最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:79
総数:260635
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年 生活科「きせつとなかよし はる・なつ」

画像1
画像2
画像3
 生活科では「きせつとなかよし はる・なつ」を学習しています。そこで,今日は1年生みんなで公園探検に出発し,季節の特徴や施設の特徴を探してきました。これまでに学習した交通安全を守って公園へ向かい,色々なものを見て,無事に帰ってくることができました。気温も少し高く心配していましたが,学校へ帰った後,大休憩に外へ遊びに行くほど元気いっぱいな姿を見て,安心しました。
 また振り返りカードに気付きをまとめていく予定です。

まちが大すきたんけんたい

画像1
画像2
 生活科の学習で,町探検に出かけました。
 今日は,フレスタから安川沿いを北へ向かいつつ,蓮光寺や第四公園などを確認しました。
 たくさんの店や家が立ち並んでいる中で,軒下にツバメの巣を見つけたり,安川にボラを見つけたりして,子どもたちは喜んでいました。何気なく通る道でも,自然を感じられることを実感してほしいと思います。

のぞいてみると(5年)

画像1画像2
図画工作科「のぞいてみると」の学習では,箱に穴を開け,光が空間に差し込む様子や見え方から感じたことを基に想像を膨らませて発想や構想をする力を育んでいます。形や色,材料の特徴,構成などを考えながら学習に取り組んでいます。

合同体育(5年)

画像1画像2
体育では,リレーを行いました。チームごとに走順を決めたり,作戦を考えたりしました。リレーが始まると互いに応援しあう子ども達の姿がありました。暑さに負けずに取り組むことができました。

1年国語科「くちばし」

 平仮名を全部習いました。習った文字を一文字ずつ丁寧に書いています。教科書や本から自分の好きな鳥を選び、くちばしについてまとめています。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール(5年生)

画像1
画像2
 5年生は体育科で「ソフトバレーボール」の学習をしています。
 今回は,基本的な動作のオーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をしました。
 ペアで交互にパスをしました。まだ2回目の授業でしたが,しっかりボールの下に入ってパスができていました。
 
 今後は,パス練習を継続し,コントロールを向上させてラリーが続けられるように取り組んでいきます。

ふき上がる風にのせて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふき上がる風にのせて」で,吹き上がる風の力で浮かんだり動いたりする作品を作っています。

 子どもたちは,色紙をつけたりカラーペンでかいたりしながら,自分で考えたイメージに近づくように制作しています。

 送風機で風を当てたり投げたりして動きを試す際には,みんな笑顔になっていました。

 みんなの完成が楽しみです。

いきものランド

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で,表現運動をしました。
 様々な生き物になりきって,様子を体の動きで表しました。
 ダンゴムシになって転がったり,カメになって甲羅に隠れたり,たくさんの動きを取り入れながら,運動を楽しむことができました。

かわったところは…

 野菜の観察をしました。
 どの野菜も,随分と大きくなりました。
 前回の観察と変わったところを探していると,初めは見つけられなかった子どもたちも,じっくり見ることで変化に気付くことができました。
 実をつける株も増えて,みんな収穫を心待ちにしています。

画像1
画像2

5年 音楽科「茶色の小びん」

画像1
 5年生では,「茶色の小びん」をリコーダーで指だけ練習しています。
 音楽室に入ってからすぐに指遣いの練習を始める子や,「今日は合格できそう!」と意気込んで来る子など,様々でした。
 まだ2時間程度しか授業を行っていない中,今日は多くの子どもたちが合格となり,頑張りが伝わってきました。

メダカのたんじょう(5年)

画像1
画像2
理科「メダカのたんじょう」の学習では,単元のまとめを行っています。
メダカの飼い方,オスとメスの区別の仕方,顕微鏡の使い方など確認を行いました。
テストが近くなっています。トライなどで取り組んでみると良いと思います。

4年 鉄ぼう運動

 体育科の学習では、「鉄ぼう運動」に取り組んでいます。
 グループごとに教えあいながら技を練習してます。ひさしぶりに鉄ぼう運動に取り組む児童もいるようで、最初は苦戦している様子でした。しかし、ポイントを思い出したり、「ここはこうするんよ」「がんばって!」という言葉かけをきっかけにしたりして、練習に励んでいました。
 蒸し暑い日々が続きますが、水分補給に気を付けながら、新しい技に挑戦していきます。
画像1画像2

6年 総合「平和都市ヒロシマ」

画像1
 6年生の子どもたちは,戦争や原爆の記憶を継承していくための課題について探っています。

 子どもたちは,広島の平和記念資料館の入館者数のグラフから,被爆から75年以上が経ち,日本人の戦争や原爆に対する関心が下がってきているのではないかと予想しました。

 今後は,平和を伝える「ひと」「もの」「こと」の実態について,調べ学習を行っていきます。

 平和の大切さを伝える継承者の一人として,子どもたちにも,戦争や原爆について関心を持って学習してほしいと思います。お家の方でも話題にしてみてください。

メロンの花が咲きました!

画像1
 梅雨の中休みの間に,わかば学級の畑のメロンに花が咲きました。

 思っていたよりも小さな花で,「メロン,なるのかなあ。」と心配になりました。メロンの名札をもう一度見ると,「スイートミニメロン」と書いてあり,しかも「小玉」のおまけ。今日の給食で出た,大きなクラウンメロンとはちょっと違うようです。

 でも,実がなるのを楽しみにしています。

日常を十七音で(5年)

画像1画像2
国語科「日常を十七音で」の学習では,身近な出来事などで感じたことなどを俳句で表す学習を行っています。季語などを変えるだけでも作った俳句の雰囲気が変わることを知り,表現の仕方を工夫する姿が見られています。

4年 コロコロガーレ

画像1
画像2
 先週から,図画工作科では「コロコロガーレ」をしています。
今までにない大きな作品が出来ると知って,みんなワクワクした様子で取り組んでいました。

 色を塗ったり,段ボール板を組み立てたり,難しい作業もありますが,がんばっています!。
 時間をかけて,少しずつ作成していきます。楽しみですね。

1年 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
 今週に入ってから,それぞれの担当場所に分かれて,自分たちで掃除することに挑戦しています。これまでは,教室の掃除の仕方を,少人数に分かれて6年生に教わっていました。自分たちで,となるとさらに気合が入った様子で,張り切って掃除に取り組んでいます。きれいに掃除をしてくれて,先生たちもとっても嬉しいです。さらに掃除が上手にできるように,これからも頑張っていきましょうね!

6年 短時間学習

 昼の短時間学習。今回は、6年の担任3人がローテーションをして指導をします。3人の教師がそれぞれ、「話し言葉と書き言葉」「漢字の形と音,意味」「文の組み立て」についての教材を手に、持ち回りで、6年の全ての学級に入ります。写真のように、子どもたちは、担任以外の教師にも気軽に質問をするなどして、意欲的に学んでいます。

画像1
画像2
画像3

祇園パセリ(5年生)

画像1
画像2
 5年生は総合的な学習の時間で地場産物について学習しています。

 今回の授業では,広島市の地場産物について,様々な気付きを発表し合いました。その中でも,自分たちが生活している祇園地区で栽培されている「祇園パセリ」について注目しました。
 実際に他県で栽培されたパセリと「祇園パセリ」を見比べると,違いに驚いている様子でした。
 また,全国放送で紹介されたことや他県でも販売されていることなど,今まで知らなかったことからたくさんの感想をもちました。
 今後は子どもたちの感想をもとに,様々な疑問から問いを見い出し,学習を進めていきたいと思います。

写真の右が「祇園パセリ」です。

6年 図画工作「形と色で一見!私の目標を表そう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,形と色を工夫して,自分の目標を作る学習をしています。

 4年生のときに学習した,立体的に表す工夫を使って表現している子も多くいました。

 家から持ち寄った材料を使っているので,一つ一つの作品に個性があり,見る人の目も楽しませてくれます。

 完成が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764