最新更新日:2024/05/19
本日:count up159
昨日:230
総数:265603
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月14日(木)4年生 挑戦

画像1
画像2
 今日からメガホンを持って練習を始めました。児童たちは興奮している様子でした。4年生の学年目標の一つ「挑戦」。メガホンをもって踊り、さらに掛け声をプラスして挑戦しています。

9月14日(木)4年生 社会科「残したいもの、伝えたいもの」

画像1
画像2
 4年生では今「残したいもの、伝えたいもの」という単元で、広島市に古くから残されているものについて学習しています。原爆の被害を受けた後も残される原爆ドームや被爆プラタナス・アオギリなどが、復興に向かう人々に力を与えてきたこと、さらに後世の私たちに過ちを繰り返さないようにと残されてきたことについて学びました。

9月11日(月)4年生 運動会の練習

画像1
画像2
 今週から運動会に向けての練習が始まりました。表現では音楽を2曲使用します。
 初日の今日は、1曲目のダンスの振りを覚えました。明日はもう1曲に挑戦します。協力、挑戦、友愛、調和の四つ葉、クローバーという学年目標をもとに、感動してもらう表現にしていきます。

9月8日(金)4年生 図工 カードで伝える気持ち

画像1
画像2
 4年生は図工「カードで伝える気持ち」に取り組んでいます。それぞれ、誰にどんなメッセージを送りたいか考え、それにあわせて思いが伝わるカードを作っています。飛び出す仕組みを使ったり、飾りや文字など細かい部分を折り紙を切って貼ったりと、集中して取り組みました。

9月8日(金)4年生 国語科 いろいろな意味ををもつ言葉

画像1
画像2
画像3
 9月8日金曜日、国語科でいろいろな意味をもつ言葉を調べました。班で協力して詩を作りました。

8月30日(水)4年生 学年集会をしました

画像1
画像2
 4年生は、8月30日(水)6時間目に「夏休み明け学年集会」をしました。
 新しく4年生の仲間となった転入生二人の紹介と、転校していく児童とのお別れをしました。
 来週から本格的に運動会の練習が始まります。出場種目の発表や表現で使用する楽曲の紹介もしました。
 夏休みが明け、少しずつ学校生活モードに戻ってきています。運動会の練習も楽しみにしている様子でした。

7月12日(水)4年生 平和教育プログラム

 明日の被爆体験を聞く会に先立って、4年生は平和ノートを使って平和について学習しました。原爆の熱線や爆風、放射線等の被害によって、まちが焼け野原になったり、多くの人が亡くなったりしたことを学習し、平和の大切さを確認しました。

画像1
画像2

7月12日(水) 4年生 図画工作「まぼろしの花」

 4年生の図画工作科では、いつ、どこで、どんな花が咲くのか想像を膨らませながら、まぼろしの花を描いています。二十歳になった時、月食の時、1000年に一度、宇宙で、森の奥で、誰も知らないところで等、一人ひとりの個性がたっぷり発揮された絵ができました。
画像1
画像2

7月6日(木)4年生 新聞を作ろう

画像1
 4年生は国語科の「新聞を作ろう」という単元で事実を分かりやすく報告することに取り組んでいます。これまで、6月の校外学習で行った中工場やこども文化科学館で学んだことを伝える新聞づくりのために、記事を書いたり割付けを考えたりしてきました。
 この日は、伝えたいことの内容にあった見出しを考えることができるという目標で学習しました。見出しとは何かを知り、同じ新聞記事を読んで見出しを考えて友達と考えを交流し、最後には自分の記事に見出しをを付けました。
 次はいよいよ新聞の下書きをします。

7月4日(火)4年生 まぼろしの花

 4年生は図工で「まぼろしの花」という題材に取り組んでいます。
 縦長に切った画用紙に思い思いのまぼろしの花を描きながら制作していますが、今日のめあてはその花の種をつくることでした。材料は紙粘土と絵の具ですが、紙粘土の感触が気持ちよく、「いやされる。」と子どもたちは口々に言いながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(火)4年生 図画工作科「新種大発見!まぼろしの花」

画像1
画像2
 図画工作科では、「だれも見たことのない『まぼろしの花』について想像を広げよう」というめあてで学習しました。いつ、どこで、どれくらいの花がさき、どんな香りがするのか、想像を広げていました。そして、まぼろしの花を咲かせる、「まぼろしの種」を紙ねんどで表しました。

6月26日(月)4年生 音楽 「へいわのたね」リコーダーのテスト

画像1画像2
 中学年の今月の歌は、原小学校の子どもたちのアンケートから歌詞が作られた「へいわのたね」です。自分たちの歌声と先生の歌声とのハモリを聞きながら練習しています。
 リコーダーでは、練習してきたエーデルワイスの発表会がありました。美しく優しい音色で演奏できるようになってきています。

6月22日(木)4年生 わたしたちのくらしとごみの処理

画像1
画像2
 今日は、「リサイクルマークについて調べよう」というめあてで学習しました。自分たちが毎日使っているノートやクーピーにもリサイクルマークがあることを発見していました。

6月22日(木) 4年生 書写「麦」

画像1
画像2
 今日は、書写で「麦」の文字を書きました。「二つの左はらいの角度に気をつけてかこう」をめあてに、お手本と見比べて一喜一憂しながら取り組みました。名前用に用意していただいた小筆を使うことにも少しずつ慣れてきています。

6月22日(木) 4年生 要約するとき

画像1画像2
 国語で要約について学習しました。以前学習した「思いやりのデザイン」を100字程度に要約することに挑戦しました。教科書の文章を、タブレットを使って必要な部分が残るように削っていき、悩みながらも仕上げることができました。

6月20日(火)4年生 社会科 わたしたちのくらしとごみのしょり

画像1
画像2
 今日は、「ごみのゆくえとその処理や役割について調べよう」というめあてで学習しました。資料や映像で詳しく調べ、まとめていました。

6月20日(火)4年生 理科 検流計を使って

 今日は、検流計を使って、「乾電池の向きを反対にして、回路に流れる電流の向きを調べよう」というめあてで学習していました。
画像1
画像2

6月16日(金)4年生 外国語活動 "I like Mondays."

 4年生は外国語活動も2年目になり、さまざまな活動をしています。英語で歌を歌ったり、動画からわかったことを書いたり、お互いにクイズを出し合ったりインタビューをしたりと、みんなで声を出して体を動かして、外国語と関わっています。
 今日の学習では、自分の曜日ごとの予定から問題を出し"What day is it?"と尋ね、"It's Monday!"と答える活動をしました。たくさんのクラスメイトと交流して活動していました。
画像1画像2

6月16日(金)4年生 水泳

 梅雨の晴れ間に、4年生になって初めての水泳の学習をしました。昨年度は2クラスずつで学習しましたが、今年度は全クラス一緒にします。初回の今日は、笛の合図を聞いて動くことや、「しゃべらない・ふざけない・走らない」の約束を確認しました。そして、「力を抜いて浮いてみよう」をめあてに、くらげ浮きやダルマ浮き、それらを連続して行う変身浮きをしました。
 6年生がプール清掃で綺麗にしてくれたプールはとてもぴかぴかで、とても気持ちが良かったです。
画像1
画像2

6月15日(木) 4年生 道徳 学級会での出来事

 4年生の道徳では、学級会でひとりの一方的な意見に流されて自分の思いを言えなかったという場面の文章を読んで、みんなで話し合いをするときにどんなことを心がければ良いか考えました。自分の意見を共有したり、これから話し合いをするときに意識したいことを書いたりしました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038