最新更新日:2024/05/27
本日:count up13
昨日:71
総数:262480
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年 折り鶴週間

画像1
画像2
画像3
 7月12日(月)〜19日(月)は,折り鶴週間となっています。そこで今日は,6年生に教えてもらいながら鶴を折りました。先日,平和ノートを活用しながら平和学習をした1年生は,学習したことを生かして平和への願いを折り紙の裏に書きました。
 今日折った鶴は,千羽鶴にして,8月に平和公園へ献納する予定です。

大学生訪問

 7月15日(木)、広島文化学園大学より21名の大学2年生が、教育体験のため来校しました。折り鶴の折り方を優しく教える学生、授業を参観しながら熱心にメモを取る学生、子どもたちと楽しくお話をする学生・・・。短い時間でしたが、子どもたちはとてもうれしそうでした。また、会えるといいね。

画像1
画像2
画像3

4年 国語科「新聞を作ろう」

画像1画像2
 国語科では、「新聞を作ろう」の学習を各グループで進めています。
 各グループでは、情報を集めるために取材を行いました。写真を撮ったり、インタビューをしたり、アンケートを取ったり、グループで役割を決め、協力して行いました。
 取材を通して、新しく気付いた学級のこともあったようです。これからどのように情報を取捨選択したり、わかりやすくまとめたりするか、仕上げが楽しみです。

1年 図画工作科「すなや つちと なかよし」

画像1
画像2
画像3
 1年生の図画工作科では,「すなや つちと なかよし」を学習します。この学習を楽しみにしていた子どもたちは,友達と楽しく砂場で遊んでいました。「これ貸して。」「一緒にトンネルを作ろう!〇〇くんはこっちから掘ってね。」という声も聞こえました。入学してから3か月が過ぎ,友達との関わりも増え,日頃から声を掛け合って仲良く学校生活を送る姿が見られます。
 今回の砂遊びの様子は,国語科「こんなことがあったよ」の学習で.絵日記にまとめていく予定です。

4年 書写の学習

 今,4年生は,書写の学習で「左右」を書いています。
「筆順」と「字形」を気を付けることをめあてにして取り組んでいます。

「右」と「左」それぞれのポイントに気を付けながら,集中して書いていました。

画像1画像2

6年 外国語科

 今まで学習した表現を使って外国の人にメッセージを伝える活動をしました。自分が伝えたいことを英語で自由に話すことができました。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ(5年)

画像1
画像2
図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では,電動糸のこぎりで切った木にやすりがけをし,色を付ける学習を行いました。画用紙と色の付き方が違うため水の量を調整したり,重ね塗りをしたりするなど工夫する姿が見られました。

給食朝会(5年生)

画像1
7/13(火)のTV朝会では給食ができるまでの流れや気を付けて欲しいことについて放送されました。お盆を片づける時には,ストローのゴミなどが残っていないか確認することの大切さについて知ることができました。放送を通して,いつも美味しい給食を作って下さることに感謝の気持ちを持ってもらえればと思います。

切ってかき出しくっつけて

画像1
画像2
画像3
 今日は,図画工作科の様子をお伝えします。

 「切ってかき出しくっつけて」の単元で,へらやひもなどの用具を使った制作を行いました。
 
 子どもたちは,用具を使ってできた形を組み合わせながら,思い思いの作品をつくりました。


 子どもたちが楽しみにしている夏休みまで,あと1週間となります。
 夏休みの過ごし方を考えたり今までの学習を振り返ったりすることで,有意義な夏休みを送ることができるようにしていこうと思います。
 

スイートミニメロンの収穫をしました。

画像1
画像2
 今日の大休憩にメロンの様子を見に行くと,収穫可能なメロンが3つありました。
 みんなで育てているメロンを持ち帰る順番は以前決めていたので,今回持ち帰れる3人が一人ずつ順番にハサミで収穫しました。
「葉っぱがチクチクする〜。」「虫が手についた〜。」「切れない〜。」
3人から色んな声が聞こえましたが,共通しているのは収穫したメロンをみんなとても大事そうに優しく持って見せてくれることでした。
「かわいい〜。」という言葉も出るくらい。
 その名の通り,子供の両手にすっぽり入る小さな小さなミニメロン!
前回持ち帰った子の話では,小さくてもとても濃く,ちゃんとメロンの味がして美味しかったようです。
 これからもどんどん実って,みんなの笑顔を増やしてほしいなと思いました。

4年 ポスター作り・モーターカー作り

 現在,4年生は,〇〇作りをたくさんしています!。

社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習では,
ごみについてのポスターを作っています。
学んだことを,自分の言葉で伝えることの難しさを感じながらも
それぞれ工夫しながら,素敵なポスターが出来上がっていっています。

理科「電流のはたらき」の学習では,
班で協力して,モーターカーを作っています。
声を掛け合いながら,上手に組み立てています。
走らせるのが,楽しみですね!。

画像1画像2

理科「風やゴムの力」

画像1
 風を使って自分で作った帆掛け車を走らせました。次回の授業では強い風、弱い風のどちらが長い距離を走るのか距離を測って比較します。活動を通して次回の実験に興味を持つことができました。次回の実験でたくさんの発見をしてほしいと思います。

1年 生活科「なつを かんじよう」

画像1
画像2
画像3
 生活科「なつを かんじよう」の学習で,先週の水鉄砲遊びに続き,シャボン玉遊びを行いました。うちわを使ってシャボン玉をたくさん飛ばしたり,布を巻いたハンガーで大きなシャボン玉を作ることに挑戦したり,とても楽しそうな様子でした。
 ご家庭で道具を用意していただき,ありがとうございました。

1年 七夕のおねがい

画像1
画像2
 「今日は何の日?」
 「七夕!」
と,朝から会話が聞こえてきました。教室の前には,図画工作科で作った七夕の笹飾りも飾りました。子どもたちは,どんなお願いをしたのでしょうか。「はやくますくをはずして じゅぎょうができますように。」「もっと ともだちができますように。」など,思い思いの願い事もありました。また,お子様の持ち帰った笹飾りを見られて,ぜひお話しをしてみてください。

図画工作科「色づくり」

画像1
 赤・青・黄の三色で色づくりをしました。
 どんな色になるかを,予想してから取り組みました。実際に予想の通りの色になると,「本当になるんだ。」「知らなかった。すごい!」という声が上がり,もっと混ぜてみたい!という気持ちを持った児童がたくさんいました。

雨の日の過ごし方(5年)

画像1
梅雨の時期です。休憩時間に外で遊べないことが増えてきました。学校の中では「安全」に過ごすために少し落ち着いて過ごすことを確認しながら休憩時間を過ごしています。その中でも男女分け隔てなく過ごしている姿も見られます。

6年生 長束木遣練習

 6年生は,4回目の「長束木遣」の太鼓練習を行いました。本日は,初めて「本樽」でNo.4の演奏を行いました。

 「本樽」初めてを敲く児童もいましたが,一生懸命に太鼓を敲く姿が見られ,体育館では,チームごとに太鼓の音が響きわたっていました。

 来週からは,法被を着て練習を行う予定です。発表会に向け,しっかりと準備していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ(5年)

画像1
画像2
図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で,電動糸のこぎりを使って木を切る学習を行いました。切る時の姿勢や手の位置に気を付けて安全に学習をすることができました。

4年音楽科「サウンドオブミュージック」

画像1
 4年生では,ミュージカルに親しむため,「サウンドオブミュージック」の映画の鑑賞を取り入れています。
 「エーデルワイス」や「私のお気に入り」などの名曲ばかりで,ストーリーも分かりやすいので,子どもたちも鑑賞を楽しみにしており,休憩時間にも「見せてください!」と音楽室に遊びに来る子たちもいます。
 これをきっかけに,色々なミュージカルに親しんでいってほしいなと思います。

いきものランド・音楽に合わせて

 いきものランドで,各グループ発表をしました。そのあとに,子どもたちがよく知っている「パプリカ」の曲に合わせてダンスしました。リズムに乗って体を動かすことで,自然と笑顔になっていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764