最新更新日:2024/05/12
本日:count up10
昨日:87
総数:261403
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

金色の実がなったよ!(パート2)

画像1
 長束小学校に2つ目の金色の実がなりました!5月27日の献立で,牛乳,小松菜の混ぜごはん,豚汁でした。

 この日は遠足に行く学年もありました。3,6年生だけの給食で「全部空っぽにして金色の実にしよう!」とみんなで頑張りました。(中にはこの日に限って苦手な食べ物がたくさん出てしまった子どももいましたが,頑張って全部食べました。)

 給食放送で金色の実がなったことをお知らせすると大喜び!給食を食べていない学年も一緒に喜んでいました。今度は全学年で金色の実がいつかなればいいなと願います。

地場産物の日「鶏卵」

画像1画像2
 5月27日の献立は,牛乳,小松菜の混ぜごはん,豚汁でした。小松菜の混ぜごはんに広島県でとれた卵を使っています。

 小松菜の混ぜごはんの具には,卵・小松菜・焼ちくわ・ちりめんいりこ・にんじん・干ししいたけが使いました。お皿の具をごはんに混ぜて食べます。

 今日は1,2,4,5年生は遠足でしたが,3,6年生だけは給食を食べました。給食室もいつもの半分以上少ない量を作るので,逆に少なくて焦げないか,上手くできるのか,ドキドキしながら作りました。(おいしくできました!)
 また,子どもたちも3,6年生だけなので「全部空っぽにして金色の実にしよう!」と給食委員を中心に,6年生が3年生に呼びかけました。金色の実になるか,とても楽しみです。

朝の読み聞かせスタート

 今日から今年度の「朝の読み聞かせ」がスタートしました。低学年も高学年も静かに目と耳を傾け,お話の世界に入り込んでいました。黒いエプロンをした図書ボランティアの方が上手に子ども達をお話の世界に導いてくださいます。今日はくじゃく図書室の本の配置等について説明もありました。図書ボランティアさんの熱心な活動には感心させられると同時に感謝しています。
画像1画像2

クラブ活動

 今日は,今年度初めてのクラブがありました。どのクラブも話し合いの後,早速活動に入りました。4〜6年生の子ども達一人一人,興味関心のあるクラブを選んで入ります。学級や学年の枠をこえた人たちが集まって活動します。だから子ども達はクラブが大好きで,とても楽しみにしています。今日もたくさんの笑顔が見られました。年間8回ありますがこれからもがんばって欲しいと思います。ゲートボールクラブとバドミントンクラブでは,今年度も地域の方に指導に来ていただきます。地域の方とふれあいながら活動し技術も向上していきます。あたたかい支援に感謝しています。
画像1画像2画像3

テレビ朝会「給食室の先生紹介」

 5月17日の朝会で,給食室の先生紹介をしました。給食室の先生のお仕事を,ビデオを見ながら知っていきます。長束小の給食は7人の先生で,550人分の給食を作っています。

 途中,クイズをしながら給食室の様子を知っていきました。揚げ物の周りの気温は今でも30度近くになることなど,長束小のみんなにおいしく食べて貰うために,頑張っていることを伝えました。

 朝会後には,じゃがいもが入っていた同じ重さ(1つ10kg)の段ボールを展示し,実際に持ち上げられるようにしました。最初は「軽い!」と言いながらも,ずっと持っていると重たくなる子どもが多かったです。

 翌日のつながるノートには,給食室の先生に対する想いを書いてくれている子どももいました。これからも感謝の気持ちを持って,おいしく楽しく食べて欲しいなと願います。
画像1
画像2
画像3

姉妹都市献立「ハノーバー市」

画像1画像2
 5月17日の献立は,バターパン,牛乳,ウインナーソーセージ,粉ふきいも,野菜スープ,冷凍アップルでした。姉妹都市献立「ハノーバー市」の献立です。

 広島市はドイツのハノーバー市と,昭和58年6月27日に姉妹都市になりました。姉妹都市とは,文化の交流や親善を目的に,特別な関係を結んだ都市のことをいいます。ドイツ料理で有名なソーセージとじゃがいもを取り入れています。

 今日のメニュー特に子どもたちの印象に残ったのは冷凍アップルでした。(ドイツの気候はりんごを育てやすく,りんごをよく食べる環境にあるそうです。)
 給食に本当に久しぶりに出たので,ほとんどの子どもが食べたことがありません。「みかんじゃなくて?パインじゃなくて?どんなもの??」と給食時間前から興味深々でした。りんごのコンポートを冷凍したもので,「甘くておいしい!」と食べていました。

教科関連献立「5年理科」

画像1画像2
 5月12日の献立は,パン,ビーンズマーガリン,牛乳,ポークビーンズ,フレンチサラダでした。教科関連献立「5年理科」の献立です。

 5年生は理科で,いんげん豆の発芽と成長について勉強をします。給食でも教科に関連付け,ポークビーンズに白いんげん豆を入れました。

 写真のように,5年生はちょうど今,いんげん豆を牛乳パックに入れ,発芽の様子を観察しています。少しだけ,芽が出てきました。発芽には,水が必要ということが分かったようです。(コーンも発芽させています。)

行事食「こどもの日」

画像1画像2
 5月9日の献立は,麦ごはん,牛乳,鶏肉のから揚げ,きゅうりのゆかりあえ,若竹汁,かしわもちでした。行事食「こどもの日」の献立です。

 5月5日は子どもの日でした。「端午の節句」ともいいます。子どもの日によく食べられるかしわもち,かしわの木は新しい芽が育つまで前の葉が落ちないので,子孫繁栄の意味が込められています。
 このような内容を分かりやすく書いた「きゅうしょくニュース」を,特色ある献立の日には,毎回各クラスに配付しています。今日も給食準備中に,一生懸命読む練習をしている姿を何人も見ました。クラスの人たちに,分かりやすく伝えてくれています。

 また今日は新聞紙で折った兜も各クラスに配付しました。食べるだけでなく,見ることでも行事や郷土を感じられるよう,取り組んでいます。

運営委員会

画像1画像2
 4月22日は「一年生を迎える会」がありました。元気いっぱいの一年生と一緒に、楽しくクイズやゲームをして盛り上がることができました。また、この会を開くにあたってたくさんの児童が活躍していました。
 また、4月26日には、児童朝会がありました。そこでは、各委員長たちが、委員会の年間目標を発表しました。そして、「いじめ防止プロジェクト」として、全児童に「みんなで明るい笑顔あふれる学校にしよう」と呼びかけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764