最新更新日:2024/05/12
本日:count up41
昨日:87
総数:261434
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

給食 地場産物の日「くわい」

画像1
 ● 11月26日の献立 ●
  
 減量ごはん,かやくうどん,いかの煮つけ,くわいのから揚げ,牛乳

 今日の給食は,広島県福山市で多く生産されている「くわい」を取り入れました。くわいは,くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起がかつがれ,正月料理によく使われます。
 給食では,から揚げにして,塩をまぶしました。珍しい食材ですが,から揚げにすると子どもにも食べやすいようです。「いものような食感でおいしい。」と言って,おかわりをする児童が何人もいました。

今日から「『学校へ行こう』」週間です

画像1
 本校では,今日から11月30日まで,「『学校へ行こう』週間」です。これは,保護者・地域の皆さんにご来校いただき,子どもたちの学校生活の様々な様子を見ていただくための取組です。

 公開は,
 11月26日(火)〜29日(金) 2〜4校時(9:40〜12:20)
 11月30日(土) 1〜3校時(8:50〜11:30)
           2,3校時は,「長束小発表会」
です。

 皆様,お時間許す限り,ご来校いただき,子どもたちのがんばる姿を,ぜひ,ご覧ください。

あと10日となりました

画像1画像2画像3
 「長束小学校教育研究会」まで,残すところ10日となりました。

 子どもたちの学習する様子です。自分たちのがんばりを見てもらおうという思いの高まりからか,先生とともに,学習への意識の高まりからか,随分「学びに向かう姿勢」ができ上がってきました。

 12月5日には,どうぞ,本校の取組の成果と子どもたちの輝く姿をご覧ください。

表彰をしました!

画像1
 給食放送のときに,「第52回 広島市小学校読書感想文コンクール」の表彰をしました。今回,

 6年 李 侑奈さん,2年 長嶋千寛さん

の2人が入選しました。

 また,本校の児童の活躍を発信することができました。うれしいことです。

「子ども安全の日」の取組

画像1画像2画像3
 今日は,広島市全体で「子ども安全の日」として,各学校・地域で,子どもの安全のための取組をしました。

 本校では,安佐南区役所より,田原賀寿成副区長,乾祐輔さん,広島市教育委員会より,藤川宣陽健康教育課長が来校され,あいさつ運動をしました。
 その後,全校で朝会をしました。
 校長から,この日の経緯と長束が地域の方々で安全を守っている街であることを話しました。
 山本交番 上田さんより,自分たちの命を守ることが大切なこと,そのためには,「逃げる」こと・「飛び出さない」ことが必要なことについて話してくださいました。

 自分の命は自分で守るという自助の意識が土台となって,地域の人たちの協力による共助による安全な街づくりがかなえられるのです。
 

「なかよし交流会」を開きました!

画像1画像2画像3
 長束幼稚園,長束保育園,ひとみ幼稚園,まごころ保育園の年長の人たちが本校にやって来ました。1年生が皆さんを迎え,「なかよし交流会」をしました。

 歌を歌ったり,ゲームをしたり,けん玉をつくって遊んだりと,いろいろな活動をして交流しました。園児たちも1年生もとても楽しそうで,微笑ましい姿をたくさん見ました。
 1年生は,年長さんたちの手本となり,その姿を年長の子どもたちが目標にすることがねらいです。こうして,幼稚園・保育園と小学校が連携して子どもを育てることが今,大変重要視されています。

短時間学習を進めています!その8−わかば

画像1
 本校では,昨年度から,「短時間学習」による学習展開の工夫に取り組んでいます。
 今日は,わかば学級の取組を紹介します。

 単元「意見を伝えよう」で,ソーシャルスキルトレーニングに取り組んでいます。場面設定されたカードを提示し,その場面でどうするかとそのわけを考え,書き,伝え合う学習をしています。この学習を短時間で行うことによって,繰り返し学習することができるため,力が付きやすい利点があります。

 先生方,短時間を活用した単元づくりが随分板に付いてきました。

「社会を明るくする運動」作文コンクール 表彰式

画像1画像2画像3
 この度,第69回「社会を明るくする運動」作文コンクールにおいて,6年 浅野真優子さん,李侑奈さん,奥野穂乃香さん,狩野璃子さん,加藤袮音さん,宮本悠生さんの6名が「佳作」に選ばれました。
 そこで,校長室にて,表彰式を行いました。校長から,「これからも,自分の考えをしっかり発信してください。」と話をしました。
 こうして,長束小学校の子どもたちは,活躍しています。

就学時健康診断

画像1画像2
 今日の午後,就学時健診を実施しました。これは,来年度就学予定の子どもたちの健康状態を調べ,入学後の学校生活に備えるためのものです。
 今回,79名の子どもたちがやってきました。初めて来た小学校の様子を興味深く見たり,健診に少しだけ不安そうだったりと,様々でした。

 来年度の4月,皆さんが入学することを小学校みんなで楽しみにしています。

6年 「スマホ・ケイタイ安全教室」開催

画像1
 6年では,保護者の方とともに学習する「いっしょに学ぼう参観日」として,電話会社の方と安佐南警察署の方をお招きして,「スマホ・ケイタイ安全教室」を開きました。

 便利な道具であるスマートホンや携帯電話を安全に活用していくために必要なことを教わりました。

 情報が飛び交う現代,個人の情報を守ること,誤情報に惑わされないことは,必須の力です。今回の学習から,ご家庭でも,スマートホンや携帯電話の使い方について話し合っていただければと思います。

短時間学習を進めています!その7−1年

画像1画像2
 本校では,昨年度から,「短時間学習」による学習展開の工夫に取り組んでいます。
 今日は,1年の取組を紹介します。

 漢字ドリルによる漢字の学習と音読スキルによる音読を併せて行っています。短時間学習に漢字の学習を取り入れることによって,じっくりと丁寧に練習し,それを教師が添削することができます。さらに,漢字と音読を組み合わせることによって,子どものペースに合わせて学習することができます。

 12月5日に行う「長束小学校教育研究会」にて本校のこれまでの成果を発信しようと,教職員で日々アイデア検討を進めています。ご期待ください。

「譲り合いゾーン」ができました!

画像1画像2
 駅前の通りは,非常に狭い上に,駅があるため,人通りの多さと車の往来で,朝夕は,特にごった返します。この通りを本校の児童の多くが通学しています。

 この度,長束社協,見守りボランティア,その他地域の方々のご尽力によって,この通りに,「譲り合いゾーン」ができました。
 これは,ここに車を停止させず,横切る様々な人たちが譲り合うためのエリアです。これによって,譲り合う長束の風土がさらに広まることでしょう。

 子どもたちをはじめ,町の人みんなの安全は,このように地域の人たちの地道な活動によってつくられているのです。これが長束のよさであり,力なのです。

避難訓練(津波)

画像1画像2画像3
 県内一斉に,地震・津波を想定した訓練を行いました。地震に対して,身を守る行動をした後,津波に備えて,4階へ避難しました。
 今日は,3回目の訓練ということもあって,緊張感の中,静かに,機敏に避難する子どもたちの姿が素晴らしかったです。

 南海トラフ地震をはじめ,広島に大きな地震が起こったとき,長束に高い津波が来ると予想されています。災害は,いつ起こるか分かりません。様々なことを想定しながら,いざというときに備えることが大切なのです。

第2回運営委員会

画像1
昨日,今年度2回目のPTA運営委員会が行われました。夕方から,たくさんの役員の方が集まってくださいました。

 今回は,今年度前半の活動報告や来年度のPTA運営に関するいくつかの議題について話し合われました。

学校は,教職員と保護者の方や地域の方など,多くの連携と協力によって成り立っています。皆さんの支えに感謝です。

秋の歯科検診

画像1画像2
 学校歯科医の吉光博史先生を来校いただき,歯科検診を行いました。今回は,う歯と要注意乳歯の有無の確認が中心でした。
 廊下で待っているのは,5年生の児童です。姿勢よく静かに待つ姿は,さすがです。
 吉光先生から,「虫歯のある子が少なくて,よいですね。」と褒めていただきました。
 来週は,「歯磨き週間」として,給食後の歯磨きや歯磨き学習などに取り組みます。歯を大切にする方法と態度を身に付けて欲しいと思います。


村川雅弘先生来校!

画像1画像2
 昨日,甲南女子大学の村川雅弘先生が来校くださいました。村川先生は,総合的な学習やカリキュラムづくりについて,日本全国の学校で指導されています。
 本校の授業づくりについてお伝えした後,全教室の授業観察をしてくださり,学校全体から気付きを話してくださいました。お話一つ一つが本校の取組の示唆となり,なんだか勇気が出ました。

 今回指導を受けた授業づくりは,12月5日(木)に行う「広島市立長束小学校教育研究会」(指定校公開研究会)にて提案いたします。多数の方のご参加をお待ちしています。

サッカーボールをいただきました!

画像1画像2
 明治安田生命の取組で,サッカーの公式球を寄贈していただきました。体育委員の6年生3名が受け取りました。
 子どもたちは,お礼とともに,「いただいたボールを使いながら,みんながボール運動を好きになって欲しい。」と話しました。
 サッカーの学習が楽しみです。

秋季大運動会速報9

画像1画像2画像3
 閉会式でした。
 今日の成績は,998点対1037点で,白が優勝しました。結果は,さておき,赤白ともに,全力を尽くしました。
 子どもたちに声援を送り続けてくださった,保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

秋季大運動会速報8

画像1画像2
 いよいよ,大御所6年生の「想〜みんなでこえる!!〜」でした。これまで練習してきた「長束木遣」をベースにした組立表現でした。太鼓の響きに合わせて,仲間と心を一つに技を決めました。

秋季運動会速報7

画像1画像2
 午後が始まりました。
 3年の団体表現「長束音頭」でした。「レインボーポンポン」を手首に付け,ダンスをした後,地域に伝わる「長束音頭」を踊りました。指導してくださった地域の方々や保護者の方々,他学年の児童など,たくさんの人たちの特別出演で盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764