最新更新日:2024/05/01
本日:count up75
昨日:85
総数:260629
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

3年 光

画像1
画像2
 3年生の理科では,「光」の単元の学習を進めています。


 鏡を使って日光を跳ね返したり,その光を重ねてみたりしました。

 跳ね返した光を人に当てないことや跳ね返さない時の鏡の持ち方に注意するなど,安全にも気を付けながら楽しそうに学習していました。

わかばパーティー

画像1
画像2
画像3
 火曜日の1時間目に,パーティーをしました。
 運動会に向けての練習や,運動会当日を頑張ったわかばの子どもたちみんなで,仮装をして,楽しみました。
 スライムづくりや,音楽のリクエストで,笑顔あふれる会になりました。

わたしの大切な風景(6年)

画像1
画像2
 図画工作科「私の大切な風景」の学習では,遠近法と水彩画の特色を生かして長束小学校の校舎を描いています。
 遠近法を使うときには,下描きでは,自分の納得のいくまで何度も消しゴムで消すなど,描き直しを何度も何度も頑張る姿がありました。色を塗るときには,薄い色から段々濃い色を塗り重ねたり混色を工夫したりしながらコツコツと作品の制作に取り組んでいます。

運動会が終わっても、、、

 4年生は,「レベルアップ」を合言葉に運動会に臨みました。
 運動会の練習を始めたばかりの10月の姿から,今の姿は何倍にも大きく見えます。たくましくなりました。

 運動会が終わっても,たくさんの学習を通して4年生はレベルアップし続けていきます。後期もがんばろう!

 写真は,図工科で,久しぶりに絵の具を使って「ごんぎつね」という物語の絵を描いているところと,総合的な学習で,自分たちで調べた危険(災害)について発表をしているところです。
画像1
画像2

5年生 太鼓体験

画像1
画像2
画像3
 
 本日,かぶら屋の土井さんを講師としてお招きして,太鼓を叩く構えや叩き方を教えていただきました。子ども達は,自分が叩き,奏でる音に驚きながら,体験しました。
 
 太鼓体験を終えた子ども達は,「長束木遣の太鼓を敲きたい!」や「今までは見るだけだったけど,いざ敲いてみると難しかった。」,「あれを普通に敲いている6年生はすごい!」など,思い思いに振り返っていました。

 30代目として,今日の経験をこれからの活動につなげて欲しいと思います。

うんどう会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 10月29日に運動会がありました。2年生は,表現の「ぐんぐん ダンシング!〜スカーフを風にのせて〜」と,かけっこの「ぐんぐん 走れ!」に出場しました。日々の生活の「ぐんぐん のびろ」を目標に,毎日一生懸命練習した成果を発揮することができたように思います。
 保護者の皆様,日々の生活のご支援や,運動会での温かい拍手をありがとうございました。これからも「ぐんぐん のびろ」を目標に,日々成長し続けていけるよう頑張ってほしいと思っています。

学校だより−11月号

画像1
学校だより「和」−11月号,11月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

運動会前日!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は運動会当日です。

 どの学年も最終仕上げとして,ペア学年での見せ合いをしていました。

 子どもたちの表情からも,明日に向けた気持ちが伝わってきました。

 

 明日の運動会の観覧について,新型コロナウイルス感染症への対策によって人数制限や検温カードの提出など,ご不便お掛けいたしますが,子どもたちの頑張りに温かい眼差しと拍手を送っていただければと思います。
 

町たんけんはっぴょう会

画像1
画像2
画像3
 10月21日に1年生を招待して,町たんけん発表会を行いました。2回目の町たんけんで学んだことを1年生に伝えるためにはどうしたらいいのかをグループごとに考えました。発表日まで短い時間ではありましたが,伝えるためのアイデアはたくさん出てきました。発表会では,1年生の「楽しかった」とか「初めて知った」という声が多くあり,2年生はとても嬉しそうでした。1年生のよき先輩として関わり合いながら,町たんけんで学んだことをしっかりと伝えることができました。

運動会に向けての全体練習

画像1
画像2
 今日は,全校児童が集まって全体練習を行いました。


 開会式,閉会式,ラジオ体操などを実際に行い,動き方や流れを確認しました。


 礼の仕方や朝礼台への体の向け方など,高学年の動きはとても素晴らしかったです。



 
 今年度の運動会のスローガンは「主役は自分!頑張る姿はヒーローだ!」です。

 今週末の本番でも,練習の成果を発揮し,一人一人が主役になれる運動会になることを願っています。

3年 アイマスク体験

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で「もっとくらしやすい長束」という単元を進めています。


 今回は,視覚に障害のある方の気持ちや誘導する人の気持ちを感じるために,アイマスク体験をしました。


 アイマスクを着けてみると「少しの段差が怖かった。」や「見えないと,こそあど言葉では分からなかった。」などの気付きがありました。

 誘導してみると「言葉だけで伝えるのが難しかった。」や「言わないようにしていたのに,つい『ここに段差があるよ。』などの,こそあど言葉を言ってしまった。」などの気付きがありました。

 実際に体験してみることで,いろいろな気付きが生まれたようです。


 今回の気付きを生かして,今後の学習も取り組んでいって欲しいです。

1年生 校外学習

 
 バスに乗って安佐動物公園へいきました。
 
 「キリンの尻尾の先はふさふわなんだね。」「しまうまの毛は短いね。」と,体の特徴を観察したり,園内にある紅葉やどんぐりなどの秋を見付けたりしました。

 みんなで楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2

校外学習(1年生)

画像1
画像2
 1年生が,安佐動物公園へ行きました。
 貸し切りバスでの過ごし方や,動物園での過ごし方など,公共の場での行動について学習しました。また,動物の様子をしっかりと見ることも目標でした。学校で,動物クイズをするので,一生懸命観察していました。
 動物を見た後には,展望広場で遊具遊びをしました。他のお客さんもいたので,迷惑にならないよう,自分勝手にならないようにマナーを守って遊びました。

3年 運動会に向けてラストスパート!

画像1
画像2
 運動会まで残り1週間と少しとなり,練習もまとめに向かっています。


 3年生は,扇子を用いての表現を行います。


 今日初めて扇子を持って踊りましたが,道具があると見た感じも大きく変わりました。


 近頃,秋晴れの日が続いていますが,運動会当日も天気に恵まれるといいですね!

3年 太陽と地面

画像1
画像2
 3年生の理科では,「太陽と地面」の学習を進めています。


 遮光板で太陽を見たり,太陽の動きと影の動きを調べたりしてきました。


 身の回りには,「当たり前」と思うことが溢れていますが,ふと立ち止まって「何で?」と考えてみてもいいのかもしれませんね。


 運動会の練習も進み,いよいよ本番が来週末に迫ってきました。

 朝晩が冷え込んだり,空気が乾燥したりしていますので,体調を崩さないようにしてくださいね!

たてわり班遊び

画像1
 金曜日の昼休憩に,たてわり班遊びがありました。
 1〜6年生でそれぞれ班を作り,異学年での交流を図るために行われました。各班,それぞれみんなでできるような遊びを考え,外遊びをしました。
 天気が良かったので,水分を取りながら,普段は校舎内で過ごすことが多いわかば学級の子どもたちも楽しく遊べました。

2回目の町たんけん

画像1
画像2
画像3
10月12日に2回目の町たんけんに行きました。2回目の町たんけんでは,施設を実際に見させてもらったり,働いている方に質問させてもらったりしました。1回目では知ることができなかったことを細かいところまで教えていただきました。教えていただいて子どもたちは,たくさんの学びを得ることができました。町たんけんを終えて,子どもたちは,町たんけんで学んだことをぜひ1年生に伝えたいという思いをもちました。今度は1年生に伝えるために,どうやって伝えるかを考えていきます。

理科・ふりこの学習

画像1
画像2
10月に入り,5年生の理科ではふりこの学習をしています。
何を調べる実験か,変える・変えない条件は何か,一つ一つを大切にしながら学習できています。

班で協力して調べる姿勢も素晴らしいです。

3年 運動会の練習開始!!!

画像1
画像2
 運動会の表現(ダンス)の練習が始まりました。


 子どもたちは,想像を超える早さで覚えていっています。


 元気いっぱいに体を動かす姿がとても印象的です。


 まだまだ始まったばかりですが,今から本番の姿がとても楽しみです。

3年 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は,10月29日(土)に予定されている運動会に向けての集会をしました。


 学年目標である「一丸〜ひとりひとりが 主人公〜」に向かって,3つのポイントを頑張ろうという話をしました。

○スタートを早く!

○しずかに集合!!

○一生けん命を大切に!!!


 今週から練習も始まります。3年生が「一丸」となってこの3つのポイントを意識しながら,「ひとりひとりが主人公」になれる運動会にしていければと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764