最新更新日:2024/05/12
本日:count up49
昨日:87
総数:261442
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

6年 校庭の落ち葉拾い

画像1画像2画像3
 大休憩に美化委員会が行った落ち葉拾いに6年生も参加しました。

 朝晩寒くなり,学校の木々も色付いてきています。
 これから落ち葉も増えてくるので,みんなで協力し,きれいな学校にしていきたいと思います。

「譲り合いゾーン」ができました!

画像1画像2
 駅前の通りは,非常に狭い上に,駅があるため,人通りの多さと車の往来で,朝夕は,特にごった返します。この通りを本校の児童の多くが通学しています。

 この度,長束社協,見守りボランティア,その他地域の方々のご尽力によって,この通りに,「譲り合いゾーン」ができました。
 これは,ここに車を停止させず,横切る様々な人たちが譲り合うためのエリアです。これによって,譲り合う長束の風土がさらに広まることでしょう。

 子どもたちをはじめ,町の人みんなの安全は,このように地域の人たちの地道な活動によってつくられているのです。これが長束のよさであり,力なのです。

避難訓練(津波)

画像1画像2画像3
 県内一斉に,地震・津波を想定した訓練を行いました。地震に対して,身を守る行動をした後,津波に備えて,4階へ避難しました。
 今日は,3回目の訓練ということもあって,緊張感の中,静かに,機敏に避難する子どもたちの姿が素晴らしかったです。

 南海トラフ地震をはじめ,広島に大きな地震が起こったとき,長束に高い津波が来ると予想されています。災害は,いつ起こるか分かりません。様々なことを想定しながら,いざというときに備えることが大切なのです。

6年 「長束木遣」−伝達に向けて その2−

画像1画像2画像3
 今日は,来週の「初回伝達式」に向けての確認と伝達のスケジュールを考えました。

 5年生に向けて,どんな姿を伝えたいのかについて,前の時間に出し合ったことを意識しながら演じました。

 スケジュールを考える際には,昨年度教えてもらった経験や演奏の難しさなどを考慮して,グループで考えました。

 次の世代への伝達に向けて,少しずつ準備が進んでいます。

第2回運営委員会

画像1
昨日,今年度2回目のPTA運営委員会が行われました。夕方から,たくさんの役員の方が集まってくださいました。

 今回は,今年度前半の活動報告や来年度のPTA運営に関するいくつかの議題について話し合われました。

学校は,教職員と保護者の方や地域の方など,多くの連携と協力によって成り立っています。皆さんの支えに感謝です。

秋の歯科検診

画像1画像2
 学校歯科医の吉光博史先生を来校いただき,歯科検診を行いました。今回は,う歯と要注意乳歯の有無の確認が中心でした。
 廊下で待っているのは,5年生の児童です。姿勢よく静かに待つ姿は,さすがです。
 吉光先生から,「虫歯のある子が少なくて,よいですね。」と褒めていただきました。
 来週は,「歯磨き週間」として,給食後の歯磨きや歯磨き学習などに取り組みます。歯を大切にする方法と態度を身に付けて欲しいと思います。


6年 長束木遣〜伝達に向けて〜

画像1画像2画像3
 27代になる5年生への伝達に向けての学習が始まりました。

 子どもたちは,25代目の先輩から伝えていただいたことや今までの経験を基に,次の世代にどう伝えていくかを考えました。伝えるべきことを考えて書く姿は,とても真剣でした。

 11月12日は,初回伝達式があります。技術だけではなく,気持ちの部分も伝えていこうと思います。

村川雅弘先生来校!

画像1画像2
 昨日,甲南女子大学の村川雅弘先生が来校くださいました。村川先生は,総合的な学習やカリキュラムづくりについて,日本全国の学校で指導されています。
 本校の授業づくりについてお伝えした後,全教室の授業観察をしてくださり,学校全体から気付きを話してくださいました。お話一つ一つが本校の取組の示唆となり,なんだか勇気が出ました。

 今回指導を受けた授業づくりは,12月5日(木)に行う「広島市立長束小学校教育研究会」(指定校公開研究会)にて提案いたします。多数の方のご参加をお待ちしています。

サッカーボールをいただきました!

画像1画像2
 明治安田生命の取組で,サッカーの公式球を寄贈していただきました。体育委員の6年生3名が受け取りました。
 子どもたちは,お礼とともに,「いただいたボールを使いながら,みんながボール運動を好きになって欲しい。」と話しました。
 サッカーの学習が楽しみです。

秋季大運動会速報9

画像1画像2画像3
 閉会式でした。
 今日の成績は,998点対1037点で,白が優勝しました。結果は,さておき,赤白ともに,全力を尽くしました。
 子どもたちに声援を送り続けてくださった,保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

秋季大運動会速報8

画像1画像2
 いよいよ,大御所6年生の「想〜みんなでこえる!!〜」でした。これまで練習してきた「長束木遣」をベースにした組立表現でした。太鼓の響きに合わせて,仲間と心を一つに技を決めました。

秋季運動会速報7

画像1画像2
 午後が始まりました。
 3年の団体表現「長束音頭」でした。「レインボーポンポン」を手首に付け,ダンスをした後,地域に伝わる「長束音頭」を踊りました。指導してくださった地域の方々や保護者の方々,他学年の児童など,たくさんの人たちの特別出演で盛り上がりました。

秋季大運動会速報6

画像1
今から昼休憩です。
ただいまの結果は、このようになっています。勝負は、どうなるか…お楽しみに!

秋季大運動会速報5

画像1画像2
5年生の団体表現「鼓舞激励〜舞〜」でした。腰が下がり、堂々とした態度のソーラン節でした。

秋季大運動会速報4

画像1画像2
4年生の団体表現「舞え?長束千本桜」でした。赤い法被を見にまとい、「千本桜」の歌に合わせて鳴子踊りを披露しました。「静」と「動」の動きの違いを大切にして、颯爽とした姿でした。

秋季大運動会速報3

画像1画像2
1年生の団体表現「ダンスでにこにこ」でした。音楽に合わせて、コミカルなダンスを見せました。子どもたちの表情がとってもかわいかったです。

秋季大運動会速報2

画像1画像2画像3
2年生の団体表現「smile together〜笑顔いっぱい〜」でした。リズミカルな音楽にエアロビクス的なダンスを見せました。子どもたちは、リズムにのって楽しそうでした。

秋季大運動会速報1

画像1画像2画像3
全校児童の入場行進の後、開会式でした。
子どもたちの凛とした表情から、意気込みを感じました。

「絆の輪赤白みんなで深めよう」のスローガンのもと、心をひとつに自分たちの運動会をつくって欲しいと思います。

秋季大運動会開催します!

画像1
あと5分で開会します。子どもたちの活躍が楽しみです。

明日は,運動会!−前日準備

画像1画像2画像3
 明日の運動会に向けて,グラウンドの準備しました。
 ところが…雨が降り始めました。止んだ合間に,できることだけすることにしました。5,6年の子どもたちで,本部や係席などで使う机や椅子を倉庫から出しました。その後,教職員で,一昨日立てたテントを移動し,場を仕構えました。明日の朝,仕上げです。

 各学年の運動会のテーマをもとに,一人一人が目標を立て,達成に向かって取り組んできました。明日は,目標を達成させようと,すべての子どもたちが活躍することでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764