最新更新日:2024/05/16
本日:count up47
昨日:86
総数:261767
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

実ったよ!

画像1
画像2
 5月に,わかば学級のみんなで植えたメロンと枝豆が実をつけています。

 メロンは「スイートミニメロン」という品種で,スーパーマーケットでよく見るマスクメロンとは違います。きっと,子どもたちの手のひらサイズで,食べられるようになると思います。

 枝豆は,だんだん実が太ってきました。少し欲張って,実がたくさんつくといいなあと思いながら,待っています。

 もう少しで,食べられそうです。わーい!

みんなが過ごしやすい町へ(5年)

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では,調べてまとめたことを文章にする活動をしています。文章構成や文末表現に気を付けて学習に取り組んでいます。

熱中症予防しましょう!

画像1
今週の天気予報では、暑い日が続く予報となっています。
5月末には、放送保健指導で全校に「熱中症予防」について保健指導しました。
熱中症予防の4つのポイントを指導しました。
1 水分をとろう。
2 涼しい所で休もう。
3 帽子をかぶろう。
4 体を冷やそう。
最後に、体調が悪くなったら、先生や友だちに伝えよう!です。
のどが乾いてから水分補給するのでは、遅いです。
こまめな水分補給が重要です。
お茶やスポーツドリンクなどを入れ、水筒を持たせてください。

1年 お誕生日会

 先週,4・5・6月の誕生日の人を祝うお誕生日会を学年で行いました。お誕生日の人へプレゼントを渡したり,ゲームをしたりしました。司会や始めと終わりの言葉,ゲームの説明も自分たちで行うことに挑戦し,子どもたちにとってドキドキわくわくする会になったと思います。学級の友達の顔と名前も一致し始めたので,次は学年の友達と仲良くすることにチャレンジ!
 改めて,4・5・6月の誕生日のみんな、お誕生日おめでとう!

画像1
画像2
画像3

ある男の子の姿を紹介します。

画像1
画像2
 掃除時間の出来事です。6年生のある男の子が廊下の掃除の仕方を,1年生に優しく教えていました。その男の子は,掃除が終わってぞうきんを洗うときも,1年生に雨がかからないように,そっとかさを差し出していました。

 その様子を見て,心が温かくなりました。最高学年ということだけでなく,人として,素晴らしい姿です。

 本当の思いやりについて考えさせられた一場面でした。

少しの気遣いで・・・

画像1
画像2
 今日は靴箱掃除の様子をお伝えします。


 「靴のかかとをそろえると,きれいになるよ。」という一言のアドバイスで,みんなの靴を素早く整頓していました。

 いつも靴箱の中や,すのこの下まで丁寧にきれいにすることができています。

 一人一人の少しずつの気遣いで,みんなが気持ちよく生活することができています。

音楽室掃除

画像1画像2
 音楽室の掃除は,3年生が担当しています。毎週メンバーが入れ替わりますが,どの子も丁寧に掃除をしています。
 特に今週のメンバーは,15分間黙々と掃除に取り組み,音楽室がピカピカになりました。ドアのレールもピカピカです。いつもありがとう。

単元のまとめ(5年)

画像1
画像2
算数科では,小数のわり算・小数の倍の単元のまとめを行いました。来週からは,「合同な図形」について学習を行います。コンパスが必要になります。児童のみなさん,忘れずに準備をしましょう。

花のつくり(5年)

画像1
理科「花のつくり」の学習では,花には「花びら」「がく」「おしべ」「めしべ」の4つがあることを学習しました。また,おじべとめしべが一緒になっている花と雄花,雌花に分かれている花があることも確認をしました。これからどんどん花が咲いていく時期です。
身のまわりの花を見て,おしべやめしべを見つけてみましょう。

2年生 見て見て

「先生、見て見て!」「大きくなったよ。」「たくさんなったよ。」「わたしのも見て。」「○○さんの、もうこんなに大きいよ。」「裏から見たら、ナスができてるよ。」自慢の野菜を、うれしそうに見せてくれました。
 2年生が大切に育てているミニトマトやナスやピーマン。雨と日光と2年生の愛情をたっぷり浴びて、すくすくと育っています。

画像1
画像2
画像3

公園調査〜その1〜

画像1
 総合的な学習の時間「長束いいとこ研究室」の単元で,長束のまちのいいところを考えています。

 今日は,あいにくの天気でしたが,第1公園,第4公園,沓水公園の調査に行きました。

 普段子どもたちが遊んでいる公園ですが,「どんな遊具があるのか。」「どんな植物があるのか。」「どんな楽しみ方ができるのか。」「どんな生き物がいるのか。」など,子どもたちから多くの疑問が出てきました。

 実際に調査することで,木の本数やベンチの長さ,照明の有無や遊具の形など,多くのことに気付いたようでした。


 来週は学校の南側に調査に行く予定です。次回の調査でも,自分たちが住むまちのいいところをたくさん見つけてほしいです。

「まちたんけん」の振り返りをしました

 15日に2年生は,生活科の「まちが大すき たんけんたい」で長束のまちをたんけんしました。

 その時の写真を見ながら,地図上の場所に貼っていきました。「この写真はどこでしょう。」「ローソン!」
 地図を見ながら「ローソンって,どこに貼ったらいいかなあ。」「長束小学校からまっすぐ歩いて,曲がるよ。」地図の道に沿って,場所を探していきます。「ここだ!」場所を指しながら「ここに貼って。」2年生の3人で,名前を思い出したり,地図に書いてある所を探したりして,歩いた場所の振り返りをしました。

 写真を貼り終わって,地図を見ていると,写真が貼ってない場所に気が付きました。「先生,ひとみ幼稚園のところ(長束小の西側)の写真がないよ。」「そうだね。すごい発見だ!」「次は,そこかなあ。」と,楽しみにしていました。
画像1

まちたんけんその2

画像1
画像2
画像3
 町探検に行ってきました。
 今日は,長束保育園や郵便局などを見て回りました。
 畑でズッキーニを見せてもらったり,近くに住む猫を見かけたりして,住宅街の様子がよくわかりました。

6年 掃除時間「だみさ掃除」

画像1
画像2
画像3
 掃除時間に黙々と活動している子が増えてきました。さらに,時間が余れば,汚れているところを見つけて掃除をしたり,整理整頓していたりする子を発見!さすが6年生,最高学年として素晴らしい姿ですね。


4年 理科室で授業!!

 「体のつくりと運動」の学習で
骨の場所や,太さ,本数を予想しました。
そして,その予想が合っているか確認するために,
理科室にある人体模型を見ました。

 よく行く場所ではない理科室で,
よく見るものではない人体模型に,興奮している様子でした。
実際の骨の在り方を見て,たくさんの気付きがありました。

 また,理科室での学習が楽しみですね!。

画像1
画像2

枝豆の子どもたち

画像1
 5月に植えた枝豆に実がついていました。

 わかば学級の子ども達に写真を見せて,
 「これは何でしょう。」と尋ねると,低学年の子どもたちは「?」
 でもすぐに高学年の子どもが「枝豆!」さすがです。

 花が咲いているのを確認したのですが,今日かわいい実がついていました。店頭で枝豆が売られているのを見かけます。わかばの枝豆は,もう少し大きくなるとみんなのお腹の中に入るかな。

1年 手洗い指導

画像1
画像2
画像3
 先週,保健室の福本先生から,手洗いについての授業をしてもらいました。どうして手洗いをした方がよいのか,いつ手洗いをしたらよいのか,どんな手洗いの仕方が効果的なのか等,考えました。しかし,分かっていても意識しながら時間をかけて手洗いをすることは難しいもの。そこで,どれだけ手洗いができているのか,一人一人チェッカーで調べました。残った汚れを調べるためのクリームを塗った手をしっかり洗い,光にあてたところ…汚れが取れていない部分が白く光っていました。子どもたちは,「爪の間が白かった!」「よく洗ったのに全然洗えてないじゃん!」と言いながら,普段の手洗いの仕方を振り返っていました。
 これを機に,学校でも家庭でも手洗いの仕方を意識してほしいと思います。

祇園パセリ(5年)

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,祇園パセリについて学習を行っています。学習の中で祇園パセリを育てることが難しいということを聞き,実際に種をまいて育て始めました。
育てていく中で,パセリ農家の方の工夫や苦労に気付くことやパセリに対する新たな疑問や課題を見つけていけるよう学習を進めていきます。

1年体育科「いきものランド」

 いろいろな動物になりきって、体いっぱい表現します。「カエルの水泳」は、少し難しかったけど、上手に表現しました。終了の合図で元の場所に戻り、教師の話をしっかり聞く姿も立派でした。
 次は、自分で好きな動物を選んで表現します。楽しみです。
画像1
画像2

熱中症に気を付けましょう!

画像1画像2
 梅雨らしい蒸し暑さが続いています。登校時には、長袖でもいい気温でも、日中は半袖でも暑いくらい気温が上がったりします。
 天気予報を確認しながら、その日の服装を決めたり、脱ぎ着しやすい服装にしたりと、ご家庭でも工夫していただけたらと思います。
 5月の終わりに、熱中症予防について放送保健指導をしています。わかばさんでは、黒板を使って、振り返りの指導をしてくださいました。子どもたちが、それぞれ熱中症予防できるように「熱中症予防、4つのポイント」を振り返っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764