最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:39
総数:260415
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

歯と口の健康週間

 6月1日から歯と口の健康週間に入りました(9日までです)。今日は5年生で授業が行われました。栄養教諭・養護教諭・担任の3人で指導する授業です。それぞれの専門性を生かした授業が行われ,子ども達は真剣に話を聞いていました。栄養教諭によるおやつの話や,養護教諭による虫歯のでき方・できやすい時間の話,などどれも興味深いものでした。その後,歯磨き指導もありました。鏡を見ながら必死に歯を磨く姿が見られました。これからも,正しく歯磨きをし,自分の歯を大切にできるようになって欲しいと願っています。
画像1画像2画像3

姉妹都市献立「大邱広域市」

画像1
<5月31日の給食>
 ビビンバ、わかめスープ、牛乳

 この日の給食は、広島市の姉妹友好都市である大邱広域市にちなんだ献立でビビンバを取り入れました。大邱広域市は、韓国で3番目に大きな都市です。
 給食では、しょうがとにんにく、牛肉、にんじん、ぜんまい、刻んだキムチをごま油で炒め、茹でたほうれんそう、もやし、炒り卵を加えてビビンバを作ります。味付けはしょうゆと砂糖、酢、コチュジャンを合わせています。
 子どもたちは、ごはんと混ぜておいしそうに食べていました。

水上安全講習会

 29日(月)の午後,水上安全講習会がありました。もうすぐ水泳指導が始まります。今年も安全に気をつけながら,自分の目標を設定し,泳力を向上させて欲しいと願っています。あってはならない水の事故なのですが,万一の事が起こったときには,あわてることなく複数で適切に対応できるよう基礎的な知識を学びました。
 今日は保護者の方(保体部)も参加してくださいました。夏休みのプール開放も安全に実施できるよう準備を進めています。
画像1画像2画像3

朝の読み聞かせスタート

 今年度も図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせタイムがスタートしました。今日はスタートとということで,まず,図書室の本の配置,本の分類,本の病院ボックスなどについて詳しくお話をしていただきました。ルールを守って図書室を使用することで,長束小のみんなが気持ちよく利用することができるようになります。今日は大切な話を聞くことができました。次に,読み聞かせが始まると,どの学年も本の世界に引き込まれ,静かに聞いていました。1年生は初めての読み聞かせでしたが,絵本に注目して聞くことができていました。これからも,多くの本を読んで本を好きになり,知識を得たり想像力をふくらませたりして欲しいです。
画像1画像2画像3

給食テレビ朝会

画像1
 5月16日は、給食のテレビ朝会がありました。今回は、広島カレーライスを作っている様子をクイズ形式で流しました。じゃがいもの皮をむく機械や、時間をかけてカレールウを作るところを見て、子どもたちは驚いていたようです。また、野菜を三回洗っていることや食器を洗う様子から「給食を作る大変さがわかった」「残さずきれいに食べたい」という感想も聞くことができました。
 給食を作っている先生のことを知り、これからも感謝の気持ちを忘れずに食べてほしいと思います。

1・2なかよし会 (5月12日)

画像1画像2画像3
 5月12日(金)3・4時間目に1年生と2年生の交流会『1・2なかよしかい』を行いました。
 プログラムや飾り,1年生のペンダントなどの準備をはじめ,司会やゲームの説明もすべて2年生の児童が行いました。お兄さん・お姉さんとして2年生は立派な姿を見せてくれました。
 ゲーム「じゃんけん列車」では1・2年生一緒に楽しむことができました。また,2年生からアサガオの種のプレゼントをもらいました。ぜひご家庭でも育ててみてください。

 これから,休憩時間グループ毎に遊んだり,2年生が1年生に学校を案内したりする活動を通して,さらに1・2年生がなかよしになっていければと思います。

ランチルーム給食開始

画像1
 5月8日から、ランチルーム給食を始めました。ランチルームには、大きなテーブルとピンク色の椅子があります。教室とは違う雰囲気で給食を食べ、栄養教諭から話を聞きます。
 6年生には、食品の表示についてのクイズをしました。賞味期限と消費期限の違いや、食品を選ぶときに表示を見ることの大切さを伝えました。

郷土食「山口県」

 <5月2日の給食>
 麦ごはん,けんちょう,ししゃものから揚げ,キャベツの昆布あえ,
 牛乳

 この日の給食は,山口県の郷土料理「けんちょう」を取り入れました。
 けんちょうは,山口県で古くから親しまれている家庭料理です。鶏肉,にんじん,大根,こんにゃくを炒め,油揚げ,豆腐を入れて煮含めて作ります。給食では、煮干しでとった出汁を使いました。
 山口県で食べられている味を給食で知り、おいしくいただくことができました。
画像1画像2

児童朝会

 2日(火)は児童朝会がありました。まずは,各委員会の委員長さんが活動目標や内容,皆さんに気をつけて欲しいことなどを全校児童に語りかけました。どの委員長も話す内容は暗記しており,顔をあげて堂々と話していて立派でした。さすが6年生,という雰囲気があふれていました。次に「いじめ防止プロジェクト」の実行委員会の人たちがスローガンを発表してくれました。「自分から仲良く交流 笑顔の輪」です。これは,児童会の目標でもあります。
 みんなで力を合わせ,自分たちの力で長束小学校をよりよい学校にしていきましょう。笑顔がつながる学校になると,安心して過ごすことができます。
画像1画像2

1年生給食開始

画像1画像2画像3
 <4月18日の給食>
 ビーフカレーライス、フレンチサラダ、あまなつかん、牛乳

 今日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食は人気のカレーライスで、子どもたちも楽しみにしていたようです。
 1年生は給食が始まる前に、給食室でどのように給食が作られているか話を聞きました。食材の多さや、大きな調理器具に驚いていました。
 給食を食べ始めると「おいしい」という感想を聞くことができました。広島県産のあまなつかんの皮をむくのに苦戦している姿もありましたが、これから毎日の給食で様々な食材を食べ、食事のマナーも学んでいってほしいと思います。

2〜6年生 給食開始

画像1画像2
 <4月11日の給食>
 麦ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳

 新年度に入り、11日から2〜6年生の給食が始まりました。
 左側の写真は、生揚げの中華煮に入れるにらを洗っているところです。子どもたちが給食を食べて笑顔になるように、長束小学校給食室では安全でおいしい給食の提供に努めたいと思います。

4月7日

 いよいよ新年度のスタートです。新しい先生方を迎えた後は,新しいクラスに入り,新しい先生や友だちと早速学びが始まりました。どのクラスにも,わくわく・ドキドキといった音や雰囲気が溢れているようでした。今の緊張感を大切にしながら,一年間がんばって欲しいと願っています。
 新しい先生をふくめ,教職員一同で子ども達の成長を支援してまいります。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764