最新更新日:2024/05/22
本日:count up68
昨日:97
総数:262154
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年体育科「いきものランド」

 いろいろな動物になりきって、体いっぱい表現します。「カエルの水泳」は、少し難しかったけど、上手に表現しました。終了の合図で元の場所に戻り、教師の話をしっかり聞く姿も立派でした。
 次は、自分で好きな動物を選んで表現します。楽しみです。
画像1
画像2

熱中症に気を付けましょう!

画像1画像2
 梅雨らしい蒸し暑さが続いています。登校時には、長袖でもいい気温でも、日中は半袖でも暑いくらい気温が上がったりします。
 天気予報を確認しながら、その日の服装を決めたり、脱ぎ着しやすい服装にしたりと、ご家庭でも工夫していただけたらと思います。
 5月の終わりに、熱中症予防について放送保健指導をしています。わかばさんでは、黒板を使って、振り返りの指導をしてくださいました。子どもたちが、それぞれ熱中症予防できるように「熱中症予防、4つのポイント」を振り返っていました。

みんなが過ごしやすい町へ(5年)

画像1
国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習では身のまわりにあるみんなが過ごしやすくなるための工夫について資料やインターネットを使って調べ学習を行っています。
自分が調べようと思うテーマを決めて,自分に合った調べ方を見つけて調べたことを分類,整理していきます。

ソフトバレーボール(5年生)

画像1
画像2
 今週から新しいボールで練習しています。
 
 前回まで基本的なパス練習をしてきましたが,今回からネットをはさんでのパスゲームを始めました。より実践的な練習となり,友達とボールをつなぐ楽しさを感じているようでした。

 今後も試合形式を取り入れ,ラリーが続くように練習していきたいと思います。

家庭科「ソーイング はじめの一歩」(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科「ソーイング はじめの一歩」の学習に入りました。
 まず,身の回りにある様々な布製品について考えました。学習を通して布製品は私たちの生活には欠かすことのできないものであると気付きました。

 この単元から,裁縫セットを用いて「縫う」学習をしていきます。楽しく安全に取り組み,手縫いの技能を高めていきたいと思います。

 「玉結び」に挑戦しました。初めての子がほとんどなので,多くの子が苦戦していました。次回も練習し,習得していきたいと思います。

だみさ掃除(5年生)

画像1
画像2
合い言葉
「だまって」
「みつけて」
「さいごまで」

まだ課題はありますが,子どもたちは熱心に掃除に取り組んでいます。

6年 外国語

 いろいろな国の映像を見たり,行ってみたい国について考えたり伝えたりしました。友達とペアでWhere do you want to go?とたずね合い,会話を楽しんでいました。今日学んだ国の中では,オーストラリアが一番人気でした。
画像1
画像2
画像3

パソコンで折り方を調べたよ!

画像1
画像2
 6月の掲示作りから、わかば学級では折り紙がプチブームになりました。

 子どもたちから「白くま!トカゲ!ピカチュウ!ウルトラマン!ドラゴン!ウサギ!・・・」など、次から次へと折り方を聞かれましたが、すでに教えられないレベルになったため、「それじゃあパソコンで自分で調べて折るのはどう?」と提案すると、子どもたちは大喜び。1時間目にパソコンルームへ行きました。
 
 高学年の子はすぐ自分で操作し、折りたいものを黙々と折り始め、低学年の子は「次はどうする?ここは?わからなくなった〜」と質問が飛び交う中、あっという間に時間は経ちました。

 完成した子、途中の子、思ったものは難しくて他のものに変更した子など、いろんな気持ちになりながらも、みんな楽しい時間を過ごせたので良かったなと思いました。さあ!次は何を折ってみようかな〜という声が聞こえてきそうです。

4年 理科室を使った授業

画像1
 理科「体のつくりと運動」の単元ではじめて理科室で授業をしました。理科室には様々な器具がありますが、今回は人体模型を使いました。子どもたちは人体の骨の造りの学習に意欲的に取り組んでいました。これからも、理科室でのルールと実験器具の使い方を守って学習に取り組んでいきます。

チョウの体のつくりを知ろう

画像1
理科「チョウを育てよう」で、昆虫の体のつくりがわかるように粘土やモールを使ってチョウを作りました。

子どもたちは、昆虫は頭と胸と腹に分かれていること、足は胸に6本ついていることを実際に作って知ることが出来ました。

これからも楽しく学習を進めていきたいと思います。


6月の掲示

画像1
 6月の掲示ができ上がりました。

 アジサイの花をイメージして作っていると,「先生,葉っぱにカタツムリを乗せたい。」と子どもたちからの提案がありました。それで,葉っぱは2年生の子どもが切り,カタツムリは6年生の子どもが作りました。後ろで作業していると,他の子どもたちが「ウサギを作ったよ。」「カエルも作りたいな。」とイメージがどんどん広がっていきました。

 「てるてる坊主」は6年生の子どもが,「雨がたくさん降るので,てるてる坊主がいるよね。」と言って作り始めました。初めは2体でしたが,「わかば学級のみんなのてるてる坊主を作る!」と言って,先生も含めて作ってくれました。一人一人の特徴を捉えて作ってくれました。力作になりました。ありがとう!

1年 図画工作科「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
 1年生の図画工作科では「おって たてたら」を学習しています。形取りされた練習用のシートを使い,はさみでそれを切り,折って立てて見えた形に色を付けました。立て方によって子どもたちの見え方も様々で,おもしろかったです。
 次は自分のテーマを決め,それに合わせてオリジナルの形に切り,折って立ててみます!

4年 掃除に夢中!?

 今日は,とても暑い日でしたね。
午前の授業から,集中して取り組んでいた子どもたちは,
午後はバテバテ・・・かと思いきや,
掃除に一生懸命取り組んでいました!。

 掃除の約束「だ・み・さ」をしっかり守って
班で助け合いながら,学校を隅々まできれいにしています。
 明日も暑くなるかもしれませんが,がんばりましょう!。
画像1
画像2
画像3

6年生 木遣練習

 
 緊急事態宣言中の中でも,技術を高めていくことや伝統を受け継いでいく思いをつないでいくために全員で太鼓練習をしています。
 
 子ども達は「ここまで大丈夫?と確認しながら教えることができた。」「前の練習より上手くたたけた。」と振り返りました。

 木遣を通して,普段から態度や礼儀を磨いていきます。

画像1

1年 生活科「きせつとなかよし はる・なつ」

画像1
画像2
画像3
 生活科では「きせつとなかよし はる・なつ」を学習しています。そこで,今日は1年生みんなで公園探検に出発し,季節の特徴や施設の特徴を探してきました。これまでに学習した交通安全を守って公園へ向かい,色々なものを見て,無事に帰ってくることができました。気温も少し高く心配していましたが,学校へ帰った後,大休憩に外へ遊びに行くほど元気いっぱいな姿を見て,安心しました。
 また振り返りカードに気付きをまとめていく予定です。

まちが大すきたんけんたい

画像1
画像2
 生活科の学習で,町探検に出かけました。
 今日は,フレスタから安川沿いを北へ向かいつつ,蓮光寺や第四公園などを確認しました。
 たくさんの店や家が立ち並んでいる中で,軒下にツバメの巣を見つけたり,安川にボラを見つけたりして,子どもたちは喜んでいました。何気なく通る道でも,自然を感じられることを実感してほしいと思います。

のぞいてみると(5年)

画像1画像2
図画工作科「のぞいてみると」の学習では,箱に穴を開け,光が空間に差し込む様子や見え方から感じたことを基に想像を膨らませて発想や構想をする力を育んでいます。形や色,材料の特徴,構成などを考えながら学習に取り組んでいます。

合同体育(5年)

画像1画像2
体育では,リレーを行いました。チームごとに走順を決めたり,作戦を考えたりしました。リレーが始まると互いに応援しあう子ども達の姿がありました。暑さに負けずに取り組むことができました。

1年国語科「くちばし」

 平仮名を全部習いました。習った文字を一文字ずつ丁寧に書いています。教科書や本から自分の好きな鳥を選び、くちばしについてまとめています。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール(5年生)

画像1
画像2
 5年生は体育科で「ソフトバレーボール」の学習をしています。
 今回は,基本的な動作のオーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をしました。
 ペアで交互にパスをしました。まだ2回目の授業でしたが,しっかりボールの下に入ってパスができていました。
 
 今後は,パス練習を継続し,コントロールを向上させてラリーが続けられるように取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764