最新更新日:2024/05/22
本日:count up54
昨日:97
総数:262140
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年 体を動かしてリフレッシュ!

画像1
画像2
画像3
 梅雨に入ってから,子どもたちは外で体を動かせない日が続いています。しかし,外に出ることができる日には,元気よく教室を出て思い切り体を動かす姿が見られます。体育科では,敏しょう性を高めるサーキットに取り組んだり長縄跳びに取り組んだりしています。外遊びでは,学級のみんなで遊ぶ「みんな遊び」をしたりして体を動かしています。
 これからも,外に出ることができる日には思い切り体を動かし,気持ちもリフレッシュしてほしいと思います。

もっと知りたい、友だちのこと

画像1
画像2
 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の単元の学習をしています。

 この単元では,友達の話を聞き,相手のことをもっと知るための質問をします。

 子どもたちは,学習した話の聞き方をしたり,相手が答えやすい質問をしたりすることを意識して,学習を進めています。

 また,新型コロナウイルス感染症対策のため,子どもたち同士の距離をとったり声の大きさを調節したりしています。

 今まで知らなかったことも知ることができたようで,子どもたちは驚きや興味津々な表情を見せていました。

外国語科 5年生

画像1
画像2
外国語科では,英語を使って誕生日を聞いたり,伝えたりする学習を行っています。多くの児童が自信をもって発表をすることができました。

朝の会をしています

画像1
 わかば学級の「朝の会」では,交流学級で朝を過ごす子どももいるので,全員が揃うことはありません。わかば学級にいる子ども達だけで「朝の会」をしています。

 「朝の会」のメニューの,「今日の献立」では,毎日の給食の献立を低学年が発表してくれます。「歌をうたいましょう。」では,「歌はうたいません。」に変わっています。広島県に緊急事態宣言が出ているので,残念ながら歌えません。コロナウイルスの感染がなくなれば,大きな声で歌を歌えるので,それまで楽しみに待っている子どもたちです。

 「先生の話」は,今日の予定や地域の歴史など,いろいろな話があります。

4年 新しい学習がたくさん

画像1
画像2
 どの教科も,「3年生の時より詳しくやるんだね。」や,「覚えることがいっぱいあるから大変!。」など,思ったことを口にしながら,頑張っています。

 これからどんどん難しくなるのかな,と不安な気持ちを持ちながらも,何事にも前向きに取り組んでいます!。

家庭科 「クリーン大作戦」

 家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしています。
 
 教室のどこにどんな汚れがあるのか観察し,汚れに適した掃除道具や手順を考え,掃除しました。普段の掃除時間では気付かなかった細かい場所もきれいになりました。

画像1
画像2
画像3

6年生 学校の様子

 雨が降ったり,蒸し暑い日が続いたりと,安定しない天気が続いていますが,子どもたちは,元気に活動しています。

 6年生は,今,1年生の給食や掃除のお手伝いを行っています。給食を配膳する際には,「量は多くない?大丈夫?」と優しく声を掛け,掃除を手伝う際には,箒を持っている子に「こうやって掃いたら,綺麗になるよ。」や「すごい綺麗になったね!」などアドバイスや頑張った子に対して褒める姿も見られました。
 
 最高学年になって2ヶ月,1年生との交流を通して,自覚が感じられる場面が増えてきたように思います。

画像1
画像2
画像3

野菜の苗植え

 生活科の時間に,野菜の苗を植えました。
 自分で選んだ野菜なので,とても丁寧に扱いながら作業しました。土を入れて,穴を掘り,ポットから苗を取り出して植える。という活動は,小学校では初めての体験です。苗を植えた経験のある子どもたちが,困っている友達のところへ行き,手伝う姿も見られました。
 届いた苗には,花のつぼみがたくさんついており,子どもたちは実がなるのをとても楽しみにしています。観察カードをかいたり世話をしたりして,「おいしい野菜になるように世話を頑張ろう。」と話をしました。

画像1
画像2
画像3

1年 がんばって発表しました!

画像1
画像2
画像3
 今日は.学校探検をして見つけたもの,人を,描き表したワークシートを使って,学級のみんなに発表しました。みんなの前に出て発表するには,勇気がいるものですが,今日は提示装置でワークシートを示しながら,勇気を出して発表することができました。「校長室にふかふかのソファーがあって座りたい気持ちになった。」「理科室にがいこつや化石があってびっくりした。」など,思い思いの感想も述べることができていました。
 これからもっと,自分の考えや思いを伝えられるようになりたいですね!

学習の様子(5年)

画像1
画像2
社会科では,地理的環境から特色や産業などについて学習をしています。地図帳や資料をもとに自分の考えを持ったり,まとめたりしています。

単元のまとめ(5年)

画像1
各教科単元のまとめでは,テストを行っています。自分が学習してきたことを確かめながら集中して取り組んでいる姿が見られます。テストで間違えた個所は確認・振り返りをしてトライなどで取り組んでもらえたらと思います。

放送保健指導をしました

画像1画像2
 先週の月曜から木曜までの全4回で、「コロナウイルスを知ろう!正しくおそれて、正しく予防しよう」という放送保健指導をしました。給食時間で短時間でしたが、集中して聞いてくれていました。指導内容は、これから少しずつ紹介していきたいと思います。
 緊急事態宣言中で、広島でも油断できない日々が続いていますが、規則正しい生活をして、普段から免疫力を高めておくことが大切です。
 引き続き、ご家庭での「朝の健康観察」をよろしくお願いします。

やぎさん やまに やってきた

 1年生のひらがなの学習もかなり進んできました。
 今日は「や」の学習です。「やぎさん やまに やってきた」と読んだ後、書く練習です。文字は書き始めの位置に気を付けて書くと、形が整います。書き始めの位置をみんなで確認した後、担任が手本を示しました。担任が書き終わると、子どもたちから拍手が起こりました。優しい1年生の子どもたちです。みんなで空書き(指で書くこと)をした後、ワークシートに丁寧に練習していました。

画像1

5年音楽科「クラップフレンズ」

画像1画像2
 5年生の音楽科では,「クラップフレンズ」というリズム譜を使って,強弱の勉強をしてきました。
 楽譜に自分で強弱記号を書き入れ,オリジナルの「クラップフレンズ」を完成させた後,グループに分かれて一つの楽譜を協力して演奏しました。子どもたちは,強弱の変化に気を付けながら,手を叩いて発表することができました。

枝豆 植えました!

 わかば学級のみんなで決めた,畑に植える野菜。最後になっていた枝豆の苗が,昨日届いたので,早速みんなで植えました。

 低学年グループと3年生以上のグループに分かれて,植えました。さつまいもで畑がいっぱいになったので,プランターに植えました。雨の日が続くので,植えた後の水やりは,少しだけにしました。

 その後の観察では,「葉っぱに毛があるよね。」「さつまいもの苗と同じくらいの高さだね。」と言いながら,記録をかきました。

 たくさん実がなりますように。
 
画像1
画像2

登校の様子

画像1
 毎日、登校班で1列に並び、白線の内側を歩いて学校に来ます。先頭の班長さんが「おはようございます」と言ってお辞儀をすると、後ろの1年生の児童もその後ろの児童も「おはようございます」と言ってお辞儀をしていました。とても爽やかで気持ちのよい挨拶です。
 登校中も、上級生が手本になっていることを改めて実感しました。挨拶も歩き方もみんな上手でした。

ローマ字の学習

画像1
画像2
画像3
 ローマ字の学習が始まりました。

 ローマ字帳を使って,読み方や書き方を練習したり,学習したことをパソコン入力で実際に使ったりしています。

 「もう自分の名前がローマ字で書ける!」や「パソコンはこれから使うから,ローマ字は大切だ。」などの声も聞かれました。

 今後も,学習したことを普段の生活とつなげながら進めていこうと思います。

ひかりのプレゼント

画像1
画像2
 図画工作科の学習「ひかりのプレゼント」で,光を利用して,地面にセロファンで表現した作品を投影してみました。きれいな作品がうつり,子どもたちはとても喜んでいました。
 滑り台の影と重ねてみたり,友達の作品と重ねたり,朝礼台に投影してみたりして,色のついた影がうつるのを楽しみました。「きれい。」「光に透かして見ると,全然違って見えるね。」子どもたちは,でこぼこのシートによって影ができることや,うつすものに近づくとよりはっきりうつることを体感しながら,活動しました。

1年 学校探検から帰着

画像1
画像2
画像3
 今日は,待ちに待った学校探検でした。地図を見ながら,班の友達と協力して,学校を見て回ることができたようです。2年生が準備してくれたクイズに答えたりして,学校のことをたくさん知ることができました。明日は,今日見たものや感じたことを振り返る予定です。

1年 学校探検に出発!?

 いよいよ明日,児童だけで学校探検に出発します!前回は先生と回った学校。「自分たちだけで行ってみたい!」「迷子にならないかな。」と声を漏らしていました。きっと子供たちは,明日を楽しみにしていることでしょう!探検する順序も示しているので,明日はそれを目印に,みんなで出し合った疑問を解決したり,たくさんの発見をしたりしてきてほしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764