最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:39
総数:260389
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

6年 教頭先生の授業を受けました

画像1画像2画像3
 先日,教頭先生が授業をしてくださいました。
 たくさんの先生も参観に来られて,いつもとは違った緊張感の中での授業でした。

 さまざまな資料を見て話し合い,奈良時代の農民の生活の苦しさに気付くことができました。

5年 幼稚園・保育園との交流会

画像1画像2画像3
 6月13日(木)に,幼稚園・保育園と5年生との交流会がありました。
 長束学区の長束幼稚園,ひとみ幼稚園,長束保育園,まごころ保育園の年長の子どもたち,総勢115名が長束小学校へ来てくれました。

 グループを作ってゲームをしたり,学校探検をしたりして,5年生との交流を深めました。5年生は,園児のみんなが安心して交流できるように,目線を合わせたり,笑顔で話し掛けたりと,お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。

 来年度,入学してくるのを楽しみにしています!。

「長束なかよしフェスティバル」開催しました!

画像1画像2画像3
これは、3年以上の各学級が準備したゲームやクイズなどのコーナーをたてわり班で巡る活動です。

どの学級もアイデアを凝らしたコーナーを考えていて、楽しそうでした。

今回のテーマは、「最高の笑顔に向かって出発だ!」でした。たてわり班活動には、異年齢集団による活動を通して、子ども同士のつながりを深め、よりよいかかわり方を学ぶことがねらいです。リーダーの6年生に頼りきっている低学年、できることから協力しようとする中学年、班のみんなが楽しくなるようがんばる高学年と、子どもたちは、様々なかかわりを見せました。

学校中に笑顔と温かい空気でいっぱいになる会となりました。

学び合う教職員を目指して

画像1画像2
今日は、広島市小教研です。これは、市内の先生方が各教科・領域に分かれて、授業づくりや学級、学校づくりのための研究を進める会です。本校の先生方も、各研究会場へと出掛けて行きました。

本校では、年間2回以上、全教職員で授業を公開し合っています。これは、互いの授業を参観し合い、よりよい授業づくりのために交流を図るためです。

どちらも、根底には、学び続ける教師であり続けるという思いが込められています。この取組が楽しい学校ぐりと子どもの力向上につながると思います。これからも、学び合える教職員集団でありたいと思います。

避難訓練(火災)

画像1画像2
 給食室が火事になったことを想定して,避難訓練を実施しました。

 サイレンの後,放送によって避難指示が出ると,子どもたちは,直ちに,静かにグラウンドへ避難しました。避難した後も,静かに待つことができました。素晴らしい態度でした。

 校長から,「何かが起こったとき,どうするかをいつも考えておくことが大切です。」と話しました。
 自分の命は,自分で守る。これが何より,原点です。そのために,できること,すべきことに備えておくことが大切なのではないでしょうか。

朝会(児童会)でした!

画像1画像2画像3
 今朝の朝会では,たてわり班ごとに集まって,班開きと顔合わせをしました。

 6年生のリーダーが下学年に優しく言葉を掛けて始まりました。どの班も,自己紹介をしながら,雰囲気が少しずつ和んでいました。ここは,さすが,子どもの力です。

 今週末には,各学級が準備したゲームやクイズなどのコーナーをたてわり班で巡る「長束なかよしフェスティバル」を行います。たてわり班での様々なかかわりが生まれることが楽しみです。

秋季運動会に向けて

画像1画像2画像3
 かぶら屋の伊藤先生をお招きして,「長束木遣 No.4」の舞の練習をしました。先生が来られるまで待っている姿勢も素晴らしかったです。

 練習が始まると,子どもたちは,舞の独特な動きに戸惑っていましたが,次第に慣れてきて,楽しそうに取り組んでいました。

教育保育体験が始まりました。

画像1画像2
 今日から,全6回の「教育保育体験」が始まりました。これは,広島文化学園大学が行っている授業で,学校や子どもの様子を実感することを目的に行われています。
 今日は,2年生の学生さん14名が各学級に入り,体験活動をしました。いっしょに遊んだり,掃除をしたり,学習を見学したり…。学生さんたちは,少し緊張気味でしたが,子どもたちは,若い先生たちとかかわることができて,大喜びでした。
 これからも,どんどんかかわりを深め,子どもたちの頑張りやいいところを見つけて欲しいと思います。

「学校協力者会議」を開きました。

画像1
 先週の6月7日(金),今年度1回目の「学校協力者会議」を開きました。この会は,地域の方に,学校の方針や取組について提案し,それについて意見交流することを通して,各学校の教育活動がよりよくすることをねらいとして行われています。

 今回も,地域のいろいろな立場の方が集まってくださいました。その中では,「いろいろな形態の授業を楽しみにしています。」というご意見や「子どもたちが元気でがんばっている姿がうれしいです。」というお褒めの言葉など,様々でした。

 こうやって,地域の方々に支えられて,学校教育活動は,展開されています。今後とも,よろしくお願いいたします。

今朝は、あいさつ運動!

画像1画像2
今朝は、大雨の中、あいさつ運動を実施しました。

この取組は、学校、地域にあいさつを広めるために、保護者、子どもは、地域ごとに、教職員は、学年ごとに分担して、地域や校内であいさつを呼び掛けるというものです。

あいさつは、人の心をつなぐいちばん短いコミュニケーションです。あいさつを広めて、笑顔いっぱいの町にしたいと思います。

修学旅行速報14

画像1
 30分ほど前に,福山SAに到着しました。先程,お伝えしたように,30分ほどの遅れです。
 到着は,19:00前後になる予想です。遅くなりますので,保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行14

画像1
 先程,白鳥SAを通過しました。

 現在,山陽自動車道での事故による渋滞のため,30分程度の遅れが出ています。これからの交通状況によって,到着の遅れが予想されます。状況が分かり次第,ご連絡いたします。

修学旅行速報13

画像1画像2
 少し,遅くなりましたが…。

 キッザニアを十分に楽しんだ子どもたちは,1時間ほど前に出発しました。みんな元気に帰路につきました。

 現在,白鳥PAを間近に控えています。予定より,少し遅れ気味の走行です。

修学旅行速報12

画像1画像2画像3
 キッザニアでは,職業の体験ばかりでなく,様々な子どもたちのかかわりがあります。次に行きたいパビリオンの相談をしたり,違うパビリオンで体験したことを交流したり…。楽しい活動になっているようです。

修学旅行速報11

画像1画像2
 子どもたちは,キッザニアでの活動をめいっぱいに楽しんでいます。

 この施設での活動には,様々な職業の体験を通して,職業の種類や仕事について知り,働くことに興味をもつというねらいがあります。職業に就き,自分のしたいことを見つけながら「自己実現」することが働く意味ではないでしょうか。子どもたちにとって,これを達成する進路選びや見通しにつながることを願っています。

修学旅行速報10

画像1画像2
 キッザニアに到着しました。
 子どもたちは,計画したパビリオンに向かい,いよいよ活動が始まりました。

修学旅行速報9

画像1画像2画像3
 お世話になった不死王閣を後に,出発です。
 いよいよ,今回の旅行のメインの一つ,キッザニアに向かいます。

修学旅行速報8

画像1画像2
 おはようございます。
 今日も,いい天気の朝を迎えたようです。昨夜は,よく眠れたのか,みんな元気に起床しました。

 朝食をいただきました。しっかり食べて,今日の活動に備えて欲しいです。

給食試食会 開催

画像1画像2画像3
 新1年生の保護者の方を対象に,給食試食会を行いました。これは,学校給食の目的や歴史,給食室での調理の様子などをお知らせすることによって,給食について理解していただくことが目的です。

 前のページで紹介した今日のメニュ−は,皆さんから好評でした。
 給食には,様々な料理,食材が取り入れられています。もしかすると,子どもがあまり食べ慣れていないものもあるかもしれません。これは,子どもたちの食生活や味わう感覚を豊かにしたいという願いからです。幅広い食文化に触れ,食べることを楽しめる子どもを育てていきたいと思います。

行事食「歯と口の健康週間」

画像1画像2
 ● 6月4日の献立 ●

 玄米ごはん,うま煮,はりはり漬,かみかみ昆布,牛乳

 6月4〜10日は,「歯と口の健康週間」です。今日の給食には,噛みごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布をとり入れました。
 よく噛んで食べることは,むし歯予防につながります。噛むことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。
 玄米ごはんは,今日だけでなく,月に1回提供するようにしています。1年生は,まだ食べにくそうでしたが,少しずつ慣れて欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764