩時間に練習する姿が多く見られます。
 運動会で披露するまでにしっかり仕上げていきます。

平和都市ヒロシマ まとめ(6年生)

画像1
画像2
 6年生は総合的な学習の時間「平和都市ヒロシマ」で,日本人の過去の戦争や原爆についての関心が低下しているのではないかという問いについて学習してきました。
 原爆の悲惨さをつたえる「ひと」「もの」「こと」について調べ,問いについての自分の考えを伝え合いました。

 この学習のまとめとして,6年間平和学習で学んできたことや平和の大切さを下級生に伝えることを目的に,各学年へ発表をしに行きました。

 下級生が真剣に話を聞いてくれたことに6年生は達成感を感じることができたようです。
 友達や家族を大切にするなど自分たちにできる平和について考え,8月6日を迎えたいと思います。

たてわり班集会(6年生)

画像1
画像2
 7月13日(水)の1校時にたてわり班集会がありました。たてわり班そうじ以来久しぶりに顔を合わせました。
 
 今回は8月6日へ向けて,平和への思いを込めておりづるを折りました。その後,10月に行うたてわり班遊びについて打ち合わせをしました。

 次回のたてわり班で集まる機会が楽しみです。

総合百科事典の使い方(6年生)

画像1
画像2
 7月13日(水)に学校図書司書の田中先生による総合百科事典「ポプラディア」の使い方の授業がありました。
 
 まず,日本十進分類法(NDC)について一緒に学び,その後,「ポプラディア」の特徴や活用法などを実際に「ポプラディア」を用いて学習しました。
 
 この学習を通して百科事典の便利さを知ることができました。これからの調べ学習等でも活用していけたらと思います。

長束木遣練習(6年生)

画像1
画像2
 5年生のときに長束木遣29代目として受け継ぎましたが,当時は感染レベルや感染症予防等によりほとんど太鼓の練習でした。

 6年生のこの時期になり,少しずつではありますが,笛や木遣り歌の練習を始めました。
 感染症予防をしつつ,こつこつ練習を重ねレベルアップしていきたいと思います。

理科「植物の体」(6年生)

画像1
画像2
 6年生の理科「植物の体」の学習で,植物が根から取り込んだ水の行方について染色液を使って水の通り道を調べました。
 今回はセロリを使って実験をしました。水の通り道がきれいに染まっていたので,分かりやすく観察することができました。

エプロン作成(6年生)

画像1
画像2
 家庭科の学習でミシンを活用してエプロンを作成しています。
 班で協力しながら,上手に取り組んでいます。

 今週の授業では,ポケットを取り付けたり,アップリケなどの飾り付けをしたりしています。来週には完成しそうです。

 完成が楽しみです。

クリーン大作戦(6年生)

画像1
画像2
 6年生の家庭科「クリーン大作戦」の学習で,掃除の仕方や工夫を学んでいます。先週,自分たちで計画・準備したことをもとに,今週の授業で実践しました。
 子どもたちは普段掃除できていないところを積極的に見付け,掃除に取り組みました。

 掃除後はとてもきれいになり,子どもたも達成感を味わうことができたようです。今後もご家庭や学校で実践するとともに,下級生にも教えていけたらと思います。

たてわり掃除顔合わせ(6年)

画像1
画像2
 5月23日(月)たてわり掃除の顔合わせを行いました。

 6年生は,1年生の迎え,掃除の役割分担,掃除場所の確認などを行いました。長束小学校のリーダーとして,下学年の友だちに優しく接する姿が見られました。

 明日から,たてわり掃除が始まります。6年生が率先して学校全体をきれいにしてもらえればと思います。

租税教室(6年生)

画像1
画像2
 5月18日(水)に広島北法人会の方を講師としてお招きし,租税教室を行いました。

 税金の使われ方や様々な税について映像資料やお話を通して教えていただきました。
 外国の税金や税の種類など,社会科の授業で学習していないことなども知ることができ,税について理解を深めることができました。

 みんなで税金を知ることがみんなの幸せな未来づくりにつながるということを租税教室を通して学びました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 書写の学習で「湖」という漢字に取り組んできました。

 今回は組み立て方に気を付けて書くことを目標に練習をしてきました。

 友達の作品や手本を見合うことで,「さんずい」「古」「月」の3つの組み立て方を理解し,整えて書くことができました。

クリーン大作戦(6年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科「クリーン大作戦」の学習では,普段当たり前のように行っている掃除について見直し,問題解決的な活動を通して,何のために掃除をするのかを考え,汚れの種類や汚れ方に応じた清掃の仕方や,状況に応じた清掃の仕方について考えています。
 現在,役割分担をして,学校全体の掃除をする計画を立てています。最高学年として,学校のために行動する姿に児童の成長を感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764